RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

めざせポケモンクイズマスター!ポケモン雑学クイズまとめ

「ポケモン」という略称で子供から大人まで幅広い年齢層の方に楽しまれている『ポケットモンスター』。

ゲームボーイのソフトから始まり、アニメや映画、カードゲームなど、さまざまなシーンで親しまれています。

この記事では、そんなポケモンに関するさまざまな雑学クイズを出題します!

アニメ、ゲームそれぞれから出題するので、アニメを見ていない、ゲームはやっていないという方は、お互いを知るきっかけにもなりますよ。

ぜひ挑戦して、ポケモンクイズマスターを目指してくださいね!

めざせポケモンクイズマスター!ポケモン雑学クイズまとめ(1〜10)

ポケモンの最大レベルはいくつでしょう?

ポケモンの最大レベルはいくつでしょう?
  1. レベル50
  2. レベル100
  3. レベル150
こたえを見る

レベル100

ポケモンシリーズにおいて、ポケモンの最大レベルは100です。

レベル100に到達すると、それ以上のレベルアップはできません。

この最大レベルは、1番最初のシリーズである『ポケットモンスター 赤・緑』から一貫して保たれています。

アニメ第1話でサトシとピカチュウが見た伝説のポケモンは何でしょう?

アニメ第1話でサトシとピカチュウが見た伝説のポケモンは何でしょう?
  1. ルギア
  2. ホウオウ
  3. フリーザー
こたえを見る

ホウオウ

アニメ『ポケットモンスター』の第1話で、サトシとピカチュウは伝説のポケモンであるホウオウを目撃しました。

ですが、ホウオウは第二世代のポケモンだったので、次のゲームやアニメシリーズが始まるまで謎に包まれた存在でした。

フリーザーがゲットできる場所はどこでしょう?

フリーザーがゲットできる場所はどこでしょう?
  1. シオンタウン
  2. ふたごじま
  3. トキワの森
こたえを見る

ふたごじま

フリーザーは、カントー地方にある「ふたごじま」という島に出現します。

ゲームシリーズによって、洞窟の状態のときとジムになっている場合があります。

フリーザーにたどり着くまでに、レベルの高いポケモンがたくさん登場するので注意が必要です。

めざせポケモンクイズマスター!ポケモン雑学クイズまとめ(11〜20)

ポケモンの情報が記録される道具はなんでしょう?

ポケモンの情報が記録される道具はなんでしょう?
  1. ポケモンブック
  2. ポケモン図鑑
  3. ポケモン辞書
こたえを見る

ポケモン図鑑

ポケモン図鑑は、トレーナーが出会ったポケモンの情報を記録するための道具です。

最初は電子手帳型でしたが、その後ダブルスクリーン型やタブレット端末型などが登場しました。

そして、サン・ムーンシリーズからはポケモンのロトムと合体し「スマホロトム」として図鑑の役割を果たしています。

プリンの歌を聴くとどうなるでしょう?

プリンの歌を聴くとどうなるでしょう?
  1. 元気になる
  2. 寝てしまう
  3. 怒る
こたえを見る

寝てしまう

ポケモンの世界では、プリンの歌を聴くと眠ってしまいます。

アニメでは、プリンの歌を聴いて寝てしまった者に対し、プリンが怒ってペンで眠った人やポケモンの顔に落書きをする、という描写があります。

プリンの進化の過程は、ププリン、プリン、プクリンです。

『ポケットモンスター 赤・緑』で主人公の家で流れている映画の元ネタとなった映画はなんでしょう?

『ポケットモンスター 赤・緑』で主人公の家で流れている映画の元ネタとなった映画はなんでしょう?
  1. E.T.
  2. スタンド・バイ・ミー
  3. ゴーストバスターズ
こたえを見る

スタンド・バイ・ミー

『ポケットモンスター 赤・緑』の主人公の家にあるテレビ画面を見ると、映画『スタンド・バイ・ミー』の一場面を思わせる文字が表れます。

ちなみにこれ以降のゲーム作品でも、主人公の家ではある映画をモチーフにしたような文字が登場するので、ぜひ探してみてくださいね。

アローラ地方の名物はなんでしょう?

アローラ地方の名物はなんでしょう?
  1. マラサダ
  2. カレーライス
  3. ポフィン
こたえを見る

マラサダ

サン・ムーンシリーズの舞台であるアローラ地方の名物は「マラサダ」です。

マラサダは揚げドーナツのようなもので、人間にもポケモンにも大人気の食べ物です。

マラサダを販売するショップはゲーム内に三つありますが、ショップによって味が異なります。