RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【室内レクリエーション】簡単な言葉遊びとクイズゲームで盛り上がろう

「みんなで楽しめて盛り上がるゲームはないかな?」そんなときにぴったりの室内レクリエーションをご紹介します。

面白い言葉遊びに挑戦したり、簡単なクイズを出し合ったり。

準備も手軽で、場所を選ばずできるものばかりですよ。

仲間同士の交流を深めたり、家族で楽しい時間を過ごしたり、目的に合わせて遊び方をアレンジできるのも魅力です。

早速、あなたにぴったりのゲームを探してみませんか?

テレビやスマホから離れて、コミュニケーションを楽しみながら盛り上がりましょう!

言葉遊び・クイズゲーム(16〜20)

私は誰でしょうゲーム

【小学生も楽しめる★ゲーム】私は誰でしょう?クイズ
私は誰でしょうゲーム

家族や友達と楽しめる「私は誰でしょうゲーム」!

出題者が設定した人物や物を、質問をしながら当てていくゲームです。

準備物はいらず、すぐに始められますよ。

「その人は実在する?」「どこで使うもの?」など、みんなでさまざまな質問をして考えていきましょう。

答えがわかったときの「あー!」とスッキリする瞬間が盛り上がりますよ!

広い場所がなくても、自宅でも楽しめるので、雨の日や外出できないときにまさにぴったり。

コミュニケーションも深まる、オススメの室内遊びです。

背中文字伝言ゲーム

【伝言ゲーム】背中に書いた平仮名3文字の正体は…? #暖かく見守ってほしい #古参になりませんか #推してください #チャンネル登録お願いします #バラエティ #チャレンジ #funny #一発撮り
背中文字伝言ゲーム

背中に文字を書いて前の人に伝えていく「背中文字伝言ゲーム」です。

簡単な単語や人数が少ないとまあまあ簡単なゲームですが、人数が多かったり、単語ではなく文章を伝えるということになるととてもむずかしくなるゲーム。

もちろん口でヒントを出してはいけません。

きちんと伝えることができるでしょうか?

連想しちゃダメ!ゲーム

【オリジナルゲーム】連想しちゃダメゲーム!【簡単】
連想しちゃダメ!ゲーム

こちらのゲームは何人でも簡単にできるゲームです。

連想ゲームは定番ですが、こちらはその逆。

リズムにあわせて、自分の前の人が言った言葉からは連想できない単語を言います。

例えば「レモンと言ったらスイカ」は負けです。

ここでは果物から連想できない「飛行機」などを言わないといけません。

ついつい似たような言葉を言ってしまうんですよね!

宝探しゲーム

【話す力・聞く力が育つ】おうちで推理!宝探しゲーム!
宝探しゲーム

おうちで簡単!宝探しゲームです。

このゲームは小さいお子さんと一緒に遊びたいときにオススメのゲームです。

ゲームのお題は「おうちにある〇〇なもの!」で、そのお宝のヒントをたくさん伝えてあげましょう!

例えばお宝がおうちにある「うさぎの人形」なら、「白くて、フワフワで、長い耳があって〜」と特徴をヒントとして伝えます。

ヒントから想像を働かせることが考える力につながりますし、話たり聞いたりをたくさんしてお子さんを認めて共感していると自信が育ちやすいです。

遊びながら心が育ち自分で考える力や行動力を身につけられる、最高ですよね!

お子さんと楽しみたい時にオススメです!

探偵ゲーム

準備なしで遊べちゃう!探偵ゲーム【保育士さんなら知っておきたい室内遊びを紹介!】
探偵ゲーム

ヒントを出していき、そのヒントを元に答えを探るという「探偵ゲーム」。

その場にいるお友達のヒント、たとえば「そのお友達は帽子をかぶっています」「そのお友達は髪の毛が短いです」などいろいろなヒントを出していき、わかった人が手を上げて答えるという推理ゲームです。

正解した人は次にヒントを出す係になりましょう。

その場にいるお友達だけではなく、動物や有名人、アニメのキャラクターなどを問題にしても盛り上がりそうですね。

おわりに

ご紹介した言葉遊びやクイズゲームは、どれも準備や道具が最小限で、気軽に楽しめるものばかりです。

家族や友人との大切な時間を過ごすために、これらの室内レクリエーションを活用してみましょう。

笑顔あふれる会話と共に、心温まるひとときを創り出せるはずです。