聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
一聴しただけでテンションが上り、やる気に満ちあふれてくる音楽ってありませんか?
もちろん人それぞれだと思いますが、誰でも1曲、2曲そういうストックがあると思います。
そんなモチベーションを高めてくれる曲のストックを増やしてみませんか?
この記事では当サイトで人気があった『やる気が上がる!』と評判になった曲をリサーチいたしました。
なかでも人気の曲を厳選しています。
通学、通勤中のお供に、運動中のBGMに、さまざまな場面でお役立てください。
- 【2025】Go for it! 洋楽の応援ソング・前向きになれる人気曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 洋楽のスポーツ応援ソング。おすすめの応援歌・ファイトソング
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- ランニング・ジョギングで聴きたい洋楽
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 洋楽の勉強のやる気が出る歌。世界の名曲、人気曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲(21〜30)
Good VibesHRVY, Matoma

落ち込んだ心にそっと寄り添い、前向きなエネルギーで包んでくれる、イングランド出身のシンガー、ハーヴィーさんとノルウェーのプロデューサー、マトマさんによる作品です。
「明けない夜はないよ」と語りかけるような温かい歌詞が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
マトマが紡ぐ開放的なトロピカルハウスのビートとハーヴィーさんの明るく伸びやかな歌声が溶け合い、まさに「良い雰囲気」そのもの。
2020年9月に公開された本作は、何だかうまくいかないと感じる日に聴くと、心に太陽が差し込むような温かい気持ちになれるかもしれませんよ!
F**kin’ PerfectP!nk

「自分のことを話すとき、自分を過小評価するけどあなたは私にとって完璧」と強めでラフなピンク節で歌っているこの曲は、自分に自信をなくしてしまったり、なげやりになってしまった時に聴きたくなります。
この曲で気持ちを切り替えて前向きに頑張る気分になれると思います。
聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲(31〜40)
Good timeOwl City & Carly Rae Jepsen

ティーンポップの歌姫カーリー・レイ・ジェプセンと等身大ボーイズバンドのアウル・シティがタグを組んだテンションが上がることまちがいなしの一曲です。
なぜが気分が乗らないなという通勤や通学中に聴くと今日も頑張ろうと背中を押されると思います。
It’s My LifeBon Jovi

「俺の人生だ!
一回しかない人生なんだから今しかない!」とストレートなメッセージを力強く歌っています。
何かに迷ってる時になどに、本気で取り組もうと奮い立たせてくれるまちがいない一曲です。
PVでもたかが彼女に会うだけなのにひかれそうになったり日常的にありそうだけどなかなかいろんな試練を乗り越えていく男の子の姿が描かれていて、「一生懸命生きろ!」というメッセージを更に強調しています。
I’ll WaitKygo & Sasha Sloan

ノルウェーのDJ、音楽プロデューサーであるカイゴさんがアメリカのシンガーソングライターであるサーシャ・スローンさんとコラボをした楽曲。
恋をテーマにした曲で、愛しい人をまっている女性の気持ちが描かれています。
サーシャ・スローンさんの歌声は、女性の切ない心情をより鮮明に映し出しています。
静かなところからメロディーが始まりますが、途中から刻まれるビートが心地よく、自然とリズムにのれる楽曲です。
思わず口ずさみたくなる1曲ですね。
FireworksKaty Perry

タイトルである「Firework(花火)」に聴き手を例えて、「打ちあがりなさい。
皆に自分の価値を見せつけてやりなさい」と訴えるこの曲は、歌詞にもあるように「消えたい」・「なんでうまくいかない」と自分に自信をなくしてなげやりになっている時に聴くと励まされて頑張れると思います。
We Are Young ft. Janelle MonáeFun

NYCのバーでよりを戻してたい元カノ一と願う男の子の歌でありながら、タイトルやサビで「私たちはまだ若いのだからなんでもできる」というメッセージが伝えられています。
メローメロディーにもかかわらずシンプルで力強いメッセージに諭されます。





