RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

元気に運動!小学生向け外遊びまとめ

元気に運動!小学生向け外遊びまとめ
最終更新:

元気に運動!小学生向け外遊びまとめ

外で遊ぶことって楽しいはもちろんですが、たくさんメリットがあるんですよ。

例えば外でたくさんのお友だちと遊ぶことでコミュニケーション力がついたり、遊びながら動き回れば勝手に運動能力が高まったり。

この記事ではそんな小学生向けの外遊びを紹介しています。

小学生向けの外の遊びや運動を探している方はぜひ参考にしてみてください。

家の中で遊ぶのも楽しいですが、カラダを動かすとエネルギーも発散できて気分がリフレッシュします。

なにより「外で遊ぶのって楽しい」って、どの遊びからも思えると思いますよ!

元気に運動!小学生向け外遊びまとめ(1〜10)

ケイドロ

【恐怖】一軒家でケイドロかくれんぼしたら大興奮😂ビビりすぎて転倒したのは誰⁉️
ケイドロ

「警察」と「泥棒」に分かれて遊ぶ、チーム戦の鬼ごっこのような遊びです。

10人以上で遊ぶのがオススメですよ。

「警察」と「泥棒」の2チームに分かれ、泥棒は警察につかまらないように逃げます。

警察は逃げる泥棒を追いかけ、つかまえたら「刑務所」と決めた場所に連れて行きます。

逃げている泥棒が刑務所の中の仲間をタッチすると、つかまった泥棒も再び逃げられますよ。

決められた時間内に泥棒を全員つかまえたら警察の勝ち。

警察から逃げ切れば泥棒の勝ちです。

チームで動くので、仲間意識やコミュニケーション能力も育てられますね!

くつ飛ばし

番外編✨「靴 飛ばし」
くつ飛ばし

1人でも複数でも遊べる、靴を使った外遊びです。

足を思いっきり振って、自分の履いている靴を空中に飛ばします。

靴を飛ばしやすくするために、靴を脱げやすい状態にしておくほか、足を振る角度を斜め45度にすると前に飛びやすくなりますよ。

靴を思いっきり飛ばすので革靴など痛みやすい靴ではなく、運動靴などで遊びましょう。

また天気を占うこともでき、靴が空中から落ちて立てば「晴れ」、横になれば「曇り」、逆さになれば「雨」です。

飛んだ靴を取りに行くときは片足で歩く「ケンケン」の状態になるので、足腰も鍛えられる遊びですね。

公園で大人が全力遊び!

【全力】公園で大人が全力外遊び!?【ことろことろ】【ひょうたん鬼】
公園で大人が全力遊び!

子供の頃にしていた遊びって、大人になってからしても意外におもしろいんですよね。

そこで、久しぶりに外遊びを楽しんでみませんか?

こちらで紹介しているのは「ことろことろ」と「ひょうたん鬼」という二種類の鬼ごっこです。

「ことろことろ」は、鬼1人と子に分かれ、子同士は肩に手を置いて列を作ります。

鬼は子と向かい合い、一番後ろの子にタッチできたら勝ちですよ。

「ひょうたん鬼」では、地面にひょうたんの形をした安全地帯を描き、その中を子が逃げます。

鬼はひょうたんの外から手を伸ばし、タッチできれば鬼を交代できますよ。

小学生におすすめ!汗をかけるゲーム5選

「タッチでダッシュ」「フェイント鬼ごっこ」「マーカー鬼ごっこ」「計算リレー」「じゃんけん競争」。

この5つの運動遊びにはどれも走る要素があり、室内で体をたっぷりと動かせます。

また、リレー形式でビブスを拾い書いてある数字を足して20以上になったらゴール、マーカーを使って相手をうまく誘導し隙間を走り抜けるなど、体のみならず頭を使う要素も!

単純な動きだけでは飽きてしまう子供たちでも、きっと夢中になれるのではないでしょうか。

2人でできる!ボール遊び

【ゲーム】2人でできる!ボール遊び【低学年でもできるおすすめ8種目】
2人でできる!ボール遊び

ボールは子供たちのとても身近な遊び道具で、その楽しみ方は無限大!

そこで今回は、低学年向けのボール遊びを8種ご紹介します。

ボールのほかにフラフープなども使い、楽しみながら運動能力を高められますよ。

基本的には二人一組で、ボールを投げたり転がしたり、バウンドしたボールをよけたりして遊びます。

「マネっこドリブル」「フープパステニス」「マーカーホッケー」など、スポーツ要素の入った遊びもあるので、球技に苦手意識を持っている子も、この機会に興味を持ってくれたら嬉しいですね。

遊具のいらない公園遊び7選

【保育士必見】手ぶらで!遊具のいらない公園遊び【7選】
遊具のいらない公園遊び7選

小さい子から大人までみんなで集まり準備せずに楽しめる公園遊びはその場で集まったメンバーで楽しめるのがポイントです。

けんけんぱ、手押し相撲、数字あそび、おままごと、かげ遊び、お絵描きなど道具を使わずに親しまれてきたあそびですね。

小石や枝など自然物を使うことでできる遊びになっており、オリジナルのルールを友だちと考えたりするきっかけにもなります。

公園という広い空間だからこそ楽しめる遊びを全身を思いきり動かしながら楽しんでいきましょう。

ドッジビー

特集「荒川区ドッヂビーチャレンジ大会」
ドッジビー

ドッチビーはドッチボールをフリスビーでおこなう遊びです。

ドッチボールとは違い、投げるフリスビーはやわらかく当たっても痛くない素材でできているので安心!

またフリスビーは誰でも簡単に投られるので、ドッチボールのように投げるのが得意な人にフリスビーが集まりすぎることもありません!

戦略的なおもしろさもあるので、子供だけでなく大人がハマるとYouTubeでも話題!

千葉県の佐倉市では、ドッチビーをする婚活イベント「スポーツ婚活~恋する気持ちで全力ドッチビー~」が開催されるなど、親交を深めるスポーツとしてもオススメです!

続きを読む
続きを読む