思わず誰かに話したくなる!ドラえもんの豆知識3択クイズ
子供から大人まで親しまれている『ドラえもん』には、あまり知られていない、コアなファンしか知らないような豆知識がたくさんあるのをご存じですか?
ドラえもんの正式名称や、のび太の意外な特技、そしてドラえもんが青色になった理由など……。
作品にちりばめられた細かな設定は、読めば読むほど「そうだったの?」と驚かされます。
そんな奥深い『ドラえもん』の世界にあふれる豆知識を3択クイズにして紹介します。
新しい発見だけでなく、懐かしさも感じられる『ドラえもん』の豆知識の世界へ、あなたをご案内します!
思わず誰かに話したくなる!ドラえもんの豆知識3択クイズ(1〜10)
ネズミに対してドラえもんが出した秘密道具はどれ?

- 日本はかいばくだん
- 地球はかいばくだん
- 宇宙はかいばくだん
こたえを見る
地球はかいばくだん
ネズミが嫌いなドラえもん。
家にネズミが出たときに退治しようとしましたが、冷静さを失い、四次元ポケットから「地球はかいばくだん」という地球を破壊する威力をもつ爆弾を出してしまいます。
ですが、のび太くんが「ネズミはもう逃げた」とウソをついて、なんとかその場は回避できました。
ドラえもんがネズミをどれだけ嫌いかが伝わってきますね。
ドラえもんは何世紀からやってきた?

- 22世紀
- 25世紀
- 30世紀
こたえを見る
22世紀
ドラえもんは、22世紀の未来からやってきたロボットです。
22世紀は西暦で言うと2101年から2200年までを指し、ドラえもんは2112年に「マツシバ ロボット工場」で生まれたという設定ですね。
初期設定では21世紀と語られるシーンもありましたが、「129.3」にそろえる目的もあり、ある時点から22世紀という設定で固定されたというところも、ドラえもんを語る上での面白いポイントですよ。
ドラえもんはパワーは何馬力?

- 100.3馬力
- 129.3馬力
- 100万馬力
こたえを見る
129.3馬力
ドラえもんのパワーは、公式設定によると「129.3馬力」とされています。
ドラえもんの身長129.3cm、体重129.3kgなど、たくさんの部分で「129.3」という数字が使われているのが特徴です。
ドラえもんのロボットとしての強さを象徴する数値でもありますね。
数字の由来についてはドラえもんの誕生日、2112年9月3日にも関係しており、ドラえもんの世界では非常に重要な数字として親しまれています。
ドラえもんの正式名称は?

- SF-448 ドラえもん
- 子守用ネコ型ロボット MS-903 ドラえもん
- タイムマシン管理ネコ型ロボット DM-100
こたえを見る
子守用ネコ型ロボット MS-903 ドラえもん
ドラえもんの正式名称は「子守用ネコ型ロボット MS-903 ドラえもん」です。
この名前は原作漫画の中でも登場し、彼の本来の役割や、製造番号などが語られています。
通称として「ドラえもん」と親しまれていますが、その裏にはこのような公式な名称があるのです。
のび太は何秒で昼寝できる?

- 0.95秒
- 3秒
- 0.93秒
こたえを見る
0.93秒
ドラえもんのストーリーにおいて、のび太の昼寝の速さが何度も描かれるシーンがあります。
その中で、のび太が布団に入ってから実際に眠りにつくまでの最速タイムは0.93秒とされています。
驚異的なスピードですね!