RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

体を動かす室内レクリエーション!運動不足解消にもなる簡単ゲーム

「運動したいけれど外に出るのは難しい…」そんな時、手軽に楽しめる室内レクリエーションをおこなえるといいですよね。

この記事では、「ぜひやってみたい!」と思えるような体を動かすオススメの室内レクリエーションを紹介していきます。

中には道具を使わずにできるものありますので、すぐに挑戦できますよ。

また、工夫次第で奥深い遊びに発展できるゲームもたくさんあります。

室内だからこそできる新しい発見や楽しみ方を、ぜひ一緒に見つけていきましょう!

体を使った運動ゲーム(6〜10)

信頼度ゲーム

@quuun_tiktok

筋肉痛不可避の「信頼度ゲーム」に挑戦!!w #信頼度ゲーム#Biancaholloway#viral#おすすめ#fyp#JK#JC#QUUUN

♬ オリジナル楽曲 – QUUUN!! – QUUUN!!

音楽に合わせて心を通わせよう!

信頼度ゲームのアイデアをご紹介します。

いつも一緒に過ごしている友達と、ワクワクドキドキしながら楽しめるユニークなアイデアです。

まずは手をつないで輪になりましょう。

少しずつ腰を下ろして、しゃがんでいきます。

下までしゃがめたら、タイミングを合わせて立ち上がるというシンプルなゲームです!

信頼しているからこそ、バランスを取り合いながら立ち座りを支え合えるので、信頼している友達と挑戦してみてくださいね。

反応ゲーム

@otnasobi_ehime

詳しくはインスタグラムをチェック🔍 #夜活バ#フットサル#スポーツ#イベント#レクリエーション#アイスブレイク#愛媛#愛媛県#オトナノアソビバ

♬ オリジナル楽曲 – オトナノアソビバ – オトナノアソビバ

指示をよく聞いて、素早く動くのがポイント!

反応ゲームのアイデアをご紹介します。

室内でも体を動かして遊びたいという時にオススメしたいレクリエーションのアイデアです。

準備するものはカラーマーカーなどのアイテムのみ。

2人1組で向かい合わせに立ったら準備完了です!

ゲームが始まったら足踏みをして、指示された自身の体の部位に触れましょう。

指示役が「ひじ」といったらカラーマーカーを取るというシンプルなゲームです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

トライアスロン

各コーナーに設定された課題をクリアしてゴールを目指しましょう!

トライアスロンのアイデアをご紹介します。

トライアスロンとは水泳や自転車、ランニングの3種目を連続して取り組みながらゴールを目指す競技ですよね。

今回は、トライアスロンのように連続した課題を乗り越えながらゴールを目指して遊んでみましょう。

動画内では、2人1組で協力しながら遊んでいるようですね。

アレンジしながら遊びの中に取り入れてみるのはいかがでしょうか?

タグラグビーゲーム

【タグラグビー】小学生におすすめ!ラグビーゲーム【5選】#shorts #小学生 #タグラグビー
タグラグビーゲーム

小学生にもオススメしたい!

タグラグビーゲームのアイデアをご紹介します。

タグラグビーとは、ラグビーをベースにしたスポーツで、相手へタックルする代わりに、腰につけたタグを取ることでゲームが進行するスポーツなのだそうです。

たとえば、三角コーンを3つ置いて、三角コーンの周りをグルグルと周回しながら相手のタグを取るゲームで遊ぶ様子など、動画の中では、タグラグビーの遊び方が5つ紹介されています。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

新聞紙かけっこ

@kazenomori.piconursery

お部屋の中でも身体を動かして遊べます! #保育園#保育園の日常#保育士#保育#育児#新聞紙#室内遊び#Picoナーサリ

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

座りながら体を動かす?

新感覚のかけっこ!

新聞紙かけっこのアイデアをご紹介します。

かけっことは、短い距離をできるだけ速く走る競技のことですよね。

通常は、設定されたスタート地点からゴール地点まで走る形式でおこなわれますが、今回は座った状態で競うのがユニークな、新聞紙かけっこで遊んでみましょう。

新聞紙をテープで長くつなげたら準備は完了です。

椅子の下から新聞紙を長く広げて、足の力だけで新聞紙を椅子の下に入れていきます。

意外に難しいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。