RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
最終更新:

忘年会や新入生歓迎会、結婚式の二次会などで、参加者全員でできるゲームがあると一気に場が盛り上がりますよね!

そこでこの記事では、全員参加型の楽しいゲームを紹介します。

定番のビンゴをはじめ、年齢や立場をこえてみんなが楽しめるようなゲームを集めました。

宴会の場はもちろん、社内レクリエーションの一環としても楽しめるようなものもありますよ。

全員が同じ目的をもってゲームをおこなうので、自然に絆も生まれるはず!

ぜひ紹介するゲームを参考にして、全員で楽しい時間を過ごしてくださいね。

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム(1〜10)

YES・NOクイズNEW!

【YES・NOクイズ】想像力が養える YESかNOだけで正解を推理!クリティカルな質問で答えに辿り着くことができるのか??#オーホームちゃんねる#社内風景#質問力#語彙力#チーム力
YES・NOクイズNEW!

答えを見つけていくのがポイントになる「YES・NOクイズ」は出題者と質問者に分かれて楽しむゲームです。

出題者はお題を決めて質問者からの質問に「YESかNO」だけで答えていきましょう。

質問者は出題者の答えを聞きながら、お題が何かを当てていきます。

答えを絞り込むために質問者は考えながら質問していくのがポイントですよ。

チーム対抗戦にしても盛り上がるゲームになっていますので、みんなで盛り上がっていきましょう。

とべ!とぶなゲームNEW!

【とべ・とぶな】道具なしですぐ出来る運動遊び☆聞く事!判断力!が重要☆ 『慌てん坊の子は誰だぁ!!』
とべ!とぶなゲームNEW!

みんなで気軽にはじめられる「とべ、とぶな」ゲームは人数が多いほど盛り上がるゲームです。

参加者は横1列に並びます。

リーダーは「とべ、ジャンプ、とぶな」どれかの言葉で指示を出します。

参加者はこの言葉を聞いたら前に1歩前にジャンプしましょう。

違う言葉で前に1歩でてしまったら、初めのスタート地点からやり直しです。

最初にゴールした人が勝ちです。

引っ掛け言葉を言いながらゲームを進行していくと盛り上がるかもしれませんね。

人数が増えるほど難しい!指キャッチNEW!

🧡No.29【親子遊び・運動神経向上】「指キャッチ」道具もいらず、ルールも簡単で盛り上がる😄反射神経強化‼️アイスブレイクにもつかえる‼️
人数が増えるほど難しい!指キャッチNEW!

反射神経も鍛えられみんなで楽しめる「指キャッチゲーム」は、みんなで輪っかになり、自分の右手の人差し指を、右隣の人の広げた手に触れる程度に差し込みます。

順番に参加者は「キャ、キャ、キャ、キャッチ」と言っていき、言った瞬間に入れていた指を抜いいきます。

このときに差し込んでいる指を隣の人につかまれる前に素早く抜き、自分は素早く差し込まれている相手の指をつかみます。

指が抜けなかったり、隣の人の指をつかめなかったら失敗となり最後まで残った人が勝ちです。

キャッチという瞬間もポイントですよ。

集中力、タイミング、相手をよく観察する力が試されるゲームとなっています。

子供から大人まで楽しめる数当てゲームNEW!

【数当てゲーム】老若男女で盛り上がる☆道具なしでその場で出来るので是非やってみてね\(^o^)/
子供から大人まで楽しめる数当てゲームNEW!

コミュニケーション力と観察する力がポイントになってくる数当てゲームは大人数で楽しめるゲームです。

ルールはシンプルで「せーの」の掛け声に合わせ数字の数を順番に言っていきましょう。

立つか座るかを掛け声に合わせて個人で決めていきます。

言った数字と立っている数が合わなければそこでゲーム終了です。

相手の様子を観察しながら、ゲームで言う数字を考えていくため、緊張感とプレッシャーに負けないことがポイントです。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

スタンドアップゲーム

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

宴会やイベントで全員参加型ゲームとしてスタンドアップゲームはいかがでしょうか。

ルールは簡単で、みんなで予想した人数が同時に立ち上がるだけ。

人数が合えば大歓声が上がり、一気に盛り上がります。

戦略を練ったり、運も味方につけたりと、ちょっとした心理戦も楽しめますよ。

年齢や立場を超えて楽しめるので、社内レクリエーションにもぴったり。

全員で同じ目的に向かうことで自然と絆も深まります。

ぜひ次の集まりで試してみてくださいね!

ジェスチャーゲーム

ルー宮崎の宴会芸その1 ジェスチャーゲーム 忘年会
ジェスチャーゲーム

みんなで楽しめるジェスチャーゲーム、試してみませんか?

身振り手振りでお題を表現し、他の人が当てる単純なルールですが、予想外の動きで笑いが起きることも。

子供から大人まで、年齢を問わず楽しめるので、忘年会や新入生歓迎会などにぴったり。

観る人も参加する人も一緒に盛り上がれる、まさに全員参加型のゲームです。

言葉は使わないので、初対面の人とも打ち解けやすいのがポイント。

次の宴会で導入すれば、自然と絆も生まれそうですね。

ぜひ楽しい時間を過ごしてくださいね!

限定しりとり

【曲タイトル限定しりとり】まさかの長期戦激しめの罰ゲーム執行!?【霜降り明星】
限定しりとり

誰もが知っている言葉をつなげていくゲーム、しりとりにルールを追加してゲーム性を高めた内容です。

曲名でしりとりをおこなうなど、使用できる言葉に制限をかけることで、シンプルなはずのしりとりの難易度が上がります。

テーマにそった言葉をどれだけ知っているのか、それを瞬時に引き出せるかどうかなど、さまざまな能力が試されますね。

言葉のテーマや文字数の制限など、ルールを組み合わせて徐々に難しくしていくパターンでも盛り上がれるのではないでしょうか。