RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

道具なしでこんなに盛り上がる!日本の遊びアイデア集

道具なしでこんなに盛り上がる!日本の遊びアイデア集
最終更新:

道具なしでこんなに盛り上がる!日本の遊びアイデア集

「道具がなくても楽しめる遊びはないかなぁ」とお困りの方!

実は日本には、昔から創意工夫を凝らしたユニークな遊びがたくさんあります。

この記事では、だるまさんがころんだやことろことろのような、ルールもシンプルでいつでもどこでも道具なしで楽しめる日本の遊びを紹介します。

大勢でもできたり、走ったり、ちょっと頭を使ったり、とお友達とのコミュニケーションが自然に深まる遊びばかりですよ!

懐かしさと新しさが同居する、日本の遊びをぜひ体験してみてくださいね。

道具なしでこんなに盛り上がる!日本の遊びアイデア集(1〜10)

SケンNEW!

【陣取り遊び】Sけん
SケンNEW!

地面に大きなS字を描き、2つの丸の中を陣地に設定します。

陣地の中にそれぞれ宝物を置き、陣地の外側に安全地帯の四角い枠を書きましょう。

参加者は2チームに分かれ、チーム内で敵陣の宝物を奪う人、自陣の宝物を守る人とそれぞれの役割を決めます。

ゲームがスタートしたら、S字の外側をケンケンで移動し、敵の宝物を奪いに行きましょう。

安全地帯と敵陣の中では、両足で移動する事が可能です。

自陣に残った人は、陣から敵を押し出して宝物を守ってくださいね。

おしくらまんじゅうNEW!

伝承遊び新聞#1「おしくらまんじゅう」
おしくらまんじゅうNEW!

冬の定番遊び「おしくらまんじゅう」で遊んでみましょう。

地面に円を描き、参加者は円の中に入ります。

背中合わせで輪になったら「おしくらまんじゅう、おされてなくな」と歌いながら、おしりや背中で押し合いましょう。

円から出てしまったり、床に手をついたら負けですよ。

遊びの中で下半身が鍛えられ、また寒い冬におこなえば体が温まり、一石二鳥。

難しいルールもなく小さな子でも楽しく体を動かせます。

参加人数や年齢に合わせて円の大きさやルールを変えて遊んでみてください。

おせんべやけたかなNEW!

【オトエトテ】おせんべいやけたかな
おせんべやけたかなNEW!

手を使って遊ぶ「おせんべいやけたかな」。

参加者全員で輪になり、甲を上に向けて片手を真ん中に出します。

1人が「おせんべい焼けたかな?」と言いながら手を一つずつ指差していき、最後の「な」で指差された人は、手のひっくり返します。

これを続けていき、二度指差された人は手を引っ込めて輪から抜けましょう。

最後まで残った人の負けですよ。

数える場所は基本的に最後に指差された人の隣からですが、ランダムにしても面白いかもしれません。

かくれんぼNEW!

★みんなも探してね!「ギリースーツでサバイバルかくれんぼ!!」★Survival Hide and Seek★
かくれんぼNEW!

子供の外遊びの定番!

隠れた人を見つけて遊ぶ「かくれんぼ」。

参加者の中から1人鬼を決めて、鬼が数を数える間に子は隠れます。

数え終わったら鬼は子を見つけにいき、全員見つけたら鬼の勝ちです。

小さいお子さんから大人まで楽しめる遊びの一つで、道具もいらないず、いつでも遊べます。

また、室内外で楽しめるのもうれしいポイントですね。

事前に、探す時間のタイムリミット、隠れる範囲を決めておくと、いつまでも見つからなくてかくれんぼが終わらない……ということを防げますよ。

だるまさんがころんだNEW!

鬼を1人決め、鬼は壁や木などを自分の陣地にします。

子は鬼の陣地から離れたスタート地点に立ち、「はじめの一歩」と言って、一歩だけ鬼に近づきましょう。

その後に鬼が顔を隠しながら「だるまさんがころんだ」と宣言。

その間に子は動いて鬼に近づきますが、宣言が終わって鬼が子を見たとき、動いている子は鬼に捕まってしまいますよ。

しっかり止まって、次の宣言を待ちましょう。

宣言中に誰かが鬼と捕まっている子の手を切ったら、急いで鬼の陣地から離れます。

鬼がストップと言ったら止まり、決められた歩数で鬼が子に近づくので、タッチされた子は鬼を交代してくださいね。

オオカミさん今何時?NEW!

【外遊び・保育】縦割り保育で大活躍!【おおかみさん今何時?】
オオカミさん今何時?NEW!

小さい子から参加できる「オオカミさん今何時?」は、コール&レスポンスを取り入れた鬼ごっこです。

参加者は鬼となるオオカミ1人と、子に分かれます。

オオカミと子が少し距離を取って向かい合ったらゲームスタート!

「オオカミさん今何時?」と子から問いかけましょう。

オオカミは「2時」「5時」など、いろいろな時間を返事して、「3時」と答えた時だけ子を追いかけます。

捕まった子が次のオオカミ役ですよ。

返事が「3時」以外の時は「あ〜よかった!」と返してくださいね。

ポコペンNEW!

【第126品目】ほぼアラサーが「ポコペン」を全力で遊ぶ!!!
ポコペンNEW!

缶蹴りに似たゲーム「ポコペン」で遊んでみませんか?

ポコペンでは公園にある木や遊具などを陣地にします。

ジャンケンで鬼を1人決め、残りの人は隠れながら逃げましょう。

鬼は逃げた人を見つけたら陣地に戻り、「◯◯見つけた!

ポコペン」と宣言します。

◯◯は見つけた人の名前です。

名前を呼ばれた人は鬼に捕まり、陣地の近くで待機。

全員見つけられたら鬼の勝ち、陣地から離れた鬼より先に陣地にタッチして「陣切った!」と宣言できれば、逃げるチームの勝利です。

続きを読む
続きを読む