AAAのメンバーであるSKY-HIさんが主催するオーディションがキッカケで結成されたボーイズグループのBE:FIRST。
2021年に結成し、翌年には数々の賞を受賞、紅白歌合戦にも出場するなど破竹の勢いでスターダムを駆け上がりました。
この記事では、そんなBE:FIRSTの楽曲をランキングにしました。
人気のある曲を順に紹介していきますので、ファンの方はもちろん、これからBE:FIRSTを聴くという方もぜひご覧いただき、彼らの魅力をじっくりと味わってみてください。
- MY FIRST STORYの人気曲ランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- BEAST(Highlight)の名曲|大ヒット曲から最新曲まで一挙紹介
- MY FIRST STORYの名曲・おすすめの人気曲
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- BEGINの人気曲ランキング【2025】
- Kis-my-ft2の人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 圧巻のパフォーマンスと美しい歌声!FANTASTICS from EXILE TRIBEの人気曲ランキング
- 応援ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 切ない歌ランキング【2025】
- EZFGの人気曲ランキング【2025】
- back numberの人気曲ランキング【2025】
BE:FIRSTの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Bye-Good-ByeBE:FIRST1位

桜舞い散る季節に心に響く楽曲『Bye-Good-Bye』。
卒業や別れをイメージさせるタイトルとは裏腹に、ポジティブなメッセージが込められた歌詞が特徴的です。
また楽曲面でも親しみやすいメロディラインと軽快なビートが特徴的で、聴いているとつい体を揺らしてみたくなるんですよね。
明るい未来へと歩み出すとき、背中を押してくれるような力強いメッセージが込められており、聴く度に新鮮な気持ちで満たされるはずです。
GloriousBE:FIRST2位

高校サッカー選手権大会の応援歌として作られたBE:FIRSTの楽曲。
ドラマチックなバラードサウンドに、夢に向かって頑張る人への応援メッセージが込められています。
勝者も敗者もリスペクトし合うことの大切さや、自分の道を歩む勇気を歌っていますよ。
2023年11月にリリースされ、第102回大会を盛り上げました。
サッカー経験者のメンバーも制作に携わっているので、選手の気持ちがよく表現されているんです。
本作は、試合前の士気を高めたいときや、挫折しそうなときに聴くと、きっと勇気をもらえるはずです。
SailingBE:FIRST3位

前向きなメッセージと青春の熱さがあふれ出すBE:FIRSTの意欲作です。
希望に満ちた力強いビートと、仲間との絆を歌い上げるメロディライン、そして未来への決意を感じさせる歌詞が見事に調和しています。
メンバー全員の個性豊かなボーカルが光る本作は、2024年11月からテレビアニメ『ONE PIECE』魚人島編のエンディング主題歌として起用されました。
仲間と一緒に夢を追いかけている方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方にオススメしたい1曲です。
勇気と希望を与えてくれる応援ソングをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
Boom Boom BackBE:FIRST4位

踊れる楽曲をお探しでしたら、ぜひBE:FIRSTの作品をチェック。
『Boom Boom Back』は、2023年2月にリリースされた、彼らの勢いがみなぎる1曲です。
本作は、自分たちの夢に向かって進化し続けるメンバーたちの思いが込められています。
パワフルなダンスビートにのせて、世界に向けて強いメッセージを発信しているんですよね。
ぜひ彼らのパフォーマンスを参考にして、ダンスの練習をしてみてくださいね。
BlissfulBE:FIRST5位

一聴した瞬間に深く印象に残るトラックが特徴のこの曲は、2024年8月にリリースされたBE:FIRSTのアルバム『2:BE』に収録された1曲。
冒頭から存在感を放つトラックのほかにも、キレのいいラップとダンスが非常に魅力的ですよね。
人生を楽しむことや現在の瞬間に喜びを見いだすことをテーマにした歌詞が力強く、この前向きな姿勢が彼らの人気の理由の一つかもしれませんね。
本作はドコモの通信サービスahamoとのタイアップソングとして制作され、新たな挑戦に立ち向かう若者たちにエールを送る内容となっています。
2021年に活動をスタートさせ、2022年、2023年と2年連続で紅白に出場してきた彼ら、3年連続出場が実現されるのか注目です!
MasterplanBE:FIRST6位

Z世代の間で話題沸騰中の楽曲です。
BE:FIRSTが2024年4月に発表した1曲で、過去と未来をつなぐという壮大なテーマを持っています。
歌詞からは、自分たちの限界に挑戦し、運命を切り開く決意が伝わってきます。
ポジティブなエネルギーにあふれた曲調と、困難を乗り越える力強さを感じさせる内容が特徴的です。
本作は、第102回全国高校サッカー選手権大会の応援歌としても使用されました。
SNSでのダンスチャレンジで広まった経緯もあり、若い世代を中心に大きな反響を呼んでいます。
空BE:FIRST7位

プロデューサーであるSKY-HIさんが「とにかく大丈夫を伝えたかった」と語るように、聴く人の心に深く寄り添う温かさが魅力の1曲。
BE:FIRSTが初めて挑んだ合唱曲で、第92回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。
本作は、強がって本音を隠してしまう、思春期特有の繊細な感情を優しく肯定してくれます。
「雨の日もいつかは晴れる」どんな気持ちも間違いじゃないと教えてくれるようです。
前を向きたいと願うすべての人に聴いてほしい、感動的なナンバーです。