RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集

みんなで一緒に盛り上がれる楽しい遊びはないかな?

そんな悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか?

実は、室内でも楽しめるレクリエーションやパーティーゲームはたくさんあるんです。

定番のフルーツバスケットや、みんなで息を合わせてチャレンジするフラフープダウン、多数決で盛り上がるマジョリティゲームなど。

工夫次第で普段の遊びがより楽しくなりますよ。

この記事では、子供から大人まで楽しめる室内レクやパーティーゲームのアイデアを紹介します。

お友達との集まりやパーティーの場で、ぜひやってみてくださいね!

しりとり・言葉遊びゲーム(1〜10)

古今東西ゲーム

【神回】古今東西ってこんなに面白かったの?珍回答が止まらないwww
古今東西ゲーム

またの名を山手線ゲームとも言う「古今東西ゲーム」。

宴会やキャンプファイヤー、暇な時間に楽しむ遊びとしては古くから定番のゲームですよね。

ルールはシンプルで、「〇〇といえば」というお題に当てはまる言葉を順番に言っていくだけ。

その際、リズムに合わせてスムーズに言えなかったり、それまでに誰かが言ったことを言ってしまうとアウト。

最近ではお題が書かれたカードがセットになったものも売られていますが、もちろん、カードなしでも遊べます。

会社の同僚や同じ趣味を持つ仲間同士であれば、「仕事上のあるある」「アイドルグループのメンバーの名前」など、お題を自分たちで決めるところも楽しめるでしょう。

炙りカルビゲーム

【テオくん】炙りかぶりゲームwwwwwww
炙りカルビゲーム

失敗するまで延々と「炙りカルビ」を言っていく炙りカルビゲーム。

「炙りカルビ」という言葉を次の人に回すごとに回数を一つずつ増やして発言していく、というとても簡単なゲームです。

ですが、一度「炙りカルビ」と言ってみてください。

すごく言いにくいですよね……。

そのため発言する数を間違えるのはもちろん、かんでしまってもアウトです!

徐々にいうテンポを速めていくとどんどん難易度がアップします。

「炙りカルビ」以外にも言いにくい言葉を見つけて、アレンジして遊ぶのもオススメです!

NGワードゲーム

【即退場】NGワード言ったらダメトーークやったら最後に残るのは一体誰なのか!?
NGワードゲーム

カードにたくさんのいってはいけないNGワードを書き、そのトランプを自分は見えないようにおでこに貼り、NGになるまでトークするゲームです!

これがかなり盛り上がるのですが、誰でも簡単にできるところが魅力ですね。

あなたのたくみなトーク術でNGワード引き出してください!

しりとり・言葉遊びゲーム(11〜20)

10回クイズゲーム

【大流行】10回クイズゲームでまさかの珍回答で爆笑したwww
10回クイズゲーム

小さいころ誰もが経験のある「10回ゲーム」。

定番なのは「ピザ」を10回言わせたあとに、ヒジを指して「ここは?」と聞いて「ヒザ」と答えてしまうのを誘うゲームです。

ネットで調べると、けっこう難しいお題が出てくるので、検索して出題してみてください。

逆さ言葉ゲーム

【激ムズ?!】逆さ言葉ゲームやってみた!!
逆さ言葉ゲーム

一人が出題者となり、逆さに読まれた言葉を当てるゲームです。

3文字くらいなら簡単ですが、聞いただけでは意外と難しいです。

得意不得意があるので、大人数がいても勝敗がつけやすいゲームだと思います。

準備いらずで簡単です。