RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【母の日】子供たちと取り組みたいカーネーションの製作アイデア

5月のイベントのひとつと言えば母の日!

最近はお母さんだけでなく、保護者に感謝するイベントも増えています。

カーネーションの製作は子供たちも楽しみにしていると思いますが、アイデアを探すのは大変ですよね。

そこで、こちらではいろんな素材や年齢に合ったカーネーションの作り方を紹介します。

簡単にできるものからちょっと工夫が必要なものまで、楽しみながら作れるものがいろいろありますよ。

感謝の気持ちを込めて、ぜひ子供たちとステキなカーネーションを作ってみてくださいね。

【母の日】子供たちと取り組みたいカーネーションの製作アイデア(21〜40)

ポップアップカード

【保育 製作】母の日の製作!ポップアップカードの作り方|Pop-up card
ポップアップカード

心のこもったメッセージは、どんなものでも嬉しいもの。

一生懸命手作りで作られ、感謝の気持ちがこめられていれば、もらった喜びもまたひとしおですね。

カードをおくるシーンもいろいろあります。

春の季節には母の日がありますね。

母の日におくりたい、開いた瞬間に満開の桜の花が花開く、そんな華やかなポップアップカードを作ってみましょう。

小さな子供たちでも作れるように、先生や大人の方があらかじめお花を用意しておきましょう。

また貼り付けるノリはでんぷんのりだと扱いやすいですね。

重なる桜が立体的に広がる様子はとても豪華ですよ。

袋スタンプでつくる花束

@lion.sensei_hoiku

袋スタンプシリーズ♪ カーネーションにもなれちゃう。 何でもありだね🦁母の日にいかが🩵 #保育士#保育学生#保育園#保育園製作#おうち遊び#工作#母の日

♬ 可愛くなりたい (feat. Hanon & Kotoha) – HoneyWorks

ポンポンとスタンプを楽しもう!

袋スタンプでつくる花束のアイデアをご紹介します。

袋スタンプは空気を入れた袋の結び目を活用して、絵の具で台紙にポンポンと色をつけるシンプルなスタンプです。

乳児クラスの子供たちも、ふわふわの袋で安全にスタンピングできるのでオススメですよ!

今回は赤やピンク色の絵の具でカーネーションを作りましょう。

クレヨンで茎や葉を描くと、あたたかい雰囲気が演出できるので試してみてくださいね。

【手形】母の日のプレゼント

【手形】1歳頃から!保育士必見の母の日制作 #保育園 #制作 #母の日プレゼント #保育ネタ #craft #diy
【手形】母の日のプレゼント

子供の小さな手の形を工夫して、カーネーションを作りましょう。

手に絵の具を塗って画用紙にペタペタと手を置いて作る、手形アートをおこなっている園もありますよね。

手形は絵の具の色を変えるといろいろな作品にも活用できますよ。

今回は赤などカーネーションのイメージのある色で手形を作り、感謝を伝える作品を作ってみましょう。

とった手形に画用紙で作った茎などを付けて、画用紙で包みブーケを作り最後に写真やメッセージを添えて完成ですよ。

手形で作る作品なので、0歳児さんの制作にもピッタリです。

自主的な制作が難しい部分は周りでサポートするなど、年齢に合った作り方で作ってくださいね。

母の日フォトフレーム

母の日には欠かせないお花、カーネーションで彩られたフォトフレームです。

カーネーションはお花紙を丸めただけのシンプルなもので、やわらかさと立体感をしっかりと意識しましょう。

あとは紙皿の真ん中を細かくカットしたデザインペーパーで装飾し、色のバランスも考えつつカーネーションを配置すれば完成です。

カーネーションが強調されるような葉っぱの装飾、土台の飾りが見えるように写真を人物にあわせてカットしておくのもオススメですよ。

カーネーションのブローチ作り

【折り紙レク】お花紙で作るカーネーションのブローチ 母の日のイベントに使える! 高齢者レクリエーション Origami
カーネーションのブローチ作り

幾重にも重なったお花紙が立体的でリアルな、カーネーションのブローチです。

適当な大きさにカットしたお花紙を5枚ほど重ねてじゃばら折りし、真ん中をビニールタイで固定します。

工作用のギザギザバサミで端をカットし、お花紙を丁寧に1枚ずつ開いていけば、カーネーションのパーツの完成です!

丸く切った厚紙の真ん中に穴を空け、カーネーションのビニールタイを通して固定し、安全ピンを貼り付けた厚紙を貼り付ければ、胸元やバッグなどを華やかに彩るブローチのできあがりです。