室内でできる簡単ゲーム!子供のレクリエーションにぴったり
「天気が悪くて外遊びができない」「暑すぎて外遊びが難しい」そんな時に何をして楽しめば良いのか、分からず困ったことはありませんか?
実は室内でも、家族やお友達と盛り上がれる楽しいレクリエーションがたくさんあるんですよ!
この記事では、シンプルなルールですぐに始められる室内遊びのアイデアを紹介していきます。
少人数から大人数まで、誰でも楽しめるものばかりですので、きっと子供たちに笑顔いっぱいの思い出作りができますよ!
子供向け室内ゲーム(1〜5)
ゴリラゲームNEW!

クラスで爆笑を生むゲーム、ゴリラゲームをご紹介します。
教室にいる子供たちの中から1人選び、質問者の質問に全て「ゴリラ」と答えてもらいます。
例えば質問が「今日の朝食は、何を食べましたか?」との質問に「ゴリラ」と答えてもらいます。
もちろん質問者は「ゴリラ」の回答に、ツッコミを入れてくださいね。
このやり取りに、子供たちから大爆笑が起こります。
最後の質問はオチになるように考えてくださいね。
また、質問者のリアクションが重要なポイントです。
顔芸も加えるとさらに、盛り上がりますよ。
カードめくりゲーム

床に並べられたカードを自分のチームの色側にめくっていく、カードめくりゲーム。
まず、床に裏表で2色の色が塗られたカードをたくさん並べます。
スタートの際はそれぞれの色が同じ数、表に向いている状態にしましょう。
あとは、スタートの合図で自分のチームの色になっていないカードをめくって、どんどん自分のチームの色に変えていきます。
相手のチームにめくられてしまっても、制限時間内は何度でもめくり直しOKです。
最終的に、自分のチームの色にたくさんカードをめくれたチームが勝ち!
意外に運動量がしっかりある遊びなので、お子さんが運動不足かもと感じたらぜひ試してみてくださいね。
ロシアンあみだくじ

罰ゲームやご褒美を準備して大盛り上がり!
ロシアンあみだくじのアイデアをご紹介します。
あみだくじとは、紙に線を2本以上書いて、線のはしに当たりはずれなどを表記して隠し、各自がスタート位置を決めて臨むくじのことですよね。
今回は罰ゲームが準備されたロシアンあみだくじにチャレンジしてみましょう。
紹介している動画は4人でプレイしていますが、2人でもワクワクドキドキしながらチャレンジできるゲームですよ!
協力必須のコップゲーム
https://www.tiktok.com/@justjol_/video/7437487753106869511ゲームに参加した人全ての人が協力しなければクリアできない!
協力必須のコップゲームのアイデアをご紹介します。
クラスの結束力を高めたり、絆を強めるのに適しているアイデアです。
準備も少ないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
準備するものは紙コップ、輪ゴム、ひもです。
参加する人数分のひもを輪ゴムに結んだら準備完了!
紙コップを並べたり、積み上げたりしながらクリアを目指しましょう。
力のコントロールがポイントですよ!
123ゲーム

道具が不要で気軽に遊べる!
123ゲームのアイデアをご紹介します。
英語学習を生かしたシンプルで効果的なゲームですよ!
最初に「Put your hands out!」と声をかけた後、3つの単語とジェスチャーを学び、参加者がそれを選んで動作します。
先生と同じものを選んだ場合に脱落するルールは、注意力と反応力を養えそうですね。
このゲームは、道具を使わずに英語を使いながら体を動かし、覚えた単語を実践的に活用できるアイデアですよ!