back numberの人気曲ランキング【2025】
back numberの人気の高い楽曲についてランキング形式で紹介します。
バンドが結成された経緯が失恋から来ているといったこともあり、失恋や切なさといった感情がとてもリアルに描かれているのがback numberの魅力ではないでしょうか。
- 【心に染みる】back numberの名曲集。人気恋愛ソング
- back numberのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- back numberの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの両思いソング・人気曲ランキング【2025】
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
- NUMBER GIRLの人気曲ランキング【2025】
- back numberの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
back numberの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
楽園の地図back number50位

2024年9月にリリースされた爽やかなback numberを感じられる1曲。
二人の恋人の日常を等身大な心情で映し出しているようで、一つひとつの言葉が味わい深い演奏とともに心に入ってきますよ。
天気に絡んだ恋愛模様に共感する歌詞で、夏空の下で聴きたくなる世界観になっています。
本作は、シングル『新しい恋人達に』に収録されたカップリング曲。
back numberらしい温かみのある音色で、恋人との特別な時間を大切にしたい人におすすめですよ。
back numberの人気曲ランキング【2025】(51〜60)
あかるいよるにback number51位

ロックバンドback numberの歌う、はねたリズムが楽しい1曲『あかるいよるに』。
なんだか聴いていると足取りも軽くなるような、軽快で心地よいリズムが印象的な楽曲です。
そこにボーカル清水依与吏さんの優しい歌声が乗ることで、よりドラマチックに仕上がっています。
CMのように開放的なシーンで流せば、より気分よく楽しめる1曲だと思います。
ドライブや散歩、通勤通学にももってこいではないでしょうか!
東京の夕焼けback number52位

秋の夕暮れ、都会の景色にセンチメンタルな気持ちを重ねてしまう人へおすすめなのが、back numberのこの名曲です。
慣れない街での孤独や葛藤を抱えながらも、目の前に広がる美しい夕焼けに希望を見いだそうとする主人公の心情が繊細に描かれていますよね。
本作は、2015年12月に発売されオリコン週間チャートで2週連続1位に輝いたアルバム『シャンデリア』に収められた1曲。
少し肌寒くなってきた帰り道、ふと寂しさを感じたときに聴けば、その切なくも温かいメロディが心を包み込んでくれるのではないでしょうか。
明日も頑張ろう、と背中を押してくれるような優しい応援歌です。
光の街back number53位

物語性の強いリリックが印象的なback number。
ストーリーがしっかりと映像化されるほど優れた情緒的な表現は彼らの最大の武器と言えるでしょう。
そんなリリックが光る名曲が、こちらの『光の街』。
すばらしいリリックにかすんでしまっていますが、本作は非常にキャッチーなメロディーを持った楽曲です。
バラード調の楽曲としては抑揚が少なく、どのパートも音域が広い方ではないので、歌が苦手な方にとって取り組みやすい楽曲と言えるでしょう。
back numberの楽曲としては、ややビブラートの登場回数が多いので、ビブラートの課題曲にとってはピッタリかもしれませんね。
003back number54位

back numberの隠れた名曲として多くのファンから愛されている作品『003』。
情景を描くことの多いback numberですが、本作は抽象的でややファンタジックなリリックが印象的ですね。
そんな本作の魅力はなんといっても、コード進行。
昔から歌謡曲で使われてきたコード進行に近いので、遺伝子的にもなじみ深い作品と言えるでしょう。
サビのボルテージだけを意識すれば、それほど音域の高い作品でもないので、ぜひ挑戦してみてください。
バースデーback number55位

back numberのバースデーソング?といえば『HAPPY BIRTHDAY』ですがそれとはまた別の曲であるこの曲『バースデー』。
この曲は2013年にリリースされた8枚目のシングル『高嶺の花子さん』のカップリングソング。
ファンの間では名曲だと人気の高いナンバーです。
『HAPPY BIRTHDAY』もそうなのですが誕生日ソングかと思いきや実はそうではない、この曲も新たな自分を発見、お祝いするかのようなリリックで心にグッと刺さるものがあります。
世田谷ラブストーリーback number56位

通算4作目のアルバム『ラブストーリー』のラストを飾るナンバー『世田谷ラブストーリー』。
あと一歩が踏み出せない男性の姿を描いた歌詞が多くの共感を呼び、同曲をベースとした短編映画も制作されていることをご存じでしたでしょうか。
奥行きを感じさせるアンサンブルに乗せた親しみやすいメロディーが覚えやすく、カラオケでも歌いやすいですよ。
音域の幅も広くないため歌が苦手な方でも気持ちを込めて歌ってほしい、男性であれば誰もがストーリーを鮮明にイメージできてしまうであろう切ないナンバーです。