男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
「みんながどんな曲を聴いているのか知りたい」「カラオケで歌える曲を増やしたい」といった悩みを抱えている男子高校生のあなた!
そんなあなたのために、男子高校生に今人気になっている曲をたくさん集めてみました!
学校で友だちと話す話題になったり、カラオケのレパートリーが増えたりと、知っているだけでいいことが盛りだくさん。
たくさんの素晴らしい曲が勢ぞろいしているので、あなたが気にいる曲もきっと見つかるはずです。
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- 高校生におすすめの感動ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【高校生は必聴!!】流行のアーティストの注目曲まとめ
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ(51〜60)
キラーチューナー超学生

超学生さんの力強い歌声とボカロP、フロクロさんの技巧的な楽曲構成が見事に融合しています。
2024年11月にリリースされたこの作品は、「超学生×ボカロPプロジェクト」の一環として制作されました。
アヴァンギャルドなサウンドスケープに表現の振り幅が素晴らしいボーカルワーク、最高です。
これまでに出会ったことのないような音楽が聴きたいなら、ぜひチェックしてみてください。
GloriousBE:FIRST

オーディション番組から誕生したボーイズグループ、BE:FIRST。
彼らが第102回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして手掛けたのが『Glorious』です。
本作ではプロデュースを務めるSKY-HIさんに加え、メンバーのLEOさんが作詞に参加しています。
そして夢を追う情熱をパワフルなワードで表現することに成功していますよ。
サッカーに限らず、何かに打ち込んでいる人ならきっと共感できることでしょう。
ナントカ流星群SHO-SENSEI!!

ヒップホップとロックを合わせたような作風で知られるSHO-SENSEI!!さん。
彼がリリースした注目のサマーソングが『ナントカ流星群』です。
その歌詞は失恋した男性が流星群を見ながら、過去に思いをはせるという内容に仕上がっています。
美しい風景描写と切ない心境の対比がエモいですよ。
また前半はヒップホップ感が強め、後半はロック感が強めのサウンドに仕上がっているのも魅力です。
2曲聴いたかのような充実感があります。
思わせぷりんす;;たかやん

歌い手やYouTuberとしても活躍し、STUPID GUYSのメンバーとしても知られているシンガーソングライター、たかやんさん。
47thシングル曲『思わせぷりんす;;』は、浮遊感のあるキュートなサウンドと畳みかけるようなメロディーがインパクトを生み出していますよね。
思わせぶりな態度に振り回されながらも好きな気持ちが止まらない情景を描いたリリックは、片思いの楽しさや切なさを思い出させてくれるのではないでしょうか。
フックのあるメロディーが耳に残る、エキセントリックなナンバーです。
男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ(61〜70)
悲しみはバスに乗ってマカロニえんぴつ

洗足学園音楽大学のメンバーで結成され、ドラマチックに展開していくアレンジと叙情的なリリックで人気を博している4人組ロックバンド、マカロニえんぴつ。
メジャー2ndアルバム『大人の涙』から先行配信リリースされた楽曲『悲しみはバスに乗って』は、タイトなアンサンブルに乗せたフックのあるメロディーがインパクトを生み出していますよね。
時間や環境とともに変化していく日常と、その尊さを感じさせるリリックは、心に刺さる方も多いのではないでしょうか。
情熱的でありながらも哀愁を感じさせる、エモーショナルなポップチューンです。
愛すべき日々よヤングスキニー

青春時代の恋愛模様を描いた楽曲で若者の注目を集めるロックバンドのヤングスキニー。
彼らが2023年にリリースした『愛すべき日々よ』は、江崎グリコ「セブンティーンアイス」のキャンペーンソングに起用された楽曲です。
雲雀丘学園高等学校をメンバーが訪問した際に、高校生の悩みや不安などリアルな意見を参考に制作されました。
ときに悩み、立ち止まりながらも毎日を過ごす学生の心情を描く、友達に向けた素直なメッセージが込められています。
疾走感のあふれるバンド演奏とともに、青春の日々を盛り上げるロックナンバーです。
BACKWurtS

音楽制作だけでなくアートワークや映像までセルフプロデュースするソロアーティスト、WurtSさん。
4thデジタルEPのタイトルトラックとなっている楽曲『BACK』は、アコースティックサウンドのオープニングからロックアンサンブルへの展開が印象的ですよね。
別れても忘れられない気持ちや思い出を描いたリリックは、叙情的なメロディーと相まって心に刺さるのではないでしょうか。
浮遊感と広がりのあるサウンドが心地いい、エモーショナルなナンバーです。