back numberの人気曲ランキング【2025】
back numberの人気の高い楽曲についてランキング形式で紹介します。
バンドが結成された経緯が失恋から来ているといったこともあり、失恋や切なさといった感情がとてもリアルに描かれているのがback numberの魅力ではないでしょうか。
back numberの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
花束back number1位

恋人同士の飾らない会話から、不器用ながらも深い愛情が伝わってくる珠玉のラブソングです。
将来への漠然とした不安と、それでも共にいたいという真っすぐな思いが描かれており、聴いていると心が温かくなってきますね。
この作品は、2011年6月に公開されたback numberの2枚目のシングルで、名盤『スーパースター』にも収められています。
TBS系『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマとしてもおなじみでしょう。
当時、全国のラジオ局などで50以上のパワープレイを獲得したことからも、その注目度の高さがうかがえます。
大切な人との何気ない日常の尊さを感じさせてくれる本作は、結婚式の定番ソングとしても愛され続けています。
HAPPY BIRTHDAYback number2位

片思い中の誕生日って、なんだか切ない気持ちになりませんか?
そんな複雑な心境にそっと寄り添ってくれるのが、群馬県発の3ピースロックバンド、back numberの楽曲です。
好きな人からの「おめでとう」を待ちわびる夜。
くだらない話は思いつくのに、肝心な一言が言えない主人公のもどかしさが、胸に迫りますね。
本作は2019年2月に20枚目のシングルとしてリリースされ、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌としても話題になりました。
「誕生日おめでとう!」と盛り上がる輪の中から少し離れて、一人で感傷に浸りたい夜にぴったり。
あるいは、カラオケでこの曲を歌って、自分の気持ちに気づいてもらう……なんていうのもアリかもしれません!
幸せback number3位

back numberの1stシングル『はなびら』のカップリングとして収録された『幸せ』は、ストリングスをフィーチャーした憂いを感じさせるアレンジが胸を締め付ける1曲。
大切な人のために身を引こうとする姿がイメージできる歌詞のストーリーに、共感をおぼえる方も多いのではないでしょうか。
男性ボーカルの曲ですがキーが高いため、女性の方でもカラオケで歌いやすいナンバーです。
高嶺の花子さんback number4位

リアルな心理描写で多くのファンの心をつかむback number。
2013年6月にリリースされた8枚目のシングルは、まさに「片思いの妄想がたっぷり詰まった1曲」という感じです。
自分は相手にとって「友達の友達」でしかないという切ない距離感や、釣り合わないだろうと勝手に恋人像を想像して落ち込んでしまう姿に、思わず頷いてしまいますよね。
そんな歌詞とは裏腹に、疾走感のある爽やかなサウンドが、もどかしい恋心をそっと後押ししてくれます。
この楽曲はアルバム『ラブストーリー』にも収録され、2019年にはCMソングとしても起用されました。
愛されたいと願いながらも、あと一歩が踏み出せない。
そんなあなたの心に寄りそってくれる、共感まちがいなしの片思いソングです。
水平線back number5位

コロナ禍でインターハイの開催が中止となった2020年、失意のなかにいた高校生たちへ向けてback numberが書き下ろした楽曲。
夢が崩れ落ちた悲しみや孤独を抱えながらも、やがて希望の光を見いだしていく姿を描いた歌詞が、多くの人々の心に寄り添います。
2020年8月にYouTubeで公開され、その後2021年8月に配信リリースされると、ストリーミングでは9週連続首位を記録し、2024年4月には累計再生回数5億回を突破してダイヤモンド認定を受けました。
深く染み入るメロディは、オルゴールとの相性も抜ぐんですね。
ハッピーエンドback number6位

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌に起用された、この曲。
群馬発の3ピースロックバンド、back numberによる作品で、2016年11月に16枚目のシングルとしてリリースされました。
壮大なストリングスで彩られたバンドサウンドが美しく、それだけで泣けてしまいますね。
この楽曲で描かれているのは、まだ相手を好きなのに別れを選んだ女性の、痛々しいほどの強がりと未練なんです。
平気なふりをしながらも、心の中では熟すことなく枯れていく恋心を抱えている…そんな姿に胸が締め付けられるはず。
本作は、忘れられない人がいる方が聴けば、そのやるせない気持ちに寄り添ってくれるかもしれません。
クリスマスソングback number7位

冬の夜空に響くような美しいメロディが印象的な、back numberの冬の代表曲です。
2015年11月に発売された14枚目のシングルで、ドラマ『5→9~私に恋したお坊さん~』の主題歌として大ヒットしましたよね。
今ではすっかり冬の定番ソングとして愛されています。
この楽曲の最大の魅力は、好きな人への募る思いをストレートにつづった歌詞なんです。
会いたい気持ちがあふれてしまう主人公の姿が目に浮かぶようで、聴いていると胸がキュンとなります。
実はタイトル以外に特別な日の言葉は使われておらず、普遍的なラブソングとして心に響く仕上がりになっています。
アルバム『シャンデリア』にも収録された本作は、大切な人を思う静かな夜に聴きたい、心温まるナンバーです。






