聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
一聴しただけでテンションが上り、やる気に満ちあふれてくる音楽ってありませんか?
もちろん人それぞれだと思いますが、誰でも1曲、2曲そういうストックがあると思います。
そんなモチベーションを高めてくれる曲のストックを増やしてみませんか?
この記事では当サイトで人気があった『やる気が上がる!』と評判になった曲をリサーチいたしました。
なかでも人気の曲を厳選しています。
通学、通勤中のお供に、運動中のBGMに、さまざまな場面でお役立てください。
- 【2025】Go for it! 洋楽の応援ソング・前向きになれる人気曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 洋楽のスポーツ応援ソング。おすすめの応援歌・ファイトソング
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- ランニング・ジョギングで聴きたい洋楽
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 「元気だして!」洋楽の励ましソング。聴くだけで頑張れる歌
- 洋楽の勉強のやる気が出る歌。世界の名曲、人気曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲(1〜10)
Let’s Get It StartedBlack Eyed Peas

音を解放し、体と魂を委ねるように呼びかけるメッセージが印象的なブラック・アイド・ピーズの代表曲。
アップテンポなリズムと重なるラップが、日常の束縛から解き放たれる高揚感を演出しています。
パーティーの始まりを告げるかのような力強いビートは、心に直接響く熱量を持っています。
2003年にリリースされたアルバム『Elephunk』に収録され、2004年6月にシングルカットとしてリリース。
NBAプレイオフのプロモーション曲として起用され、2005年の第47回グラミー賞では最優秀ラップ・パフォーマンス賞を受賞しました。
本作は朝の通勤通学時やジムでのトレーニング、パーティーシーンなど、エネルギーを必要とするあらゆる場面で効果を発揮します。
前向きな気持ちになれるサウンドは、新しいことに挑戦する勇気を与えてくれるはずです。
Shape of YouEd Sheeran

軽快なリズムとキャッチーなメロディーが印象的な、エド・シーランさんが贈る大人の恋愛ソング。
バーでの出会いから始まる、ドキドキとワクワクに満ちた恋模様が、温かみのある歌声で優しく紡がれていきます。
恋に落ちた時の高揚感や、相手の全てに魅了されていく気持ちが、巧みな比喩表現で表現されており、聴く人の心に深く響きます。
アルバム『÷』からのリードシングルとして2017年1月に発表され、34か国以上の音楽チャートで1位を獲得。
第60回グラミー賞では最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞に輝きました。
通勤や通学の朝の時間、スポーツをする時など、自分を奮い立たせたい場面に最適な一曲です。
前向きなエネルギーに満ちた本作は、明日への活力を与えてくれることでしょう。
Can’t Hold Us feat. Ray DaltonMacklemore & Ryan Lewis

勇気と希望に満ちた前向きなメッセージを、エネルギッシュなビートと力強いメロディーで表現した意欲作。
マックルモア&ライアン・ルイスが贈る、ポップ・ヒップホップとファンクを見事に融合したサウンドは、聴く人の心を鼓舞します。
自己肯定感と困難に立ち向かう勇気、仲間との絆の大切さを説く本作は、2013年にビルボードHot 100の頂点に輝きました。
また同年のMTV Video Music Awardsでは最優秀ヒップホップビデオ賞を受賞。
Miller Genuine DraftやMicrosoftのテレビCMにも起用され、幅広い層から支持を集めています。
朝の通勤・通学時や運動前のウォーミングアップなど、やる気を高めたい時にぴったりの1曲です。
聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲(11〜20)
On The Floor ft. PitbullJennifer Lopez

アメリカ出身の歌手であるジェニファー・ロペスが同じくアメリカのラッパーであるピットブルとコラボをした楽曲。
「今夜はとにかくダンスフロアで盛り上がろうよ」といった内容の曲となっており、クラブを盛り上げるようなダンスミュージックです!
アップテンポなリズムにのせたシンプルな曲調と歌詞で進んでいく曲なので、曲と一緒に盛り上がれます。
自然と体が動いてしまうノリノリな曲で、正にダンスしたくなるような1曲です!
My WayCalvin Harris

スコットランド出身の音楽プロデューサー、シンガーソングライターであるカルヴィン・ハリスが2016年にリリースした楽曲。
「僕の行く先にいるのは君だけだったのに」という、ある女性に対しての男性の気持ちを歌った曲です。
切なさや後悔がかいま見えながらも、すでに自分の行く道を決めているような強さをも持つ歌詞です。
前に進んでいくような曲調からもそれがうかがえて、聴いている人にも顔を上げて進んでいく勇気を与えてくれる1曲です!
Love AgainGregory Dillon

たくさんのストリーミングやSNSで人気が出ているグレゴリー・ディロン、2020年3月にリリースした楽曲です。
聴いていただければわかるかもしれませんが、疾走感がありとてもアッパーです。
どこかドラムンベースのようなリズムとグルーヴで心地よいです。
キラーズやコールドプレイなど2000年代の名曲をどこか意識しているような雰囲気で、近代的なEDM以降のダンスミュージックと絶妙にミックスされていると思います。
Cake By The OceanDNCE

軽快なビートと爽快なメロディが織りなす、元気いっぱいのダンスポップチューン。
ディー・エヌ・シー・イーが2015年に世に送り出した本作は、1970年代のファンクやディスコの要素を巧みに取り入れ、まるで太陽の光が降り注ぐビーチで踊っているかのような開放感に満ちています。
甘いデザートの隠喩をちりばめた遊び心のある歌詞は、新鮮な恋の予感を表現し、聴く人の心を高揚させます。
デビューシングルとして2015年9月にリリースされ、アメリカのビルボードチャートで9位を記録。
MTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀新人賞を受賞するなど、華々しい成功を収めました。
朝の通勤・通学時や、運動前のウォーミングアップなど、心と体を元気にしたい時にぴったりの一曲です。