みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
みんなで一緒に盛り上がれる楽しい遊びはないかな?
そんな悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか?
実は、室内でも楽しめるレクリエーションやパーティーゲームはたくさんあるんです。
定番のフルーツバスケットや、みんなで息を合わせてチャレンジするフラフープダウン、多数決で盛り上がるマジョリティゲームなど。
工夫次第で普段の遊びがより楽しくなりますよ。
この記事では、子供から大人まで楽しめる室内レクやパーティーゲームのアイデアを紹介します。
お友達との集まりやパーティーの場で、ぜひやってみてくださいね!
子供向けじゃんけんゲーム(1〜10)
新聞紙じゃんけん

陣地を守ろう!
「新聞紙じゃんけん」のアイデアをご紹介します。
シンプルながら緊張感のあるゲームですよ!
参加者は1人1枚の新聞紙の上に立ち、じゃんけんで負けたら新聞紙を折りたたむというルールです。
新聞紙が小さくなるにつれて、バランスを取るのが難しくなり、ドキドキ感が増しますよね。
ゲームが進むにつれて脱落者が出るので、最後まで残るためには慎重さと勝負強さが求められます!
友達や家族と盛り上がりながら遊べる楽しいアイデアですね。
あいこでドン

反射神経を使ったゲームを楽しもう!
「あいこでドン」のアイデアをご紹介します。
このゲームは1対1で向かい合い、正座の状態ではじめるゲームです。
じゃんけんといえば勝ち負けに注目することが多いですが、このゲームはあいこになった瞬間が大切です!
あいこになったら相手よりも早く立ち上がりましょう!
ゲームに慣れてきたら座り方を体育座りや長座など、アレンジをしてみてください。
さらに、手を使わずに立つという制限をつけると難易度が上がりますよ!
ホカホカじゃんけん

ユニークな掛け声がおもしろい!
「ホカホカじゃんけん」のアイデアをご紹介します。
2チームに分かれて、一人ずつじゃんけんをしましょう!
「じゃんけん、ホカホカ、北海道!」という掛け声でじゃんけんをして、じゃんけんに勝ったチームの代表はその場に残り、負けた人はチームの次の人へバトンタッチをしてください。
チームの人数が変わっていくアレンジ方法もあるので、ゲームに慣れてきたらアレンジも楽しむと良いでしょう!
あっちむいてホイ

じゃんけんから始まるゲーム!
「あっちむいてホイ」のアイデアをご紹介します。
シンプルでありながら盛り上がる、つい笑ってしまう楽しさがあるゲームですよ!
じゃんけんで勝った後に相手がどの方向を向くか予測して、勝敗を決めるこのゲームは、直感とタイミングが重要です。
友達や家族と手軽に遊べて、遊んでいるうちに笑顔になるでしょう。
シンプルなルールでありながら、意外性と駆け引きが楽しめるので、くり返し遊びたくなる魅力があります。
成長ジャンケン

じゃんけんに勝ったら大きくなろう!
「成長ジャンケン」のアイデアをご紹介します。
赤ちゃんのハイハイのような姿勢でスタート!
じゃんけんに勝ったらしゃがんだ状態の子供、立った状態の大人というように成長していくゲームです。
1対1で遊ぶのはもちろん、大人数でも楽しめるゲームですよね。
じゃんけんに勝って成長する際のポーズをアレンジしたり、同じ人と連続でじゃんけんするのは禁止にする、など工夫すると飽きずに楽しめそうですよ!