RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

新聞紙を使ったマジックまとめ【水!復活!出現!?】

新聞紙はマジックで使う定番アイテム!

新聞紙を使ったマジックはテレビやショーでも目にすることが多く、人気があります。

また、水を注いだり破いたり、なかから何か出てきたりなど、大きなアクションとともに披露するマジックが多いので、披露すれば盛り上がることまちがいなしです。

そこでこの記事では、新聞紙を使ったマジックを集めました!

できる限りタネも解説しながら紹介しますので、余興で披露したりお子さんに見せてあげたりなど、ぜひ実際に挑戦してみてくださいね!

新聞紙を使ったマジックまとめ【水!復活!出現!?】(21〜30)

新聞紙がするする伸びて!?

【保育deマジック】<タネあかしと解説>新聞紙がするする伸びて!?『伸び伸びツリー』【PriPri】
新聞紙がするする伸びて!?

何もない箱の中から新聞紙のツリーが細く長くズラーッと出てきたら、ビックリしますよね?

このマジックは何もないと見せかけた2つの箱を重ねた瞬間に中から新聞紙のツリーが出てくる、というものです。

タネは1つには元から新聞紙で作ったツリーを仕込んでおき、もう1つの箱は底が抜ける仕組みになっているので重ねたらツリーで底が抜け、ピッタリと重なる、という仕組みです。

新聞紙のツリーを作り、伸び縮みさせるというところがキモなのでそこはていねいに作っておきましょう!

おわりに

新聞紙を使ったマジックの世界は無限の可能性を秘めています。

水が染みこまないマジックから、切れていないのにジグザグ移動できる不思議なトリックまで、見る人を驚かせる演出が満載です。

新聞紙1枚で魔法のような瞬間を作り出せるマジックの魅力を、ぜひ体験してみてください。

練習次第で、あなたもマジシャンになれますよ。