めざせポケモンクイズマスター!ポケモン雑学クイズまとめ
「ポケモン」という略称で子供から大人まで幅広い年齢層の方に楽しまれている『ポケットモンスター』。
ゲームボーイのソフトから始まり、アニメや映画、カードゲームなど、さまざまなシーンで親しまれています。
この記事では、そんなポケモンに関するさまざまな雑学クイズを出題します!
アニメ、ゲームそれぞれから出題するので、アニメを見ていない、ゲームはやっていないという方は、お互いを知るきっかけにもなりますよ。
ぜひ挑戦して、ポケモンクイズマスターを目指してくださいね!
めざせポケモンクイズマスター!ポケモン雑学クイズまとめ(21〜30)
アニメシリーズで初めてサトシとダブル主人公をつとめたキャラクターは誰でしょう?

- ケンジ
- リーリエ
- ゴウ
こたえを見る
ゴウ
ゴウは、2019年から放送されていたポケモンシリーズに登場するキャラクターで、サトシとともにダブル主人公を務めました。
彼の目標は、全てのポケモンをゲットすること。
サトシと旅をすることで、徐々に考え方などに成長が見られるようになりました。
『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』で石になったサトシを回復させたものはなんでしょう?

- ミュウツーの力
- ポケモンたちの涙
- 伝説のハーブ
こたえを見る
ポケモンたちの涙
『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』において、サトシがミュウとミュウツーの戦いを止めようとしたところ石になってしまいます。
彼を元の姿に戻したのは、その場にいたポケモンたちの涙でした。
このシーンは、大人も涙してしまいます。
ウソッキーは何タイプのポケモンでしょう?

- ひこう
- いわ
- くさ
こたえを見る
いわ
ウソッキーは、見た目は完全に木の姿をしていますが、くさタイプではなく実は「いわ」タイプのポケモンです。
ウソッキーの進化前は「ウソハチ」で、ウソハチが「ものまね」というワザを覚えることでウソッキーに進化します。
一度に連れていけるポケモンは何匹でしょう?

- 3匹
- 6匹
- 10匹
こたえを見る
6匹
ポケモンシリーズでは、トレーナーが一度に連れていけるポケモンは最大で6匹です。
これは、アニメでもゲームでも変わりません。
7匹目からは、ボックスに転送されます。
アニメでは、サトシはオーキド博士に預けていました。
シェイミは何ポケモンでしょう?

- かんしゃポケモン
- ハリネズミポケモン
- そらとびポケモン
こたえを見る
かんしゃポケモン
ダイヤモンド・パールシリーズからのポケモン、シェイミは「かんしゃポケモン」です。
二つのフォルムがあり、ランドフォルムではハリネズミのような姿で顔の両サイドにお花、背中には草のようなものが付いています。
スカイフォルムになると、犬のような凛々しい姿に変化します。
戦闘中に「すばやさ」を上げられる道具はなんでしょう?

- スピーダー
- ウルトラボール
- タウリン
こたえを見る
スピーダー
スピーダーは、戦闘中に使うとポケモンの「すばやさ」を2段階上げられる道具です。
使用したそのときのみの効果であり、モンスターボールにポケモンを戻したり、戦闘が終わると効果はなくなります。
もともとすばやさが高い相手のポケモンよりも先手を打つために使用します。
ブラック・ホワイトでゲーチスが総帥の悪の組織はなんでしょう?

- ロケット団
- マグマ団
- プラズマ団
こたえを見る
プラズマ団
ブラック・ホワイトシリーズに登場するゲーチスが総帥の悪の組織は「プラズマ団」です。
彼らはポケモンを人々から解放するという使命を掲げていますが、その実態はポケモンを自分たちだけのものにしようという悪だくみでした。