勤労感謝の日にぴったりの曲。感謝と応援を伝える曲
毎年11月23日は、働く人を敬い、日々の感謝を伝える勤労感謝の日です。
この日は、頑張って働いてくれている家族の方へ、日頃なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを伝えてみませんか?
そこでこの記事では、勤労感謝の日にぴったりな曲を紹介します。
働く人への感謝の気持ちにあふれた曲、これからも頑張ってねという応援の気持ちがこもった曲など、家族のため、社会のために日々働く人へ向けた曲を集めました。
働く家族への感謝はもちろん、働く自分へのねぎらいの意味でも聴いてみてくださいね!
勤労感謝の日にぴったりの曲。感謝と応援を伝える曲
home木山裕策

家族への感謝と愛情がたっぷり詰まった1曲。
2008年2月にリリースされた木山裕策さんのデビューシングルは、温かい家族の風景を描いています。
子供の成長を喜び、一緒に帰る道での何気ない会話。
そんな日常のひとコマが宝物だと気づかせてくれる本作は、多くの人の心に響きました。
家族を大切に思う人はもちろん、仕事に頑張る自分へのご褒美としても聴いてほしい1曲です。
温かな歌詞はもちろん、木山さんの優しい歌声に、あなたもきっと癒やされるでしょう。
彩りMr.Children

日々の小さな喜びや努力に光を当てた、温かみのある楽曲です。
2007年3月にリリースされたアルバム『HOME』に収録され、オリンパスのデジタルカメラCMソングにも起用されました。
穏やかなメロディーとともに、日常のささやかな行為が誰かの笑顔を生み出す様子を歌っています。
本作は、遠く及ばない憧れや夢への挫折感を抱えながらも、生活の中でささやかな光を見つけようとする姿勢を描いています。
仕事や家事に追われる毎日の中で、自分の存在意義を見いだしたい方にぴったりの1曲です。
Mr.Childrenの温かな歌声が、聴く人の心に寄り添ってくれるはずです。
ありがとういきものがかり

感謝の気持ちを優しく包み込むような温かなメロディーが印象的な、いきものがかりのナンバーです。
2010年にリリースされたこの曲は、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされました。
日常的な「ありがとう」から、深い意味を持つ「ありがとう」まで、幅広い感情に対応できる歌詞が特徴的です。
オリコンチャートで2位を記録し、第52回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞するなど、多くの人の心に響く作品となりました。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたいときや、自分自身を労わりたいときに、ぜひ聴いてみてくださいね。
アンマーかりゆし58

沖縄の方言で「母」を意味する言葉をタイトルにしたこの楽曲は、母親への感謝の気持ちが込められた心温まるナンバーです。
2006年7月にリリースされたかりゆし58のデビューシングルで、同年の日本有線大賞新人賞を受賞しました。
ボーカルの前川真悟さんが自身の経験からつむぎだした歌詞には、母親の無償の愛や、それに気づかなかった自分への反省がつづられています。
母親との関係や、人生における選択について考えさせられる、感動的なこちら。
親子関係について深く考えたい方や、日頃の感謝を伝えたい方にオススメの楽曲です。
明日があるさウルフルズ

日々の生活の中で直面する挑戦や困難があっても、前向きな姿勢を持ち続けることの大切さを歌ったウルフルズの楽曲。
2001年2月にリリースされ、同じ曲をカバーした吉本興業のRe:Japanとのコラボレーションにより、紅白歌合戦への出場も果たしました。
歌詞では、自分と友人との比較や、さまざまな人とのコミュニケーションの難しさなど、働く人の悩みや葛藤が描かれています。
それでも希望を持ち続けることの大切さを伝える本作は、勤労感謝の日に家族や同僚への感謝の気持ちを込めて聴いてみるのもいいかもしれません。