ひとりでも集団でも大盛り上がり!一年生でもできる遊びのアイデア集
一年生は初めての学校生活に、ワクワクしたりドキドキの毎日を過ごしていますよね。
そんな一年生が楽しみながらコミュニケーションを深められる遊びは、子供たちの気持ちをなごませてくれますよ。
リズムに合わせて言葉を回したり、音に反応して体を動かしたり、みんなで協力してゴムとびを楽しんだり…。
こちらの記事では、一人で楽しめる遊びから、仲間との距離がぐっと縮まる、楽しい遊びを紹介します。
一年生でもすぐに始められて、笑顔があふれる遊びばかりですよ!
ひとりでも集団でも大盛り上がり!一年生でもできる遊びのアイデア集(1〜10)
100均で作れる!子供の暇つぶし用アイデアNEW!
100円ショップなどで手に入るファイルに、書いて貼れるホワイトボードをセット。
次にダンボールから枠を切り抜き、OPPテープなどを貼って接着できる額を作ったらファイルに貼りましょう。
額は、クリアファイルで作ったフタを取り付けると、貼ったものが落ちたり邪魔にならないのでオススメですよ。
折り紙やマスキングテープを入れられるポーチを貼り付け、最後にペンをセットしたら、どこにでも持ち運べる暇つぶしファイルの完成です!
1年生の興味をひく手遊び3選NEW!

1つ目は定番の「後出しジャンケン」です。
代表者が「じゃんけんぽん」と言い、グー、チョキ、パーのいずれかを出します。
参加者はそれを見て、後出しで勝ちましょう。
2つ目は、ぱちぱちという遊び。
代表者の手が重なった時だけ手をたたきますよ。
フェイントを入れると盛り上がりそうなゲームですね。
3つ目は「指だしいくつ」という遊びで、代表者が指で数字を示しすぐ手を後ろに隠します。
参加者は代表者が示した数字を答えましょう。
2人でできる!ボール遊びNEW!

ボールは子供たちのとても身近な遊び道具で、その楽しみ方は無限大!
そこで今回は、低学年向けのボール遊びを8種ご紹介します。
ボールのほかにフラフープなども使い、楽しみながら運動能力を高められますよ。
基本的には二人一組で、ボールを投げたり転がしたり、バウンドしたボールをよけたりして遊びます。
「マネっこドリブル」「フープパステニス」「マーカーホッケー」など、スポーツ要素の入った遊びもあるので、球技に苦手意識を持っている子も、この機会に興味を持ってくれたら嬉しいですね。
パチパチゲームNEW!
https://www.tiktok.com/@mimasakadaigaku/video/7420761631858117896左右の手で別の動きをする「トントンスリスリ」、常に右手を勝たせる「ジャンケンゲーム」、代表者の指示にしたがって動く「命令ゲーム」など、ちょっとした隙間時間に楽しめるゲームを6つご紹介します。
どの遊びも室内ででき、少人数から大人数まで対応しているので、みんなで一緒に楽しめますよ。
また、シンプルなルールで小学校低学年から遊べ、運動神経がしっかり鍛えられるのも嬉しいポイント。
シンプルなルールだからこそ、アレンジを加えて難易度も調節できますね。
ビンゴリレーNEW!

3×3の9マスに、先に3つコーンを置いたチームが勝ちというゲームです。
コーンは、縦、横、ななめのいずれかで、直線になるよう置きましょう。
コーンはチームに各3つしかないため、4人目の走者からは置いてあるコーンを動かしてください。
走者を交代する場合は、必ずタッチで交代しましょう。
このゲームは、瞬時に状況を理解し次の一手を導き出す事が求められます。
また、自チームのコーンをそろえるだけでなく、相手チームのコーンがそろわないように阻止する事も重要ですね。
図形に強くなるブロックパズルの作り方NEW!
https://www.tiktok.com/@.vs9086/video/7484212308831472904簡単にマネして遊べる1分間レクで、朝の始まりを楽しくスムーズに。
代表者とジャンケンして勝ち抜いていく「ジャンケンチャンピオン」、お友達の名前を呼びながらボールをパスする「ネームトス」、お題に合う単語をリズムに乗ってつなげていく「山手線ゲーム」のほか、指スマ、あっち向いてホイ、グリンピースなど、シンプルで面白いゲームを紹介しています。
どのアイデアも事前準備が不要なため、思い立った時にすぐ遊べるのが魅力ですよ。
夢中になれるブロックパズルNEW!
ブロックでオリジナルパズルを作って遊んでみましょう。
まず、パズルの枠を作ります。
そして、枠にぴったり収まるようにピースをブロックで作りますよ。
オリジナルなので、枠に隙間なく収まればピースの形は自由です。
しかしこのピースを作る作業が意外に難しいんですよね。
脳トレと思ってぜひ楽しみながら作ってくださいね。
一人でも、お友達と一緒でも遊べるパズルは、ブロックなので手軽に持ち運べます。
集中して遊びたい時や隙間時間をつぶしたい時にぴったりですよ。