RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
最終更新:

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム

忘年会や新入生歓迎会、結婚式の二次会などで、参加者全員でできるゲームがあると一気に場が盛り上がりますよね!

そこでこの記事では、全員参加型の楽しいゲームを紹介します。

定番のビンゴをはじめ、年齢や立場をこえてみんなが楽しめるようなゲームを集めました。

宴会の場はもちろん、社内レクリエーションの一環としても楽しめるようなものもありますよ。

全員が同じ目的をもってゲームをおこなうので、自然に絆も生まれるはず!

ぜひ紹介するゲームを参考にして、全員で楽しい時間を過ごしてくださいね。

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム(1〜10)

スタンドアップゲーム

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

宴会やイベントで全員参加型ゲームとしてスタンドアップゲームはいかがでしょうか。

ルールは簡単で、みんなで予想した人数が同時に立ち上がるだけ。

人数が合えば大歓声が上がり、一気に盛り上がります。

戦略を練ったり、運も味方につけたりと、ちょっとした心理戦も楽しめますよ。

年齢や立場を超えて楽しめるので、社内レクリエーションにもぴったり。

全員で同じ目的に向かうことで自然と絆も深まります。

ぜひ次の集まりで試してみてくださいね!

ジェスチャーゲーム

ルー宮崎の宴会芸その1 ジェスチャーゲーム 忘年会
ジェスチャーゲーム

みんなで楽しめるジェスチャーゲーム、試してみませんか?

身振り手振りでお題を表現し、他の人が当てる単純なルールですが、予想外の動きで笑いが起きることも。

子供から大人まで、年齢を問わず楽しめるので、忘年会や新入生歓迎会などにぴったり。

観る人も参加する人も一緒に盛り上がれる、まさに全員参加型のゲームです。

言葉は使わないので、初対面の人とも打ち解けやすいのがポイント。

次の宴会で導入すれば、自然と絆も生まれそうですね。

ぜひ楽しい時間を過ごしてくださいね!

メリクリリズムゲーム!NEW!

【あそび】すぐに盛り上がる!メリクリ★リズムゲーム |ララちゃん | クリスマス | 子供のあそび | パーティ | Christmas
メリクリリズムゲーム!NEW!

「メリクリリズムゲーム」は、子供でも楽しめるリズムゲームです。

「サンタさんのおひげ」と言われたら「ほうほうほう」と言いながら、あごをなでるようにおひげを表現します。

「サンタさんのソリ」と言われたら「シャンシャンシャン」と言いながら、両手を前に出して振りましょう。

どちらを言われているのかしっかり聞いて、間違わないように動いてくださいね。

リズムを速くすると難易度が上がるので、慣れてきたらそちらもお試しください。

限定しりとり

【曲タイトル限定しりとり】まさかの長期戦激しめの罰ゲーム執行!?【霜降り明星】
限定しりとり

誰もが知っている言葉をつなげていくゲーム、しりとりにルールを追加してゲーム性を高めた内容です。

曲名でしりとりをおこなうなど、使用できる言葉に制限をかけることで、シンプルなはずのしりとりの難易度が上がります。

テーマにそった言葉をどれだけ知っているのか、それを瞬時に引き出せるかどうかなど、さまざまな能力が試されますね。

言葉のテーマや文字数の制限など、ルールを組み合わせて徐々に難しくしていくパターンでも盛り上がれるのではないでしょうか。

お名前ビンゴ

【レクリエーション研修】お名前ビンゴ
お名前ビンゴ

みんなで楽しめる名前ビンゴ、いかがでしょうか?

数字の代わりに参加者の名前をマス目に書くんです。

クラスメイトや同僚の名前を書いたり、芸能人やアニメキャラクターの名前を使ったりと、アイデア次第でいろんなカードが作れそうですね。

新しい環境に慣れるのにもピッタリ!

名前を覚えるきっかけにもなりますし、名前が呼ばれたら自己紹介をするなんていうオプションをつければ、さらに盛り上がること間違いなしです。

みんなで和気あいあいと楽しめる、素敵な時間になりそうですよ!

イヤホンガンガン伝言ゲームNEW!

宴会余興シリーズ第四弾 イヤホンガンガン伝言ゲーム
イヤホンガンガン伝言ゲームNEW!

このゲームも各バラエティー番組でよく見ますよね。

昔からある伝言ゲームというカタチは老若男女を問わず楽しめると思います。

音楽装置を用意するのも今はスマホがあるのでOK。

ヘッドホンがなければイヤホンでも十分対応できると思います。

お年を召された方のお題は若者の間ではやっているものを、若者へのお題は昭和レトロを感じるものなど、お題のチョイスにひと工夫。

20文字以内が1度に覚えられる限界かも?

罰ゲームに苦いお茶などを用意するのも盛り上がるかも!

以心伝心ジェスチャーゲームNEW!

宴会余興シリーズ第三弾 以心伝心ジェスチャーゲーム
以心伝心ジェスチャーゲームNEW!

日本のバラエティー番組を長年支えてきたといっても過言ではないジェスチャーゲームも必ず盛り上がる余興の1つ。

ここでは通常の伝達系ジェスチャーゲームではなく、2人の気持ちが1つになれるかどうかを試す以心伝心系ゲームとしてご紹介。

まずお題を出します。

2人の演者が同じジェスチャーをすれば正解です。

例えばお題「野球」に対し、1人がバッター、1人がピッチャーを演じればアウト。

お互いのジェスチャーが見られないついたてがあればさらに楽しいですよ!

続きを読む
続きを読む