【室内レクリエーション】簡単な言葉遊びとクイズゲームで盛り上がろう
「みんなで楽しめて盛り上がるゲームはないかな?」そんなときにぴったりの室内レクリエーションをご紹介します。
面白い言葉遊びに挑戦したり、簡単なクイズを出し合ったり。
準備も手軽で、場所を選ばずできるものばかりですよ。
仲間同士の交流を深めたり、家族で楽しい時間を過ごしたり、目的に合わせて遊び方をアレンジできるのも魅力です。
早速、あなたにぴったりのゲームを探してみませんか?
テレビやスマホから離れて、コミュニケーションを楽しみながら盛り上がりましょう!
言葉遊び・クイズゲーム(1〜5)
カタカナーシNEW!

日常生活で、カタカナを使った言葉を使うことも多いかと思います。
そこで、出されたお題にカタカナを使わずに説明するカタカナーシをご紹介します。
例えば、体育で使うボールを見せて「これはなんでしょうか」という質問をします。
きっと「ボール」という答えが返ってくることでしょう。
次にボールを、カタカナを使わずに、説明してもらいますよ。
子供たちは、さまざまな言葉を頭の中で考えて、答えを探すのではないでしょうか。
質問者と解答者をかえて、挑戦してみてくださいね。
ステレオゲームNEW!

短時間で遊びたい時にオススメ!
ステレオゲームのアイデアをご紹介しますね。
ステレオゲームとは、まず出題者を募り3から4名ほど前に出ます。
テーマを決めて、出題者がそれぞれテーマにあったものを「せーの」の合図で同時に声に出し、出題者以外は誰が何を言ったか答えるゲームです。
遊ぶ人数や慣れてきたかによって、ルールを付け加えても良いでしょう。
隙間時間や休憩時間にぴったりなユニークなゲームなので、ぜひ試してみてくださいね。
脳内一致ゲームNEW!
https://www.tiktok.com/@sanwa_system/video/7478987592403406087チームワークが重要になってくる脳内一致ゲームを紹介します。
お題を出されたら、そのお題に対して全員で一致する言葉を思い浮かべ1文字ずつ言っていきましょう。
一瞬の判断力と、他の人たちがどんな言葉を思い浮かべるのかイメージしながら答えていくのがポイントになってきますよ。
たとえ不正解だったとしても全員でどんな答えを考えていたか答え合わせをする瞬間盛り上がること間違いなしです。
ぜひみんなで楽しんでみてください!
ラインナップゲーム

みんなのプロフィールを答えは言わないようにして会話の中で予想、その順番にならべるのかというゲームです。
順番の正解がはっきりとわかるように、足のサイズをはじめとした数字で表せるプロフィールをお題にして進めていきましょう。
まずはわかりやすいように答えだけは言わないようにした会話で、コミュニケーションを取りながら答えに近づいていきます。
慣れてきたら会話を徐々に減らすようなルールへと展開、最終的には勘だけで答えを予想するなど、気持ちの通じ合いを試していくのも盛り上りそうですね。
ワードビンゴ

文字を使ったユニークなビンゴにチャレンジ!
ワードビンゴのアイデアをご紹介します。
ビンゴゲームは、数字が書かれたビンゴ用のカードの中から選ばれた数字を消していき、縦や横、ななめのいずれか1列をそろえたら「ビンゴ!」と声をあげて勝利を目指すゲームですよね。
今回は数字ではなく、文字を使ったワードビンゴに挑戦してみましょう。
紙に線をひいて9個のマスを作り、お互いに見えないようにマスへ1文字ずつひらがなを書きましょう。
先攻の人は相手に質問して、質問の答えに該当するひらがなを消しながらビンゴを目指すゲームですよ。