自分の性格を説明してくださいと言われて、正確に答えられる方はどれくらいいるでしょうか?
主観的なものと客観的なものでギャップが生じたり、ある特定の場面でしか表に出てこない部分があったりと、正解を出すのは難しいですよね。
そこで今回は、自分の隠れた性格が見える心理テストを用意しました。
心理テストは問題を深く考えず、さまざまなシチュエーションを直感で選んでいくことが重要ですので、そこを踏まえたうえでぜひ挑戦してみてくださいね!
- 気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト
- 当たる!あなたの本性がわかる心理テストまとめ
- 自分の性格がもっとわかる心理テストまとめ
- 気づいていないことも多い?異性との関係性が分かる心理テスト
- あなたの深層心理に迫る!食べ物心理テスト
- 本当の自分に気づけるかも?試してみてほしい深層心理テスト
- 本性が丸わかり?性格診断心理テスト
- これが私?本当の自分がわかる心理テストまとめ
- 自分と相手の本性が見えるかも?大人向けのカップル心理テスト
- あなたはどう?心の奥に潜む腹黒度がわかる心理テスト
- 恋人の本心や本性が見える?彼女に試してみてほしい心理テスト
- 動物心理テストまとめ。あなたの隠れた性格がわかるかも
- 価値観や黒い裏の顔までバレる?あなたの人格が分かる心理テスト
気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト(1〜10)
選んだ写真で本当の性格や隠れた魅力が分かる心理テスト

自分の本当の性格に気づいていない方も多いのではないでしょうか。
この心理テストでは、簡単な質問に答えることで隠された性格や魅力が分かります。
霧のかかった道や花が咲く木の下の道、洞窟などの写真が表示されるので、どの場所を歩いてみたいか直感で答えましょう。
心が穏やかで優しいタイプやどんなときも諦めない心を持っているタイプなど、ひと言で性格を診断するとともに、特徴やアドバイスを教えてくれます。
自分ではなかなか気づけない魅力を発見することで、明るく前向きな気持ちになるヒントがもらえるでしょう。
あなたの本当の性格がわかる心理テスト

本当の自分の気持ちが分からないと感じることは誰しも経験があるかと思います。
そこでオススメしたいのが、自分の本当の性格が分かる心理テストです。
1枚の表示されたイラストを見て、朝顔やドーナツ、コインなどから何に見えたかを直感で選択しましょう。
ここで選んだ答えに合わせて、自分のなかにある隠された欲望が分かります。
お金に困らない暮らしがしたい、仕事よりも趣味に生きたいなどの本当の気持ちとともに、性格の傾向が解説されていますよ。
なかなか人には言えない本音と向き合うきっかけをくれる心理テストです。
最初に見えたもので性格が分かる心理テスト

7枚の写真を見て最初に目に入ったものを答えることで、あなたの本当の性格が明らかに!
この心理テストのポイントは、直感に従って素直に回答すること。
絵はさまざまな解釈ができる構図になっているので、時間をかけて見ていると迷いが生まれてしまいます。
選択肢の点数の合計で「計画重視」「楽観的」「クリエイティビティ」といった性格タイプがわかりますので、サクサク答えて結果をチェックしてみましょう。
自分の新たな一面に出会えるかもしれませんよ!
執念深さが分かる心理テスト

「肝試し大会にスタッフとして参戦、子供たちをどんな方法で驚かす?」「強盗に連れ去られたあなた、強盗達は酒盛りをするなかあなたはどんな状況だった?」などの質問に答えることでわかるのは、自分の執念深さや犯罪を行う際の行動タイプ、そして異常犯罪度!
自分でも気づいていないブラックな面が明らかになるかもしれませんね。
悪い部分に対しては、誰もが目を背けてしまいがちですが、そこを直したとたんに仕事や恋愛がうまくいくことも!
向き合ってみるのもよいのではないでしょうか?
状況設定からの選択肢で隠れた性格と欠点が分かる心理テスト

直感でピンとくる状況を答えることで、自分の性格や欠点が明らかに!
「親しい人と長電話を楽しんだあと、何と言って電話を切る?」「小学生時代に戻ったとしたら、学芸会でどんな役を演じたい?」「好きな色のTシャツは?」などの問いに答えることで、「誠実で責任感が強い」「怠け者」「感情の起伏が激しい」など、自分の特徴がわかります。
なかには耳の痛い結果もありますが、知った今が改善するチャンス!
直すべき部分は直して、よりよい人生を送りましょう!
あなたの潜在的な性格がわかる診断テスト

潜在的な性格や隠れた本音が分かる性格診断です。
イラストに表示された女の子のうち、1番かわいいと思った人を選んだり、6つの種類が異なるカギから気になるものを選んだりと直感で楽しめる診断が用意されています。
恋人と過ごすときの自分の本当の気持ちや、どんな感性を持っているかなど自分でも気づかなかった部分が見つかるでしょう。
イラストのなかから1番悲しそうな人を選ぶことで、何を求めているかが分かったりとさまざまな視点から自分の本心が分かる性格診断です。
何に見えたかで隠れた性格が分かる心理テスト

自分の隠れた本性が分かる性格診断をご存じでしょうか?
白い背景に描かれた黒いイラストが何に見えるかを選択することで、それぞれの選択肢に合わせた性格の傾向が診断されます。
2本の木やうしろを向く少年などから直感でイメージしたものと近いものを選びましょう。
発想力がある天然タイプや独自の世界観を持つタイプなどの性格と合わせて、人との関わり方や魅力が詳しく解説されています。
自分でも気づかなかった深層心理や、隠れた本音に気づける心理テストです。
あなたの本能がわかる心理テスト

簡単な質問に答えることで、自分の本能が分かる心理テストを紹介!
月曜日から日曜日までで曜日を増やせるとしたら、どの曜日が良いかを直感で選んだり、夢を見ているときに見かけた華やかな宮殿の壁の高さを答えたりと直感で楽しめるテストが用意されています。
曜日に持つそれぞれのイメージから自分の本性を診断したり、プライドの高さが分かったりと自分でも気づかなかった本当の気持ちに出会えますよ。
仕事や恋愛、プライベートの時間の向き合い方や価値観などが分かる心理テストです。
本当の性格が分かる動物心理テスト

画像に映し出されたイラストから1番最初に見えた動物は何かを答える心理テストです。
鮮やかな色合いの動物が重なり合う絵から目に入った動物を選ぶことで、自分の本当の性格が明らかになります。
思いやりがあり人と打ち明けるのが得意なタイプ、冷静沈着で決断力に優れているタイプなどが診断されますよ。
家族や友達、恋人との関わり方が分かるので、自分の性格を見つめ直すきっかけにもなるでしょう。
動物のイメージから自分の長所や特徴が分かる診断です。
本性が暴かれるヤバい心理テスト

自分でも気づかなかった本性が見つかってしまうヤバい心理テストを紹介します。
「ありがとう」と書かれた手紙の差出人を答えることで、責任感が強いタイプや合理的な考えを持つタイプなどが分かりますよ。
ロケットやヘリコプターなどから乗りたい乗り物を選んだり、肝試しで子供を驚かせる方法を選んだりと直感で答えられるテストに挑戦しましょう。
自分の執念深さが発見できたり、秘密主義者などの性格の特徴が見つかりますよ。
周りからどう思われているかが分かる診断など、自分でも気づかない本当のことが分かる診断です。
気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト(11〜20)
直感力や性格がわかる心理テスト

無意識に意思決定する直感力の高さが分かる性格診断をご存じでしょうか。
簡単な質問に答えることで、自分の直感力の高さや性格の特徴が分かります。
お金が入った封筒を隠す場所や、自分が見えるとしたらご先祖様や天使のどれかなどを直感で答えましょう。
隠し場所によって直感力がパーセンテージで示されたり、見える存在によって霊感の強さが診断されます。
どの診断も時間をかけずに直感で答えることがポイント。
好きな動物や直感で興味を持つ絵などからも自分の本性が分かるテストです。
闇の部分がわかる心理テスト

自分のなかにある黒い部分を人に見せることはなかなかありませんよね。
そこで紹介したいのは、隠された本当の気持ちが分かる心理テストです。
仲のいい2人の友達が自分のいない状況で遊びに行ってきたことを知った反応から性格を診断できます。
残念だと思ったり話題を変えたりとさまざまな感情に合った選択肢が用意されているので、実際の場面をイメージして答えましょう。
選択肢に合わせて、嫌なことを根に持ってしまうタイプなど、性格の特徴や心のなかに隠れた本音が解説されています。
隠れた本性が分かる心理テスト

隠れた本性が分かる心理テストを紹介します。
サーカス団で活躍していた動物がクビになった場面で、動物の種類とその理由を直感で答える内容です。
選択肢は用意されていないので、自分の感覚で答えましょう。
このテストで分かることは、自分が内心気にしていることです。
不安に思っていることや解決したいことが発見できますよ。
サルがよく脱走するから、と答えた場合は自由を求めていることが分かります。
自由回答の性質を生かして、友達や恋人と一緒に盛り上がれる診断です。
本性&性格がわかる心理テスト

心のなかにある本性と自分の性格が分かる心理テストを紹介します。
自分が生きるために必要なものはどれかを答えたり、イラストが何に見えるかを選ぶことで自分の性格の傾向や人との関わり方が分かるテストに挑戦しましょう。
腹黒さやオタク度などがパーセンテージで表示されるので、思わず本心が見つかってしまうこともあります。
表情のイラストから嫌いなものを選ぶ診断では、自分が苦手なタイプが分かるなどユニークな内容が楽しめますよ。
友達や恋人と一緒に取り組むことで、お互いの本音が見え隠れする心理テストです。
裏の顔が分かる心理テスト

人には見せない自分の裏の顔が分かる性格診断です。
自分が身につけることがほとんどない色を選ぶことで、人との関わり方が分かります。
相手に合わせすぎていたり、距離を置きすぎていたりと自分の本性が発見できるでしょう。
モモンガやヘビ、ハリネズミから最初に目に入った動物を選ぶことで、自分の独占欲の強さや他者との向き合い方が分かります。
女性が持っていたキャリケースの中身や、仲良くなりたい人を誘えない理由など、さまざまな内容が楽しめるでしょう。
自分の隠れた本性や性格の傾向に気づける性格診断です。
見えた色で今の心理状態と性格がわかる心理テスト

画面に表示されたイラストが何色に見えたかによって自分の心理状態が分かる心理テストです。
緑や青、灰色などの選択肢から自分の感覚に合うものをイラストから選びましょう。
前向きな気持ちでものごとに取り組めるタイミング、心が疲れており自分のペースを守った方がいいタイミングなどが診断されます。
自分の心理状況も合わせて解説しているので、自分でも気づかなかった本当の気持ちに出会えるかもしれませんよ。
選んだ色によって人と関わることが好きなタイプや、几帳面なタイプなどの性格が分かる診断です。
選んだカードで本当の性格がわかる心理テスト

タロット占いなど、自分の本当の気持ちを診断するカード占いは人気がありますよね。
この心理テストでは、5枚の模様や色の異なるカードから気になるもの1枚選ぶことで、本当の性格を診断できます。
想像力が豊かでクリエイティブな才能があるタイプや、正直者で人から信頼されるタイプなどが分かりますよ。
人と関わる上での注意点やアドバイスも含めた解説が用意されているので、自分を見つめ直す場面でも活用できます。
仕事や恋愛、人間関係における自分の価値観や考え方が分かる診断です。
選択したものであなたの性格がわかる診断テスト

便利なものが手に入るならどちらか、恋人に求める条件は何かなどの究極の選択は心理テストで使用されることも多いですよね。
このテストでは、恋愛運と金運のどちらかを選んだり、結婚するとしたらお金か見た目のどちらを優先するかなどの思わず迷ってしまう質問が用意されています。
これらの診断で分かるのは、自分が何を重視しているかです。
一緒にいる今の時間を大切にしていたり、将来を考えたりと性格の傾向が分かります。
恋人やパートナーと取り組むことでお互いの本音が見つかるきっかけにもなるでしょう。
本性がバレるお絵描き心理テスト

簡単な絵を描くことで自分の本性が分かるお絵描き心理テストを紹介します。
さまざまな図形を描くことで、自分の本心が分かる問題にチャレンジしましょう。
「好きな数だけ丸を書く」「きゅうりの絵を描く」などの質問が用意されており、イラストを描いたあとに本性を見抜く解説が用意されています。
異性のタイプの特徴や友人関係などの本性が分かるので、友達や恋人と取り組んでも盛り上がるでしょう。
お絵描きと心理テストを掛け合わせた要素が楽しめる診断です。
拳の握り方で性格が分かる心理テスト

こぶしのにぎり方で自分の性格が分かるシンプルながらも楽しい性格診断です。
自分の手をグーにしたときに、選択肢の手と近いものを選択しましょう。
親指が人差し指の横に付くにぎり方や、親指を他の指でおおうにぎり方など、それぞれの選択肢に合わせた詳しい解説が用意されています。
恥ずかしがり屋で内向的なタイプや、責任感があり頑張り屋なタイプなど自分の本当の性格が分かりますよ。
長所や特徴だけでなく、弱点とそれを克服する方法も分かる性格診断です。
気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト(21〜30)
10の質問で性格が分かる心理テスト

自分の性格がポジティブかネガティブのどちらのタイプに近いか気になる方もおられるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、10の質問に答えることで自分の性格が分かる診断です。
誰かに頼ったり雨たりするのが苦手、過去のことを何度も思い出してしまうなどの項目に当てはまるかどうかを答えていきます。
質問に当てはまった項目の合計数ごとに、自分の性格のタイプが診断されるので、本当の自分がどのように考えているかが分かるでしょう。
バランスタイプやポジティブタイプなどの結果と合わせて、長所やアドバイスも教えてくれる心理テストです。
スマホのロックの解除方法から性格がわかる心理テスト

誰もが使っているスマホ。
そのスマホには、使わないときにロックをかけていますよね。
あなたはそのスマホのロックをどのように解除していますか?
その方法から、あなたの性格が診断できるのがこちらの心理テストです。
選択肢は、特定の道筋をなぞるタイプ、番号入力、スライド、指紋認証もしくはFACE IDの四つ。
あなたのスマホを思い浮かべて、診断してみてくださいね。
何気なく選んだ自分のスマホの解除方法だからこそ、そこに深層心理が潜んでいるのかもしれません。
ぜひお友達や恋人などと一緒にお互いのスマホを出してやってみてくださいね!
あなたの性格診断心理テスト

「1分や2分の短いものではなくてもう少しだけ長い本格的な心理テストがしたい!」と思っている方にオススメなのが、こちらの心理テスト。
あなたの性格が診断できるさまざまなテストがありますので、時間がたっぷりあるときに試してくださいね。
あなたが求める幸せのカタチ、夢をかなえるためのヒント、チャレンジ精神度、ナルシスト度、運勢、無意識に恐れているものがわかりますよ。
深層心理下であなたが何を求めているかが判定されるので、あまり悩まずに直感でそれぞれ答えてくださいね。
ぜひ、友達などと一緒にやってみましょう!
あなたの裏性格がわかる心理テスト

この心理テストでは、あなたの裏性格が判明してしまうんですよ。
1~2分で試せますので、時間のない方もぜひやってみてくださいね。
質問は、画面に映し出された女性を見て、何を考えているかを答えるというもの。
選択肢は、恋愛のこと、将来のこと、マンガの次回のストーリー、学校の人間関係の四つです。
選んだ答えによって、依存しているもの、人とのかかわり方、心の闇などがわかってしまいますよ。
これを機会に、表に見せている性格とは違う自分の一面を知ってみてくださいね。
スマホの持ち方で本当の性格がわかる心理テスト

こちらの心理テストでは、スマホの持ち方であなたの本当の性格を診断します。
実際にスマホを持って考えてみてくださいね!
あなたのスマホの持ち方は、次のうちどれですか?
利き手で操作、利き手と逆の手で操作、スマホを持った手と操作する手が違う、両手で持って操作する。
ちょっと注意した方がいい部分も明らかになるので、思い当たる方はちょっと気にしてみてくださいね。
おもしろい心理テストですので、仲のいい友達などとぜひ楽しんでやってみましょう。
女性限定!性格診断テスト

女子、男子と区別するのにもいろいろと周囲を気遣うご時世。
アンケートの性別の欄に「男性、女性、無回答」のような選択肢が見られるのも違和感はなくなりました。
でも、やっぱり目の前にいる人か男性なのか女性なのかはちょっぴり気にはなりますよね。
この心理テストは女性限定、じっくりと自分を判定したい人にオススメです。
10問の質問に答え、点数を控えていくタイプですので紙と鉛筆も用意してくださいね。
判定結果は女性対象のものが出ますが、もちろん男性が楽しんでも大丈夫だと思います。
思い出に残っている行事から性格気質がわかる心理テスト

あなたの思い出に残っている、小学校の行事はなんですか?
そんなあなたの思い出から、あなたの性格気質が判定できる心理テストがこちら。
選択肢は、学芸会、音楽会、卒業式、運動会の四つです。
みんなそれぞれに思い入れはあると思いますが、パッと思い出すものを一つだけ選んでみてくださいね!
自分の中で理解している性格気質が結果として現れる方もいるかもしれませんね。
逆にそうでなかった方は、これからの生活に何かしら役に立つこともあるかもしれないので、ぜひ覚えておいてくださいね!
手の組み方で性格がわかる心理テスト

アルバイトや会社の採用面接のときに、自分の長所や短所を尋ねられることがありますよね。
自分の悪い所、短所の方はすぐにいろいろと思い浮かぶのですが、自分の長所ってなかなかピンとこないもの。
簡単な心理テストで自分の性格、隠れた本性などを知っておくのもいいかもしれませんね。
この心理テストでは、手の組み方であなたの性格がわかります。
もちろん右利き、左利きの異差はあると思いますが、どうか気楽に試してみてくださいね。
2~3分もあればOKです!
歩くときや手を挙げたときの手の形で性格がわかる心理テスト

こちらでは、普段のあなたの姿からあなたの性格を診断します。
一つ目のテストでは、歩くときの手の形を見ます。
手を握りしめている、指を少し曲げている、手を広げている、人差し指を少し伸ばしている、あなたはどんな手で歩いていますか?
二つ目のテストは、片手をさっと挙げたときの手の形を答えてください。
手を握りしめている、指をそろえている、指を広げている、あなたはどの手の形で手を挙げましたか?
無意識の行動や、パッと出た行動から診断されるので、より深層心理に近い結果が得られるかもしれません。
誰かと一緒にお互いの姿を見比べながらやると、診断しやすいですよ!
秘密にしたい自分の性格がわかる心理テスト

この心理テストでは、本当は秘密にしておきたいあなたの性格が明らかになります。
あまり知られたくない結果が出ると恥ずかしい思いをするかもしれないので、まずは1人でこっそり試してみてくださいね。
質問は、カレーの隠し味に入れるとしたら何がいいかというもの。
選択肢は、インスタントコーヒー、チョコレート、すりおろしたリンゴ、みその四つです。
結果はいかがでしたか?
何が診断されるかを明かさずに、友達に出題してみるのもオススメですよ!
気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト(31〜40)
花瓶を壊した人からあなたの性格がわかる心理

レオナルド・ダ・ビンチの傑作の1つとされる絵画『最後の晩餐』、みんなさんも1度は目にしたことがあるでしょう。
イエス・キリストが処刑される前の日に12人の使徒とともにとった夕食の場面を描いたもの。
ミステリー好きはこの1枚の絵からいろいろ謎を解いているんですよ。
一番有名な考察はユダの座っている場所、気になる方はぜひ検索してくださいね。
ここに紹介する心理テストも1枚の絵から結果を導き出すもの。
ちょっとミステリー感があるんですよね。
視線や決断の速さで性格がわかる心理テスト

「決断力はあるが判断力がない」その逆で「判断力はないが決断力はある」、まあどちらにしても一長一短で、レストランで食べ物を選ぶときにでも長い時間をかける人もいますよね。
まあ、それはそれで微笑ましいです。
あなたの決断時間はどうでしょうか?
あと、あなたは会話をするときにその人の目を見る方でしょうか。
若い人の中にはまったく相手の目を見ない人もいるらしいですが、ひと昔前は「話す人の目をちゃんと見る!」と叱られたものです。
年代の差でもあれこれ違う結果が出そうな心理テストです。
足と手の指の形からあなたの性格がわかる心理テスト

こちらは、足と手の指の形からあなたの性格を診断する心理テストです。
この心理テストはテレビでも取り上げられるほど有名!
足の形にはそれぞれ名前も付いています。
足は、スクエア型、エジプト型、ローマ型、ギリシャ型の四つの中から近いものを選んでくださいね。
手の指は、人差し指と薬指の長さで診断します。
友達などとお互いの足や手を見比べながらするとより楽しめるので、たくさん人が集まるパーティーなどで取り上げても盛り上がりますよ!
ぜひ、やってみてくださいね。
選んだペットからあなたの裏の性格がわかる心理テスト

この心理テストでは、あなたの裏の性格が見られるんですよ。
なかなかおもしろい心理テストですので、気心が知れた仲間たちとぜひ楽しんでくださいね。
あくまでの一つのテストですので、結果に振り回されすぎないように。
質問は、変わった動物をペットに迎えたいときに、最初に目に入ったものはというものです。
選択肢は、大きな目のモモンガ、目立つ柄のヘビ、愛らしいハリネズミ、色鮮やかな熱帯魚の四つ。
思い当たる節がある、という方もいるかもしれませんね。
手軽にできるので、ぜひやってみてくださいね。
選んだ扉から性格がわかる心理テスト

一戸建てやマンションの話。
新築する際には住む人の身長や生活様式なども考慮に入れて作られるとか。
昼出掛けることが多い方と夜勤が多い人とでは、窓を作る方向にも違いが出るとか。
身長は台所のシンクやバスタブの深さを調整するらしいですよ、新築ってまさに至れり尽くせりですね。
そこまで気配りがなされるなら、玄関のドアのデザインも自由自在でしょうね。
この心理テストでは1枚のドアが出てきます。
あなたが選ぶドア、今住んでいる実際の玄関のドアと同じならちょっと怖い??かも。
選んだ色から性格とほしいものがわかる心理テスト

好きな色を尋ねられることもあると思うのですが、返答に困ることもありますよね。
服なら黒、カバンならブラウン系、花なら赤がいいし、車なら絶対白……と、好きな色って「コレならコレ」という限定されたシチュエーションも少なくないかも。
好きな色って、アイドルのイメージカラーのように何から何まで一色推しでもないですもんね。
この心理テストでは「今の気分」で色を選ぶタイプです。
あまりアレコレ詮索せずに選ぶ方が正しい結果が出ると思いますよ。
選んだ鏡で気付いていない裏性格がわかる心理テスト

今回紹介するこの心理テストでは、あなた自身も気付けていない、裏性格が明らかになります。
質問は、4種類の鏡の中から買いたいものを選ぶというもの。
種類は、八角形、正方形、だ円形、丸です。
裏性格のいい面も、悪い面も両方明らかになりますよ!
どう注意すればいいかアドバイスももらえるので、悪い部分を改善したいときにぜひ参考にしてみてくださいね。
自分の隠れた部分を知るということは、自分を表現する際の強みにもなりますよ!
2つのテストで性格が分かる無意識心理テスト

あなたの隠された性格がわかる無意識心理テスト!
こちらの診断で明らかになるのは、自分の長所と短所、そして客観的に見た性格。
直感で選んだ写真によって、「恐れを知らない」「前向き」「活発」「計画的」「神秘的」「繊細」といった性格タイプがわかります。
「自分ではポジティブだと思っていたのに、実は繊細で慎重な性格だった」など、自分の認識とは違う結果になることも。
心理テストの結果がすべてではありませんが、新たな一面を知ることで、人生にプラスの影響があらわれるかもしれませんよ!
性格タイプと洞察力が分かる心理テスト

ものごとの本質を見抜く能力である洞察力が試される心理テストを紹介します。
画面に表示されたイラストのなかに何匹の動物がいるか、写真のなかに隠れている動物を見つけられるかなどの12のテストに答えることで性格のタイプが分かりますよ。
イラストから動物の数を多く見つける注意力や観察力、イラストのなかに隠された答えを見つける洞察力の高さに気づけるでしょう。
家族や友達など、複数人で取り組むとそれぞれの答える数が変わる点も楽しめますよ。
情報を読み取る力や性格の傾向が同時にわかるテストです。
映画の舞台を選ぶことで普段の性格と隠れた性格が分かる心理テスト

ホラー映画を見るとしたら、どこを舞台にした作品を見るか選択することで自分の性格が診断される心理テストです。
深い森や使われなくなったトンネル、不吉な話がたえない池などから自分が興味のある舞台を選びましょう。
選択肢に応じて自分の普段の性格と隠れた性格が診断されます。
いつも笑顔で人と接しているけれど、実は心のなかで不安を感じているなど、なかなか人には言えない本音に気づくこともあるでしょう。
誰もが心の内側に秘めた気持ちに寄り添うメッセージも解説に含まれている性格診断です。
気づいていない隠された本性が見える?自分の性格が分かる心理テスト(41〜50)
選んだクリスタルで本当の性格が分かる心理テスト

透明感のある美しいクリスタルから自分がもっとも興味を引くものを選ぶことで性格診断する心理テストです。
かたちや大きさ、色などが異なるクリスタルが表示されたイラストから直感で選びましょう。
ポジティブで前向きなタイプや他人の幸せを願える優しいタイプなどが診断されるとともに、性格の傾向や特徴を詳しく解説しています。
自分でも気づかないような長所や、人との関わり方を具体的に教えてくれますよ。
趣味や仕事、恋愛のアドバイスも含まれているので、さまざまな視点から楽しめる心理テストです。
選んだ家で性格が分かる心理テスト

10種類の家から自分が理想とするものを選ぶことで本当の性格が分かる診断です。
モダンな家やお城のような家、ログハウスなどから自分が1番興味のある家を直感で選びましょう。
まわりの人に安心感を与えられる温かい雰囲気を持つ人、生まれつきのリーダー気質を持つ人など、選んだ家ごとに詳しい解説が用意されています。
自然が豊かな環境に身を置きたいタイプや仕事熱心なタイプなどが分かるので、自分の性格に当てはまるかどうかトライしてみましょう!
選んだ席で子供の頃から変わらない性格が分かる心理テスト

大人になっても子供のころから変わらない性格を持ち合わせている方も多いですよね。
この心理テストでは、教室のイラストから授業を受けるとしたらどの席を選ぶかで、自分の本当の性格が分かります。
小学生や中学生のころをイメージして、どの席に座るのが好きだったかをイメージしながら選びましょう。
強い信念を持った情熱的なタイプや、人と深く関わることが苦手なタイプなどの性格の傾向が席ごとに診断されます。
先生からよく見える位置や、人にかこまれる位置など自分がどんな場所を好むかによって深層心理が分かるテストです。
選んだ曼荼羅で性格と精神が分かる心理テスト

自分の精神力の高さを知りたいという方もおられるでしょう。
この心理テストでは、6つのマンダラから好きなものを選ぶことで自分の性格と精神力が分かります。
何事も慎重に考えて行動するタイプや自分を強く信じる力を持っているタイプなど、どんな精神を持っているかが診断されますよ。
それぞれの性格の特徴や長所を詳しく解説しているので、自分でも気づかなかった深層心理に気づけるかもしれません。
自分の精神に宿るものを選んだマンダラから診断するテストです。
選んだ階段で隠れた本性が分かる心理テスト

天に登る3つの階段のイラストから自分がもっとも気になるものを選ぶことで隠れた本性がわかる心理テストです。
レッドカーペットが敷かれた高級感のある階段や、雲のなかから青空へと向かう階段などが用意されています。
選択肢によって答えが用意されており、強い心を持って自分の道を進む人、静かな印象のある穏やかな性格の人など自分のタイプが分かるでしょう。
その性格ならではの特徴や長所、うまくいかない場面の対処法も教えてくれます。
自分の本当の気持ちと向き合うきっかけをくれる性格診断です。
おわりに
今回は自分の性格がわかる心理テストを紹介しましたが、いかがでしたか。
自分では当たっているかどうか判断がしにくい部分も多いため、テストの結果をご家族やお友達に話して、答え合わせしてみても楽しいかもしれませんね!