聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
一聴しただけでテンションが上り、やる気に満ちあふれてくる音楽ってありませんか?
もちろん人それぞれだと思いますが、誰でも1曲、2曲そういうストックがあると思います。
そんなモチベーションを高めてくれる曲のストックを増やしてみませんか?
この記事では当サイトで人気があった『やる気が上がる!』と評判になった曲をリサーチいたしました。
なかでも人気の曲を厳選しています。
通学、通勤中のお供に、運動中のBGMに、さまざまな場面でお役立てください。
- 【2025】Go for it! 洋楽の応援ソング・前向きになれる人気曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 洋楽のスポーツ応援ソング。おすすめの応援歌・ファイトソング
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- ランニング・ジョギングで聴きたい洋楽
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
- 洋楽の勉強のやる気が出る歌。世界の名曲、人気曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲(41〜50)
SuperheroesThe Script

「ずっと人生戦い続けてきて、物事を正そうと苦戦してきたけど、そうやってスーパーヒーローは飛び方を知る。
毎日毎時間の痛みを力に変えよう」ととてもストレートなサビが印象的なメローな応援ソングです。
PVでもいろんな「普通」な人にスポットライトを当てるので誰もが共感できて奮い立たせられると思います。
Wish You Were SoberConan Gray

1998年生まれのサンディエゴ出身のシンガーソングライター。
アイルランド人の父親と日本人の母親から生まれ、幼少期にガンを患っていた祖父の介護のために家族全員で広島で過ごした時期があるという、日本にゆかりのあるコーナン・グレイ。
シンガーとして活動する前はYouTuberとして活動しており、17歳の時にアップした『Draw My Life』というタイトルの動画で両親の離婚や度重なる生活環境の変化などを始めとする、自身の生い立ちを赤裸々に明かした動画がネット上で話題を呼びました。
この曲は少しネガティブな内容を歌うも前向きに突き進むメッセージが込められたアップテンポな1曲です。
X Gon’ Give It To YaDMX

パワフルなビートと重たいバスラインが響き渡る、アメリカのDMXによる魂を揺さぶるヒップホップナンバーです。
2002年12月にリリースされた本作は、力強さと自信に満ちた内容で、自分の信念を貫き、困難に立ち向かう決意を表現しています。
映画『Cradle 2 the Grave』のサウンドトラックとして制作され、その後も映画『デッドプール』で使用されるなど、長く愛され続けています。
アルバム『Grand Champ』のヨーロッパ版にも収録された本作は、イギリスのシングルチャートで6位を記録し、国際的な成功を収めました。
トレーニングや試合前の気持ちを高めたいとき、また自分を奮い立たせたいときにぴったりの一曲です。
Shut Up and DanceWalk the Moon

クラブで男の子が知らない女の子に過去なんて気にしないで一緒に踊ろうと声かけられた瞬間自分たちは運命だと思ったというエネルギッシュなラブソングです。
とにかくノリが良くて聴いてるだけでエネルギーが伝染した気分になります。
ConfidentDemi Lovato

壮大なイントロとベースが曲初めから力強い印象を高めているこの曲は「自分に自信をもって何が悪いの?」と歌うことで「自分に自信を持ちなさい」とひたすら応援してくれます。
PVも曲調も強い女性像を描いていて女性なら「負けない」と思わせてくれます。
Adventure of a LifetimeColdplay

春の訪れを感じられる一曲です。
力強いギターリフと軽快なリズムに乗せて、人生を冒険として楽しむメッセージが込められています。
困難を乗り越え、自分の可能性を信じることの大切さを歌い上げています。
2015年11月にリリースされたこの楽曲は、コールドプレイの音楽的進化を象徴する作品となりました。
2016年のスーパーボウルのハーフタイムショーでも演奏され、世界中の注目を集めました。
新しい挑戦に踏み出したい人や、前向きな気持ちになりたい人におすすめです。
春の爽やかな風を感じながら聴くのもいいかもしれません。
Jumpin’ Jack FlashThe Rolling Stones

銃弾が飛び交う嵐の中で生まれ、歯のない老婆に育てられた主人公を描いたブルースロックのパワフルな1曲です。
ザ・ローリング・ストーンズがイギリスを代表するバンドとなったターニングポイントとなった本作は、1968年5月にリリースされ、サイケデリックからブルースロックへの転換点となりました。
キース・リチャーズさんのアコースティックギターによる独創的なサウンドと、ミック・ジャガーさんの力強いボーカルが生み出す激しいリズムとテンポの速さが特徴です。
1986年にはウーピー・ゴールドバーグ主演の映画の主題歌として起用され、2012年にはフジテレビ系列のドラマでも使用されました。
困難を乗り越えながらも、前を向いて力強く生きようとするメッセージが込められた本作は、元気が欲しい時にぜひ聴いてほしい楽曲です。