体を動かす室内レクリエーション!運動不足解消にもなる簡単ゲーム
「運動したいけれど外に出るのは難しい…」そんな時、手軽に楽しめる室内レクリエーションをおこなえるといいですよね。
この記事では、「ぜひやってみたい!」と思えるような体を動かすオススメの室内レクリエーションを紹介していきます。
中には道具を使わずにできるものありますので、すぐに挑戦できますよ。
また、工夫次第で奥深い遊びに発展できるゲームもたくさんあります。
室内だからこそできる新しい発見や楽しみ方を、ぜひ一緒に見つけていきましょう!
- 室内レクリエーションで身体を動かす簡単ゲーム。大人が楽しめるアイデアNEW!
- 【チーム対抗戦】室内レクリエーションで大盛り上がりする簡単ゲーム
- 大人の室内レクリエーション。運動系の簡単ゲームから本格スポーツまでNEW!
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集
- 中学生が盛り上がる室内レクリエーション!体を使ったゲームで友達と楽しもうNEW!
- 体育館で体力&運動神経アップ!体を使う屋内の遊び厳選集
- 大人の室内レクリエーションに簡単ゲーム。ボードゲーム・カードゲームで盛り上がるNEW!
- 夏におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそうNEW!
体を使った運動ゲーム(21〜25)
道具なしでできる運動遊びNEW!

出題者の指示をしっかりと聞いて自分の行動を正しく判断しつつ、誰よりもはやくゴールへたどり着くことを目指すゲームです。
「とべ」と「ジャンプ」と「とんで」の合図が出たときにだけ、前に向かってジャンプするという流れで、違う言葉でとんだ場合はスタートの位置からやり直してもらいます。
ジャンプ力が高い人は少ない回数でゴールへ近づけて、反射神経が良いひとは的確に指示をクリアしていける、それぞれの得意な分野がいかせるルールですね。
どこまでまぎらわしい指示が出せるのかという、出題者のセンスも試されそうですね。
ハイハイしっぽ取り

みんなで楽しめるハイハイしっぽ取りゲームを紹介します。
逃げる人はおしりにしっぽをつけて、ハイハイで逃げていきましょう。
鬼はハイハイで追いかけてしっぽを取りますよ。
しっぽを取られてしまったら、その場で5回ジャンプすると復活して参加できます。
場所の広さは人数に応じて変えていきましょう。
あまり広すぎてしまうと、ハイハイでゲームを進めていくので捕まえるのが大変になってしまうかもしれません。
適度な広さを決めて楽しんでくださいね。
制限時間を決めてゲームするのがオススメです。
タオル落とし

「最近、運動不足だなあ」という方や、「筋力が落ちてきたなあ」という方にオススメなレクリエーションが、こちらの「タオル落とし」です。
タオル一枚を使って、楽しく日ごろの運動不足を解消できちゃうんですよ!
ルールは至ってシンプルです。
イスに座った状態で、用意したタオルを膝にかけます。
そして、足を開いたり閉じたりしてタオルを落とす速さを競います。
また、このゲームはアレンジを加えられます。
タオルを半分に折ったり、片足のみでやってみたりと、アレンジによっては難易度が変わるので、飽きることなく楽しめますよ!
おわりに
室内レクリエーションはちょっとした工夫で、こんなにも楽しい時間に変えられます。
頭と体を使うゲームを通して、互いの絆も深まるはず。
体力に合わせて難易度も調整できるので、季節を問わず気軽に楽しめるのが魅力です。
この記事を参考に、ぜひみんなで盛り上がれる簡単なゲームに挑戦してみましょう。