みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
みんなで一緒に盛り上がれる楽しい遊びはないかな?
そんな悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか?
実は、室内でも楽しめるレクリエーションやパーティーゲームはたくさんあるんです。
定番のフルーツバスケットや、みんなで息を合わせてチャレンジするフラフープダウン、多数決で盛り上がるマジョリティゲームなど。
工夫次第で普段の遊びがより楽しくなりますよ。
この記事では、子供から大人まで楽しめる室内レクやパーティーゲームのアイデアを紹介します。
お友達との集まりやパーティーの場で、ぜひやってみてくださいね!
子供向けじゃんけんゲーム(11〜20)
スキヤキジャンケンゲーム

子供から大人までみんなで楽しめる、「スキヤキジャンケンゲーム」を紹介します。
すき焼きの絵が書いてあるカードを用意しましょう。
参加者同士で数名ずつの家族のグループを作り、お父さん、お母さん、子供と役割を決めましょう。
ゲームを仕切るリーダーと家族の代表がじゃんけんをして、買った人はすき焼きの材料ふだを引くことができます。
すき焼きの材料がすべてそろった家族が勝ちです。
すき焼きに入れる具材を追加することで、さらにゲームが盛り上がりそうですね!
ピラミッドじゃんけん

ピラミッド型の形を作って攻略していく「ピラミッドジャンケン」を紹介します。
守りと攻めの2チームに分かれて1〜5列ほどピラミッドの形になるように横に線を引き、守りチームの子供たちには線の上にそれぞれ立ってもらいましょう。
攻めチームの子供たちは1列目の子とじゃんけんをして勝ったら2列目に進めます。
最後にピラミッドの頂上のキングとジャンケンし、勝ったらゴールです。
負けた場合はスタート地点から再スタートになります。
運動にもなり、コミュニケーションをとりながら盛り上がる面白いゲームになっていますので、ぜひ挑戦してくださいね!
陣取りじゃんけん

大きく体を動かして遊ぼう!
「陣取りじゃんけん」のアイデアをご紹介します。
1対1でじゃんけんして勝ったら3歩、あいこだったらお互い1歩進んでゴールを目指すゲームです。
大股で進んだり、大きくジャンプして前に進んだりと、一人ひとりが工夫してゴールを目指す様子がおもしろいですよ!
じゃんけんも体全部を使った体じゃんけんや、足を使った足じゃんけんなど、アレンジできるのがオススメポイントです。
子供たちと工夫しながら楽しもう。
たたいてかぶってじゃんけんぽん

御座敷お遊びやバラエティ番組のコーナーとしてもおなじみの、じゃんけんにアレンジを加えたゲームです。
じゃんけんの勝者はピコピコハンマーで相手の頭をたたき、敗者はヘルメットでそれを防ぐといった内容。
じゃんけんに負け続けたとしても、相手の攻撃を防ぎ続ければ負けにはなりません。
じゃんけんの勝敗を見て、自分がどのように行動すればいいのかという、瞬発力が重要なゲームですね。
たたくものと防ぐものさえ用意できれば、座った状態で簡単におこなえるゲーム、という気軽さも魅力の一つではないでしょうか。
後出しじゃんけん

普通じゃんけんで「後出し」はタブーですよね?
けれどこのゲームでは、あえて後出しをします。
後出しをして勝つか、負けるかどちらか決めてゲームスタートです!
聞いただけでは「簡単そうだな」と感じますが、これが意外に難しいのです。
単純ですが、盛り上がるのでオススメ!
全員でじゃんけんして勝ち残り戦にしてもいいですし、1人ずつ代表者を出しておこなうのもいいですね。