RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び
最終更新:

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び

元気いっぱい楽しく外で遊ぼう!と思ったけれど、ボールやラケットなど、遊び道具が何もない!

そんなときにオススメしたい、道具がなくても楽しめる外遊びを紹介します。

必要なのは遊ぶメンバーだけ!

自然にあるものを使ったり、砂に線を描いたりすることはあっても、わざわざ何か道具を家から持ってくる必要はありません。

大人数で遊べるものだけでなく、少人数でも楽しめるものもあるので、ぜひやってみたい遊びを見つけたら気軽に挑戦してみてくださいね!

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び(1〜10)

はないちもんめ

じゃんけんをしながら遊ぶはないちもんめを紹介します。

お友達同士で手をつないでおこなうので、勝っても負けても楽しい遊びですね。

みんなで足を蹴って下がる動きもおもしろいところ。

誰を入れるか相談する場面では、周りの意見を聞きながらいいところで折り合いをつけたりと、コミュニケーションもしっかりとれるので、同じチームの人と仲良くなるきっかけにもなりますよ。

大人が入ると雰囲気が変わり、さらに盛り上がりそうですね!

ポコペン

【第126品目】ほぼアラサーが「ポコペン」を全力で遊ぶ!!!
ポコペン

名前がかわいらしい遊びポコペンは、子供たちにもオススメの遊びです。

まず、みんなで歌いながら鬼の背中を指で軽くつつきます。

鬼は隠れている子を見つけたら、あらかじめ決めておいた基点にタッチして大きな声で「ポコペン!」と言いましょう。

逃げている子供たちは、鬼に見つからないように助け合う必要があるので、一体感を高められますよ。

鬼は逃げている子を見つけたら基点に戻るルールのため、かなりの運動量ですね。

基点を傾斜のある場所に設定すると、体力づくりもできますよ。

オオカミさん今何時?

【遊び】遊びのアイディア3選【保育園/幼稚園】
オオカミさん今何時?

オオカミと子ヤギの役になって体をいっぱい使える遊びです。

まず、安全地帯を用意します。

外で遊ぶ場合は、地面の土に丸や線を大きく描くといいですね。

子ヤギ役の子供たちに「オオカミさん今何時?」と声をそろえて言ってもらい、8時の場合は8歩進めます。

夜中の12時になると、おなかの空いたオオカミが食べにくるので、走って逃げるのがルールです。

つかまってしまった子は、鬼と交代。

ハラハラ、ドキドキしながら一体感を味わえる遊びですね。

かげふみ

かげふみって、知っていますか?

道具いらずの外遊びの中でも、とってもおもしろい遊びなんです。

晴れた日に、みんなで影を踏み合うんですよ。

自分の影は守りながら、相手の影を踏む。

簡単そうに見えて、なかなか難しいんです。

夕方近くがおすすめ。

影が長くなって、戦略を立てるのが楽しくなりますよ。

頭を使いながら体も動かせるので、子どもから大人まで夢中になれちゃいます。

思い立ったらすぐに始められるのも魅力的。

晴れた日に、ぜひ友達や家族と挑戦してみてくださいね!

手押し相撲

【神回/手押し相撲】世界最強の外国人が渋谷で100人斬りしてみた(前編)
手押し相撲

手と手を合わせて押し合う「手押し相撲」。

これぞまさに道具なしで楽しめる外遊びの王道です!

ルールはとってもシンプル。

向かい合って立ち、両手で相手の両手を押すだけ。

ただし、足は動かしちゃダメ。

バランスを崩して倒れてしまった人の負けです。

大人の方が意地になって盛り上がること間違いなし!

体力に自信がない人でも楽しめるので、みんなで気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか?

ちから加減や体勢変化で、ドキドキの展開が待っていますよ。

快晴の日にぴったりの遊びかもしれませんね。

ことろことろ

「ことろことろ」は鬼ごっこの一種ですが、列の一番後ろの子を鬼から守るといったルールがあります。

5人ほどでチームを作り、1人は鬼に、残りは子になりましょう。

子はタテ一列に並び、前の人の肩に両手を乗せます。

一番前の子は手をクロスして胸につけてくださいね。

ゲームが始まったら、鬼は一番後ろの子を狙います。

一番後ろの子にタッチする、また列の手が離れたら鬼の勝ちです。

チーム力を養えますし、走るのが苦手な子でも楽しめるオススメの遊びですよ。

じゃんけんグリコ

藤原竜也と松山ケンイチの可愛いじゃんけんグリコ
じゃんけんグリコ

いつものじゃんけんの応用編を紹介します。

じゃんけんグリコで勝負しましょう!

まず、スタートとゴールの地点を決めます。

外で遊ぶ場合は、地面に丸や線を描くといいですね。

掛け声でじゃんけんをして、勝ったらグーはグリコ、パーはパイナップル、チョキはチョコレートの言葉を言いながら文字数と同じ歩数だけ進みます。

お菓子、果物のかわいらしい単語なので、盛り上がりますよ!

遊びを展開して、負けた人にはバツゲームがあるのもおもしろそうですね。

続きを読む
続きを読む