テレビCMやお笑い芸人のネタとしてよく用いられる替え歌の原曲を集めてレビューしてみました。
認知度はもちろんのこと、耳に残りやすいリズムやテンポ、替わりの歌詞を入れやすいフレーズ構成など、選ばれるのにはそれなりのわけがあります。
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- 【2025】おすすめの邦楽・J-POP懐メロメドレー動画を紹介!
- 人気のアニソンメドレー。アニソンの名曲、人気曲
- 【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
- 夏うたメドレー。夏を彩る名曲、人気曲
- 盛り上がる名曲メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【J-POP】あれもこれも聴きたいあなたに!人気アーティストのメドレーまとめ
- 【最新・定番】ボカロの人気曲メドレー【まとめ】
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)の名曲・人気曲
替え歌メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(1〜10)
与作北島三郎

演歌界の大御所北島三郎の代表曲の1つ。
ヘイヘイホーやトントントンなど特徴のある歌詞と覚えやすいメロディー、尺八やキハーダという楽器のカーッという音色など子供から大人まで皆歌い真似し、当時大流行しました。
プレゼントJITTERIN’JINN

80年代にコアな人気を博したバンド。
三宅裕司司会の「いかすバンド天国」(通称イカ天)出身バンド。
独特なポップな曲調であるが、プレゼントの歌詞は非常に切ない。
ヒット曲、夏祭りはのちにWhiteberryがカバーして再ヒットとなっている。
クリスマスイブ山下達郎
今や知らない人はいないほどの冬の定番ソングです。
シングル発売当初は売り上げは最高でもオリコン44位でしたが、JR東海のCMソングに起用され一気に知名度が上がりました。
山下達郎自身も「この曲は自分の代名詞になる曲」とコメントしているそうです。
男と女のラブゲーム葵司朗 & 日野美歌

昭和時代に流行ったデュエットソング。
カラオケの定番でもあります。
色んな方が歌っています。
元々は胃腸薬のCMで作られた曲であったが、問い合わせが殺到してフルサイズの曲が作られた。
続編として男と女のはしご酒がある。
今すぐKiss meLINDBERG

ヒットドラマ「世界で一番君が好き!」の主題歌として使用されデビュー間もないながら大ヒットとなりました。
初回の放送はメンバー全員で鑑賞したそうです。
一度解散しましたが2009年に再結成したことは記憶に新しいです。
渚のはいから人魚小泉今日子

小泉今日子が初めてオリコンチャートで1位を取った曲。
この年の紅白歌合戦で初出場をはたしました。
作詞は康珍化、作曲・編曲が馬飼野康二と当時の超ヒットメーカーコンビによる曲。
キョンキョン、永遠のアイドルです。
ろくなもんじゃねえ長渕剛

長渕剛本人が主演したドラマ「親子ジグザグ」の主題歌。
歌詞は十代の頃の苦しみや挫折などを苦し気に歌い上げている。
「ピイピイピイ」といった独特の歌詞は嘉門達夫に「ポケットベルじゃねえ」と替え歌にされている。





