女優の永野芽郁さんは、2009年に子役としてデビューし、現在では人気女優として活躍中です。
『半分、青い。』や『3年A組 -今から皆さんは、人質です-』などに出演したことでさらに注目を集めて大ブレイクを果たしました。
CMにも多数出演しており、テレビや動画サイトを観ていると彼女をCMで見かけるという方は多いのではないでしょうか?
この記事では、これまでに永野芽郁さんが出演してきたCMを一挙に紹介していきますね!
明るい笑顔が魅力の元気がもらえるCMばかりですので、ぜひご覧ください。
永野芽郁さんが出演するCMを新旧まとめて紹介!(1〜10)
クラシエ いち髪「秋の髪」篇永野芽郁

いち髪から展開されている日本の四季をイメージしたカラーケアラインから、秋のカラーケアラインに注目して紹介していくCMです。
秋の風景と重なる永野芽郁さんという映像で、その美しい髪も秋らしい背景に溶け込んでいるように見えてきますね。
そんな映像で表現されている秋の美しさをさらに際立たせている楽曲が、YOASOBIの『好きだ』です。
デジタルなサウンドにギターやピアノなどのアコースティックな音色も重なった、おだやかな雰囲気が印象的で、思いを伝えようとする優しさや決意も感じられるような楽曲ですね。
映画『かくかくしかじか』マナーCM「スパルタ教師」篇/「今日もファイト」篇永野芽郁、大泉洋


漫画家として活躍する東村アキコさんの実話をもとにした映画『かくかくしかじか』を紹介しつつ、さまざまなマナーや日々の心構えを教えてくれるCMです。
永野芽郁さんや大泉洋さんの出演シーンから、映画の上映中にやってはいけないことや日常の注意点をピックアップ、マナーを守って楽しく映画を見てほしいという思いをコミカルに表現していますね。
シーンの中でも勢いのある部分が多く使われているところも、映像の楽しさを際立たせているポイントですよね。
アイシティ「コンタクトデビュー式」篇/「ジュニアコンタクト入学式」篇永野芽郁

永野芽郁さんが入学式の祝辞の場で、子供たちのコンタクトレンズデビューを促す様子が映されたこちらは、アイシティのCMです。
本人はもちろん、保護者の方も不安に思っている子供たちの初めてのコンタクトレンズについて、アイシティならしっかりとサポートしてくれることをアピールしています。
花王 フレア フレグランス「朝のキレイが続く 永野芽郁」篇永野芽郁

花王のフレアフレグランスを使えば、日常にささやかな幸せが加わるのだということを、石原さとみさんと永野芽郁さんの語りで伝えるCMです。
それぞれが違う香りを選んではいるものの、どちらも幸せをしっかりと感じていて、人に合わせたバリエーションという部分もしっかりと表現しています。
そんな映像の華やかな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、miletさんの『Grab the air』です。
広がる空に向かって高らかに歌い上げるような歌唱が注目のポイントで、景色が広がるようなポジティブな思いがしっかりと伝わってきますね。
クラシエ いち髪「永野芽郁の髪」篇/「保湿」篇/「いち髪のおかげ」篇永野芽郁、奈緒

女優の奈緒さんがカメラを持って永野芽郁さんにインタビューするという構成のCMです。
「永野芽郁の髪」篇では10代の自分を振り返り20代になって気をつけていることを語っています。
また「保湿」篇では日々髪の保湿に気をつけていることを、「いち髪のおかげ」篇ではカラーを重ねていてもいち髪のおかげできれいな髪を保てていることを語ります。
奈緒さんとの親しそうな間柄が垣間見える温かい雰囲気のCMですね。
JCBデビット 永野先輩「利便性」篇/「安全安心」篇永野芽郁


JCBデビットをスマートに使いこなす永野芽郁さんを、彼女の後輩目線で描いた「永野先輩」シリーズのCMです。
それぞれのCMではJCBデビットの利便性と高いセキュリティ性を紹介。
後輩に向けてJCBデビットをオススメするという展開。
JCBデビットのメリットをわかりやすく完結に伝えてくれるCMです。
サントリー緑茶 伊右衛門「茶匠の矜恃」篇本木雅弘、永野芽郁

サントリーの伊右衛門に込められたおいしいお茶にしたいという思いを、永野芽郁さんと本木雅弘さんの真剣な表情で伝えていくCMです。
「茶匠の矜恃」篇というタイトルの通りに、おいしいお茶を作り上げるこだわりやプライドが、風が吹きぬける爽やかな映像の中で力強く語られています。
そんな爽やかさと力強さの両方を感じられる楽曲が、久石譲さんの『Oriental Wind』です。
パワフルなオーケストラと合わせることも多い楽曲ですが、ピアノだけで奏でられる場合は、軽やかさや爽やかな空気感が際立っていますよね。