RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集

みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
最終更新:

みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集

みんなで一緒に盛り上がれる楽しい遊びはないかな?

そんな悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか?

実は、室内でも楽しめるレクリエーションやパーティーゲームはたくさんあるんです。

定番のフルーツバスケットや、みんなで息を合わせてチャレンジするフラフープダウン、多数決で盛り上がるマジョリティゲームなど。

工夫次第で普段の遊びがより楽しくなりますよ。

この記事では、子供から大人まで楽しめる室内レクやパーティーゲームのアイデアを紹介します。

お友達との集まりやパーティーの場で、ぜひやってみてくださいね!

室内レク・パーティーゲーム(1〜10)

モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズ #モッツァレラチーズ #おすすめ #面白い #伸びろ #バズれ #モッツァレラゲーム #勉強会
モッツァレラチーズゲーム

道具なしで手軽に遊べる「モッツァレラチーズゲーム」。

やり方は簡単で、順番に「モッツァレラチーズ」と言っていくだけです。

ただ、順番が回ってきたら前の人よりもテンション高く言わなければならないというルールがあります。

最初からテンションを上げすぎてしまうとしんどくなってしまうので、最初は抑え気味で始めるのがいいでしょう。

しかし、後の人を困らせるために、あえて最初からテンション高めにいくという作戦もアリ!

大きな声を出しても大丈夫な場所で、遊んでみてくださいね。

もうじゅう狩りゲームNEW!

【保育の様子も見える】りお先生のアクティブあそび【もうじゅうがり】
もうじゅう狩りゲームNEW!

道具がいらないのにみんなが盛り上がるこちらのもうじゅうがり。

リーダーが伝えた動物の名前の文字数と同じ人数でグループになります。

いろいろな動物の名前が覚えられるうえに、その名前が何文字なのかを考えられる楽しい遊びです。

グループになれなかった人はその動物のまねをするなどの罰ゲームを用意しても楽しいです。

人数が多いほうが楽しめますが、お題の動物の数を長くしたり、短くしたりすることによって変化がつき、少ない人数でも楽しめるかもしれません。

かめかめぴょんNEW!

【亀ぴょん】ジャンケンに飽きたらこれも楽しい!【ゲーム】
かめかめぴょんNEW!

こちらのゲームは少人数でも楽しめて道具も準備もいらないのでオススメです。

まず親を決めます。

片手をテーブルなどに置き、亀亀ぴょん、の言葉とともに指を一本上げるのですが、その時親と同じ指を上げたら負けです。

あげやすい指とあげにくい指があるので、上げやすい指をつい上げてしまうこともあるかもしれませんね。

またこちらのゲームであげにくい指を上げることによって指先トレーニングができるともいえます。

親は3回やったら隣に代わる方法や、同じ指を誰もあげなかったら隣に移る方法などがあります。

命令ゲーム

【☆アンコールの嵐☆】先生レクで、学級を統率せよ!子どもに大人気、命令ゲーム
命令ゲーム

言葉の聞き取りと瞬時の判断力が試される、テンポの良い遊びです。

ルールは非常に明確で、「命令、命令〇〇しなさい」と言われた場合はその動作をおこない、命令という言葉がないまま「〇〇しなさい」とだけ言われた場合には動いてはいけません。

うっかり反応してしまうとアウトとなるため、観察力と集中力が求められます。

先生のフェイントによって、教室中に笑いが起きる楽しい雰囲気が生まれるでしょう。

単純なルールの中にもリズムや間の取り方で大きな駆け引きがあり、何度繰り返しても盛り上がります。

動くか止まるか、その一瞬の判断が勝敗をわけるゲームです。

マジョリティゲーム

「リモート☆ホスト」No.1への道 Club Venere編 #42『マジョリティゲーム』
マジョリティゲーム

多数決で遊ぼう!

「マジョリティゲーム」のアイデアをご紹介します。

マジョリティゲームとは多数決で多数派を決めるゲームです。

シンプルに自分の意見を投票するのも良いですが、このゲームはあくまでも多数決で多数派を決めるのがポイントです。

ゲームに参加している人の考えを読みながら参加しましょう。

最終的にポイントが少ない人には罰ゲーム、またはポイントが多い人にご褒美があると気分も盛り上がりそうですね。

ぜひ、遊んでみてくださいね。

チーム対抗まるばつゲーム

https://www.tiktok.com/@soramame.sensei/video/7399617996366286098

まるかばつの文字をそろえるゲームの紹介です。

二つのチームにわかれて取り組んでみましょう。

空いている9マスの中に、それぞれのチームの1人が、まるかばつのカードを置いていきましょう。

3マス、斜めでも縦でも横でも、まるかばつがそろった方が勝ちです。

お互いに、相手チームが3マスにまるかばつがそろわないように、工夫していきましょう。

頭を使って、攻防戦を繰り広げるのがこのゲームのだいごみですね。

シンプルなゲームですが、3マスがそろったときは、格別のうれしさとなることでしょう。

フラフープダウン

【スポーツレクリエーション】フラフープダウン~失敗から成功まで~
フラフープダウン

新年会から送別会まで、どのタイミングで遊んでも楽しい!

フラフープダウンのを紹介します。

フラフープダウンの遊び方は、参加者が輪になり、フラフープを人差し指の上に乗せて、指が離れないように地面までおろすというシンプルなものです。

一見、簡単そうに見えるゲームですが、なぜかバランスが崩れたりフラフープが指から離れたりと、予想外のハプニングで盛り上がるでしょう。

仲の良い友達と挑戦するのもおもしろいですが、あまり話したことのない方とでも、心を一つにする良い機会となりそうです。

続きを読む
続きを読む