気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト
自分の性格を説明してくださいと言われて、正確に答えられる方はどれくらいいるでしょうか?
主観的なものと客観的なものでギャップが生じたり、ある特定の場面でしか表に出てこない部分があったりと、正解を出すのは難しいですよね。
そこで今回は、自分の隠れた性格が見える心理テストを用意しました。
心理テストは問題を深く考えず、さまざまなシチュエーションを直感で選んでいくことが重要ですので、そこを踏まえたうえでぜひ挑戦してみてくださいね!
気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト(31〜40)
視線や決断の速さで性格がわかる心理テスト

「決断力はあるが判断力がない」その逆で「判断力はないが決断力はある」、まあどちらにしても一長一短で、レストランで食べ物を選ぶときにでも長い時間をかける人もいますよね。
まあ、それはそれで微笑ましいです。
あなたの決断時間はどうでしょうか?
あと、あなたは会話をするときにその人の目を見る方でしょうか。
若い人の中にはまったく相手の目を見ない人もいるらしいですが、ひと昔前は「話す人の目をちゃんと見る!」と叱られたものです。
年代の差でもあれこれ違う結果が出そうな心理テストです。
足と手の指の形からあなたの性格がわかる心理テスト

こちらは、足と手の指の形からあなたの性格を診断する心理テストです。
この心理テストはテレビでも取り上げられるほど有名!
足の形にはそれぞれ名前も付いています。
足は、スクエア型、エジプト型、ローマ型、ギリシャ型の四つの中から近いものを選んでくださいね。
手の指は、人差し指と薬指の長さで診断します。
友達などとお互いの足や手を見比べながらするとより楽しめるので、たくさん人が集まるパーティーなどで取り上げても盛り上がりますよ!
ぜひ、やってみてくださいね。
選んだ色から性格とほしいものがわかる心理テスト

好きな色を尋ねられることもあると思うのですが、返答に困ることもありますよね。
服なら黒、カバンならブラウン系、花なら赤がいいし、車なら絶対白……と、好きな色って「コレならコレ」という限定されたシチュエーションも少なくないかも。
好きな色って、アイドルのイメージカラーのように何から何まで一色推しでもないですもんね。
この心理テストでは「今の気分」で色を選ぶタイプです。
あまりアレコレ詮索せずに選ぶ方が正しい結果が出ると思いますよ。
2つのテストで性格が分かる無意識心理テスト

あなたの隠された性格がわかる無意識心理テスト!
こちらの診断で明らかになるのは、自分の長所と短所、そして客観的に見た性格。
直感で選んだ写真によって、「恐れを知らない」「前向き」「活発」「計画的」「神秘的」「繊細」といった性格タイプがわかります。
「自分ではポジティブだと思っていたのに、実は繊細で慎重な性格だった」など、自分の認識とは違う結果になることも。
心理テストの結果がすべてではありませんが、新たな一面を知ることで、人生にプラスの影響があらわれるかもしれませんよ!
性格タイプと洞察力が分かる心理テスト

ものごとの本質を見抜く能力である洞察力が試される心理テストを紹介します。
画面に表示されたイラストのなかに何匹の動物がいるか、写真のなかに隠れている動物を見つけられるかなどの12のテストに答えることで性格のタイプが分かりますよ。
イラストから動物の数を多く見つける注意力や観察力、イラストのなかに隠された答えを見つける洞察力の高さに気づけるでしょう。
家族や友達など、複数人で取り組むとそれぞれの答える数が変わる点も楽しめますよ。
情報を読み取る力や性格の傾向が同時にわかるテストです。