RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム

忘年会や新入生歓迎会、結婚式の二次会などで、参加者全員でできるゲームがあると一気に場が盛り上がりますよね!

そこでこの記事では、全員参加型の楽しいゲームを紹介します。

定番のビンゴをはじめ、年齢や立場をこえてみんなが楽しめるようなゲームを集めました。

宴会の場はもちろん、社内レクリエーションの一環としても楽しめるようなものもありますよ。

全員が同じ目的をもってゲームをおこなうので、自然に絆も生まれるはず!

ぜひ紹介するゲームを参考にして、全員で楽しい時間を過ごしてくださいね。

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム(11〜20)

ビンゴゲーム

飛鳥Ⅱ ビンゴ大会(2015/09/09)
ビンゴゲーム

大人数が集まる場面でのゲームとして、ビンゴゲームははずせませんよね!

ビンゴゲームは景品がもらえるというワクワク感に加え、参加者みんなが歓談しながらでも進行できるというのがいいですよね。

また、幹事さんとしても景品の準備さえおこなえば、当日は楽に進められるのもありがたいポイント。

ビンゴゲームを盛り上げるポイントはやはり景品の内容に左右されると思いますので、参加者の方の好みを考えて選ぶようにしましょう!

最近ではビンゴマシーンがなくても、スマホアプリでもできるのでお手軽ですよ!

スマホ早打ち対決

🏫高校生のじかん🏫【スマホ早打ち選手権】
スマホ早打ち対決

日常で当たり前におこなっているスマホで文字を打つ、という動作。

それぞれが個人でおこなう動きなので、他の人の姿を見る機会は少ないかと思います。

そんなスマホで文字を打つスピードを競う、シンプルなゲームです。

お題となる文章が目の前に出されて、文章が打ち終わったらメッセージとして送信してもらいます。

同じグループに文章を投稿してもらうことで、入力のスピードだけでなく、誤字や脱字などもお手軽にチェックできますね。

両手での入力や片手での入力など、ルールにアレンジを加えてみるのもオススメですよ。

ハイ&ロー

【トランプ〈ハイ&ロー〉】紹介・遊び方 シンプルに「ハイ」か「ロー」かを当てるトランプゲーム!
ハイ&ロー

トランプをめくって出てくる数字が、相手のカードと比べて上か下かを予想して当てるシンプルなゲームです。

まずは親が山札を場に出し、他のプレーヤーは自分の山札から出したカードが「ハイ」なのか「ロー」なのかを宣言します。

正解すると場に出たカードを獲得し、不正解だと出したカードは捨てられ、最終的に獲得しているカードの数を競います。

特定の数字が出たときの特殊な扱いなど、アレンジが可能な点も魅力の一つですね。

どのカードが残っているかの駆け引きなども含めて、気楽に盛り上がれるゲームではないでしょうか。

こんなことあんなことできますか?

【ママパパ・保育学生必見!】簡単手遊び(こんなことあんなことできますか?幼児向けVer)
こんなことあんなことできますか?

二人でも楽しめる、こんなことあんなことできますか?

ゲームを紹介します。

「こんなことあんなことできますか?」といわれたら参加者は言われたことをマネしながら「こんなことあんなことできますよ」とシンプルに答えていくゲームになっています。

お題を出す人は最初は、シンプルに伝わりやすいお題を考えて出していきましょう。

徐々に難しくしていくのがポイントです。

子供から大人まで幅広く楽しめるゲームですのでぜひ友達や家族でお題を出し合いながらゲームに挑戦してみてくださいね!

リアル謎解きゲーム

今流行りのリアル謎解きゲームとは?
リアル謎解きゲーム

フィールドにちりばめられた謎を探し出し、それをさまざまな方法で解き明かしていくゲームです。

物語を設定して、ストーリーにあわせた謎が展開される内容だと、世界観に入りこめて謎への向き合い方も強くなるかと思います。

参加者が協力して謎を解く形式がオススメで、この形なら謎解きが苦手という人でもストーリーをしっかりと味わえるのではないでしょうか。

世界観の構築や謎解きの配置など、どのように組み合わせて流れを作っていくかが場を盛り上げるための大切なポイントですね。

古今東西ゲーム

【神回】古今東西ってこんなに面白かったの?珍回答が止まらないwww
古今東西ゲーム

またの名を山手線ゲームとも言う、古今東西ゲーム。

宴会などの多くの人が集まる場で楽しむ遊びとしては、古くから定番のゲームですよね。

ルールはシンプルで「〇〇といえば」というお題に当てはまる言葉を順番に言っていくだけ。

その際、リズムに合わせてスムーズに言えなかったり、同じ答えを繰り返し言ってしまうとアウトです。

最近ではお題が書かれたカードがセットになったものも売られていますが、もちろん、カードなしでも遊べます。

会社の同僚や同じ趣味を持つ仲間同士であれば「仕事上のあるある」「アイドルグループのメンバーの名前」など、お題を自分たちで決めるところからも楽しめるでしょう。

みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム(21〜30)

イントロクイズ

【 #最強平成ソング 】若手アーティストが選ぶJ-POP BEST カラオケが歌いたくなるイントロクイズ​ #メドレー
イントロクイズ

イントロクイズで盛り上がりましょう!

曲の最初の数秒で曲名を当てる、誰でも楽しめるゲームです。

AKB48さんのヒット曲からBUMP OF CHICKENの最新曲まで、選曲次第で世代を超えて楽しめますよ。

あの懐かしい曲が流れたら、思わず口ずさんでしまうかも?

進行役は参加者の好みに合わせて曲を選んでくださいね。

友達や同僚との絆も深まること間違いなし!

次のパーティーや宴会で、ぜひイントロクイズを取り入れてみてください。

きっと忘れられない思い出になりますよ。