RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集

みんなで一緒に盛り上がれる楽しい遊びはないかな?

そんな悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか?

実は、室内でも楽しめるレクリエーションやパーティーゲームはたくさんあるんです。

定番のフルーツバスケットや、みんなで息を合わせてチャレンジするフラフープダウン、多数決で盛り上がるマジョリティゲームなど。

工夫次第で普段の遊びがより楽しくなりますよ。

この記事では、子供から大人まで楽しめる室内レクやパーティーゲームのアイデアを紹介します。

お友達との集まりやパーティーの場で、ぜひやってみてくださいね!

室内レク・パーティーゲーム(11〜20)

フルーツバスケット

【英語×運動遊び】 08 フルーツバスケット遊び
フルーツバスケット

大人数のレクリエーションなどではおなじみの「フルーツバスケット」。

この遊びのお題はフルーツだけではなく、さまざまなアレンジができます。

たとえば初対面の人が多い場合は、相手のことを知れる内容にするとゲーム後の話題作りにもなり、仲良くなるきっかけになりますよ。

イスさえあればできるので、新歓や子供会などにオススメです!

いつどこでだれがなにをしたゲーム

【過酷】いつどこで誰が何をするゲームをリアルにやってみたww
いつどこでだれがなにをしたゲーム

テレビ番組などでたまにある「いつどこでだれがなにをしたゲーム」を実際にやってみてはいかがでしょうか?

このゲームでは英語でいう「5W1H」をくじ引きで決めて、それ通りに行動するというのがルールです。

くじを作るときにハチャメチャなものを入れておくとかなり盛り上がるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

絶対に笑ってはいけないイヤイヤヨゲーム

絶対に笑ってはいけないイヤイヤヨゲームwwww
絶対に笑ってはいけないイヤイヤヨゲーム

日常にあるさまざまな嫌なことを歌にしてストレス発散するゲーム。

『ゆかいな牧場』のメロディーと「イヤイヤヨ〜」の言葉を使って、いろいろな嫌なことを歌にしていきます。

そして人が嫌がっていることを笑ってはいけませんよね?

なのでこのゲームの最中には人のことを絶対に笑ってはいけないというのもルールです。

嫌なことはなんでもOK!

自分だけが嫌なこと、みんなも嫌なこと、そんな嫌なことをたくさん言ってみんなで手軽にストレス発散しましょう!

ダンスジェスチャーゲーム

SixTONES – Dance Game「ダンスジェスチャーゲーム」やってみた!
ダンスジェスチャーゲーム

体の動きだけで物事を伝えるジェスチャーゲームをよりスタイリッシュにアレンジした内容です。

お題の発表とともに音楽が流され、その音楽に合わせた即興のダンスを披露、ダンスとしての成立をしっかりと意識しつつお題の動きも自分なりに取り入れます。

他の人はお題が何かを考えるだけでなく、ダンスが成立しているのかも判断していきましょう。

ダンスが得意な人は発想力をいかしてよりスタイリッシュなジェスチャーをめざし、苦手な人は頑張っている姿を楽しんでもらう内容ですね。

ダンスの実力にあわせて楽曲のチョイスを工夫、得意な人はより振り付けが難しそうな曲を流すのもオススメですよ。

他己紹介ゲーム

NATUREの【他己紹介ゲーム】Introducing others game
他己紹介ゲーム

自分で自分を紹介するのではなく、自分以外の誰かを紹介する他己紹介のゲームです。

相手がよく知っている人ならこれまでの関係性から語れますが、もし相手がよく知らない人なら、事前にいくつか他己紹介に役立つ質問をしておきましょう。

その中から内容を組み立て、相手を紹介していきます。

自己紹介はどうしても主観で語ってしまいますが、他の人が紹介してくれると客観的な視点になるので、自分の知らなかった一面にも出会えるかもしれません!

KYゲーム

SixTONES【KYゲーム】空気が読めないのは誰だ!
KYゲーム

大勢の友達が集まったとき盛り上がるゲームを紹介します。

タイトルは「KYゲーム」です。

まずジャンケンで勝った人がお題を発表し、全員がその言葉から連想するポーズをとります。

誰ともポーズがかぶらなかった人はマイナス1ポイントです。

やり方はそのまま、全員が一度ずつ回るよう順番にお題を発表していき、最終的にマイナスポイントが一番高かった人が罰ゲームを受けます。

少し過酷な罰ゲームに設定した方が、回避するためにみんなが本気になるのでおもしろいかもしれません。

室内レク・パーティーゲーム(21〜30)

歩数計ダンス

宴会・忘年会・パーティーゲーム集【♪万歩~ダンス】 幹事さんのツボ
歩数計ダンス

歩数計を活用したゲームです。

まず参加者は1人ひとつ歩数計を体につけましょう。

そしてスタートの合図で歩数計がカウントされるようにめいっぱいダンスしてください。

簡単に動かしただけではなかなかカウントされないので思い切って動いてくださいね!

カウント数が一番多かった人の勝ちです。

子供から大人まで盛り上がれるゲームです。