どれくらい覚えていますか?ワンピースの設定に関するクイズ!
1997年の連載開始以降、その壮大な世界観と奥が深いストーリーで年齢性別問わず人気を博しているマンガ作品、ワンピース。
少年マンガの王道をいく爽快さがある反面、絶妙な伏線回収などでもファンをうならせ、2015年にはギネス世界記録にも認定されました。
物語が進むにつれさまざまな秘密が解明されていきますが、実は初期の設定やキャラクターのバックグラウンドを忘れている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、作品の根底にある設定を中心にクイズを作成してみましたので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
どれくらい覚えていますか?ワンピースの設定に関するクイズ!(1〜10)
操舵手として乗船したジンベエが元々船長を務めていた海賊団の名前は?

- 海俠の海賊団
- タイヨウの海賊団
- ビッグマム海賊団
こたえを見る
タイヨウの海賊団
ジンベエは、元々「タイヨウの海賊団」の2代目船長を務めていました。
この海賊団は、魚人と人間の共存を目指すために結成されました。
後にジンベエは、自分の理念とビッグ・マムの方針の違いからビッグマム海賊団を脱退し、最終的に麦わらの一味に加わることになります。
主人公・ルフィの最初に仲間になったキャラクターは?

- ゾロ
- ナミ
- ウソップ
こたえを見る
ゾロ
ルフィが最初に仲間に迎え入れたのは、海賊狩りとしての実力を持つゾロです。
ゾロは、ルフィによって海軍の基地から救出され、その後、ルフィの提案を受けて仲間となりました。
ルフィとゾロは、互いの夢を実現するため、そして仲間を増やしながら大海原を冒険することを誓います。
ワンピースの中でも特に人気が高いキャラクター、チョッパーの本名は?

- ランブル・D・チョッパー
- トニートニー・チョッパー
- ロロノア・チョッパー
こたえを見る
トニートニー・チョッパー
チョッパーの本名は「トニートニー・チョッパー」です。
彼はドラム王国出身のトナカイで、「ヒトヒトの実」モデル「人間」を食べたことで人の言葉を話し、人間の姿に変わることができるようになりました。
麦わらの一味に加わり、医者として活躍しています。
悪魔の実を食べた能力者には、どんな呪いがかかるでしょうか?

- 永遠に眠れなくなる
- 海に落ちると力を失い溺れてしまう
- 食べた瞬間に寿命が半減する
こたえを見る
海に落ちると力を失い溺れてしまう
悪魔の実を食べた者は海(または「海楼石」と呼ばれる特別な石にも)に触れると、自身の能力を使うことができなくなり、体が重くなり溺れてしまいます。
これは、悪魔の実の能力者にとって最大の弱点です。
泥棒猫の異名を持つナミですが、一味の中での役割は?

- 船長
- 船医
- 航海士
こたえを見る
航海士
ナミは、ストーリー序盤からルフィたちと行動を共にすることとなるキャラクターであり、彼女の主な役割は「航海士」です。
その卓越した航海術と気象に関する知識を活かし、麦わらの一味を無数の島へと導き、大きな海での航路を切り開いています。
ナミはまた、金銭管理も担当しており、彼女の賢明な判断が一味の財政を支えています。
物語の核となる「ひとつなぎの大秘宝」を手に入れた海賊王の名前は?

- ゴール・D・ロジャー
- エドワード・ニューゲート
- シルバーズ・レイリー
こたえを見る
ゴール・D・ロジャー
ゴール・D・ロジャーは、「ワンピース」の世界において、唯一「ひとつなぎの大秘宝」を見つけ出し、海賊王となった人物です。
彼の死により、多くの海賊たちが「ワンピース」を求める大海賊時代が始まりました。
ニコ・ロビンが初登場した時の名前は何でしょう?

- ミス・オールサンデー
- ミス・ウェンズデー
- ミス・フライデー
こたえを見る
ミス・オールサンデー
ニコ・ロビンは、バロックワークスの副社長として「ミス・オールサンデー」という名前で初登場しました。
彼女は後に麦わらの一味に加入し、本名のニコ・ロビンとして知られるようになります。