RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

back numberの人気曲ランキング【2025】

back numberの人気の高い楽曲についてランキング形式で紹介します。

バンドが結成された経緯が失恋から来ているといったこともあり、失恋や切なさといった感情がとてもリアルに描かれているのがback numberの魅力ではないでしょうか。

back numberの人気曲ランキング【2025】(71〜80)

クリスマスソングback number71

【簡単 ゆっくり ピアノ】 クリスマスソング / back number 【Piano Tutorial Easy & Slow】
クリスマスソングback number

日本のクリスマスには欠かせない存在となった、2015年リリースの『クリスマスソング』。

back number史上最大のヒットを記録したこの曲は、石原さとみさん、山下智久さん主演の人気ドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌としても話題になりましたよね。

いつどんな瞬間もつい君のことを考えてしまう、そんな胸キュンのシチュエーションを思い浮かべつつ、幸せなクリスマスを迎えられるよう祈りながらピアノ演奏も楽しんでみてはいかがでしょうか?

シーグラスback number72

淡い曲調が印象的なback numberの名曲『シーグラス』。

本作は声が高い男性にぜひオススメしたい作品です。

というのも本作の音域はback numberの楽曲でも高めに設定されています。

だからといって難しいわけではなく、全体を通してボーカルラインは単調に仕上げられています。

ファルセットの登場回数は多めですが、音程の上下が高速であるわけではないので、裏声やハイトーンを問題なく出せる方であれば、簡単に歌えるでしょう。

僕が今できることをback number73

アコースティックな前半部分が印象的なback numberの名曲『僕が今できることを』。

back numberの淡いリリックとメロディーが光る名曲で、ファンの間では特に人気の高い作品です。

そんな本作は全体を通して非常にスローなリズムで展開されていきます。

ややロングトーンが多いものの、音程の急な上下がないため、歌が苦手な方でも歌いやすいと思います。

ロングトーンが主体の楽曲はビブラートができたほうがいいのですが、本家もビブラートができないので、そこはあまり気にしなくても良いでしょう。

平日のブルースback number74

シングル『わたがし』のカップリングで、さわやかで疾走感にあふれたロックナンバー。

イントロのギターが印象的ですよね。

ブルースの雰囲気というよりもちょっとなつかしい感じと元気をもらえる、そんな1曲です。

自分らしさって何だろう?と問いかけていて、今に悩んでいる人にぜひ聴いてほしいです。

置かれた状況で精いっぱい生きるたいせつさを歌っていますよ。

『平日のブルース』の名のとおり、日常に寄りそってくれる1曲なので普段からヘビロテしていきたいですね!

黒い猫の歌back number75

back number – 黒い猫の歌 (full)
黒い猫の歌back number

2016年8月1日にリリースされた、buck numberの配信限定楽曲。

映画「ルドルフとイッパイアッテナ」主題歌に起用されました。

サクッとノリの良い楽曲でとても好感がもてます。

配信限定ではなく、シングル化も期待したい!

と思うのは筆者だけでしょうか?

おすすめの一曲です。

笑顔back number76

アルバム『blues』の中の1曲。

歌詞がとても印象的です。

絵にならない日々の中で、言葉少なく恋人同士がすれ違っていく、という歌詞ですが、実際にはそれを乗り越えて笑っているという、前向きな歌です。

ARTISTback number77

2017年12月20日にリリースされた、buck numberの17枚目のシングル「瞬き」に収録。

buck numberというと、自然体でありのままの感情を表現した楽曲のイメージがありますが、この曲は、エッジの効いたテンポのいい楽曲に仕上がっています。

こうして聴くbuck numberもとても良いですよ。

おすすめです。