RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び

元気いっぱい楽しく外で遊ぼう!と思ったけれど、ボールやラケットなど、遊び道具が何もない!

そんなときにオススメしたい、道具がなくても楽しめる外遊びを紹介します。

必要なのは遊ぶメンバーだけ!

自然にあるものを使ったり、砂に線を描いたりすることはあっても、わざわざ何か道具を家から持ってくる必要はありません。

大人数で遊べるものだけでなく、少人数でも楽しめるものもあるので、ぜひやってみたい遊びを見つけたら気軽に挑戦してみてくださいね!

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び(11〜20)

遊具のいらない公園遊び7選

【保育士必見】手ぶらで!遊具のいらない公園遊び【7選】
遊具のいらない公園遊び7選

小さい子から大人までみんなで集まり準備せずに楽しめる公園遊びはその場で集まったメンバーで楽しめるのがポイントです。

けんけんぱ、手押し相撲、数字あそび、おままごと、かげ遊び、お絵描きなど道具を使わずに親しまれてきたあそびですね。

小石や枝など自然物を使うことでできる遊びになっており、オリジナルのルールを友だちと考えたりするきっかけにもなります。

公園という広い空間だからこそ楽しめる遊びを全身を思いきり動かしながら楽しんでいきましょう。

かくれんぼ

★みんなも探してね!「ギリースーツでサバイバルかくれんぼ!!」★Survival Hide and Seek★
かくれんぼ

「かくれんぼ」って、子どもの頃を思い出すワクワクがありますよね。

みんなが集まればすぐに始められるのが魅力です。

鬼を決めたら、あとは隠れる場所を探すだけ。

公園の木陰や遊具の影、建物の陰など、いろんなところに隠れられますよ。

見つかりそうで見つからない、ドキドキ感がたまりません。

友だちと速さを競ったり、作戦を練ったり、楽しみ方は人それぞれ。

安全に気をつけながら、みんなで盛り上がれる遊びです。

大人になっても、家族や仲間と一緒に楽しめるのがいいですね。

ことばでリズムあそび

音楽_小学校_ことばで りずむあそび②
ことばでリズムあそび

語彙力やリズム感で体を動かしながら楽しめる、ことばでリズムあそびは瞬発力や考える力といったものを鍛え楽しめるゲーム遊びです。

音を聞きながら言葉を合わせていきましょう。

どんな言葉でも良いですが、リズムから外れないように言っていくのがポイントです。

初めは簡単なリズムからスタートしていき、少しずつ難易度を上げていくのがポイントです。

慣れてきたら、手拍子をつけながらゲームに参加するとさらに盛り上がるかもしれませんね。

色鬼

緑豊かな大草原で「色鬼ごっこ」やってみたら県をも跨ぐ地獄の始まりだった!?www
色鬼

色鬼は、指定の色を探しながら鬼から逃げる鬼ごっこです。

普通の鬼ごっこはタッチされないよう逃げるだけですが、こちらは鬼が指定した色に触れてさえいれば、たとえ鬼が近くにいてもタッチされないというルールがあります。

色を見つけられないと自分だけが追いかけられるといった場面が出てくるので、指定の色を早く見つけて触りましょう。

道具がいらない遊びですが、色が少ない場所では遊びにくいので、色付きの遊具がある公園などで遊んでみてくださいね。

ケイドロ

学童保育の遊び(1)ケイドロ
ケイドロ

学童保育で盛り上がる定番ゲームといえば「ケイドロ」。

広いスペースさえあればすぐに遊べるため、準備も簡単。

警察と泥棒に分かれて追いかけ合うこの遊びは、チームワークや瞬時の判断力、体力も求められ、子どもたちの成長にもぴったりです。

泥棒が捕まり「牢屋」に入るルールや、仲間に助けてもらうドラマチックな展開があり、どの年代にも大人気。

人数が多いほど楽しくなるので、学童のような集団の場には最適です。

ルールのアレンジ次第で遊び方が広がるのも魅力の一つ。

校庭や公園で思いっきり体を動かせるオススメのゲームです。

門番じゃんけん

鬼ごっことじゃんけんを組み合わせたゲーム、定番のゲームの組み合わせなのでルールもわかりやすいですね。

鬼に捕まった際にじゃんけんをおこない、子が勝った場合、鬼はその場で10秒間だけ待機、子は捕まるのを回避して逃げ続けます。

鬼がじゃんけんに勝った場合は鬼の陣地に捕まり、仲間の助けが来るまでは陣地に待機しておきます。

捕まっていない子はフィールドの鬼を回避しつつ、鬼の陣地を守る門番にじゃんけんを挑み、仲間を助けることを目指すという内容ですね。

走るのが遅い人でも、じゃんけんにさえ勝てば逃げ切れる可能性もあるため、いつもの鬼ごっこよりも参加しやすいかと思います。

道具なしで楽しく遊べるオススメの外遊び(21〜30)

けんけんぱ

けんけんぱリングDX【アーテック 幼児向け玩具】
けんけんぱ

けんけんぱって、懐かしい遊びですよね。

地面に描いた円やマスを使うだけで、道具いらずで楽しめちゃうんです。

大人から子供まで、みんなで盛り上がれるのが魅力的。

バランス感覚も鍛えられるし、体を動かすのにぴったり。

友達や家族と公園で遊ぶのにオススメですよ。

リレー形式にすれば、競争心も芽生えて、より楽しくなります。

シンプルだけど奥深い、そんなけんけんぱの魅力を、みなさんもぜひ体験してみてくださいね。

きっと楽しい思い出になること間違いなしです!

おわりに

何も道具を使わずに遊べる外遊びを紹介しましたが、やってみたい遊びは見つかりましたか?

昔からなじみのある遊びだけでなく、ちょっと変わり種の遊びまでさまざまありましたね。

お子さんはもちろん、大人も楽しめる遊びもあるので、年齢にかかわらずぜひ楽しく遊んでみてくださいね!