RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

BUMP OF CHICKENのカラオケ人気曲ランキング【2025】

さまざまなジャンルの音楽を取り入れ、歌詞の世界観は特徴的でありながらもBUMP OF CHICKENの楽曲はキャッチーなものが多いです。

そんなBUMP OF CHICKENの楽曲からカラオケで人気の高いものをランキング形式で紹介します。

BUMP OF CHICKENのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)

ウェザーリポートBUMP OF CHICKEN29

2010年リリースのアルバム『COSMONAUT』に収録されたこの曲は、BUMP OF CHICKENらしい爽やかさが光るミドルテンポの1曲。

悩みを抱えている大切な人を思う気持ちが描かれたような歌詞ですが、リスナーによってさまざまな解釈ができそうな余白が残されているんですよね。

この曲は全体を通して一般的な男性であれば歌いやすい高さですが、サビの後半で裏声を使って音程が跳躍する部分があります。

このポイントには注意しながら歌いたいところですが、もしどうしても歌いづらけば少しだけキーを下げてみてもいいかもしれません。

「バラードはなんとなく歌いづらい」と感じている方にはとくにオススメです。

ゼロBUMP OF CHICKEN30

『天体観測』『アカシア』などのヒット作で知られているロックバンド、BUMP OF CHICKENの楽曲。

2011年に21枚目のシングルとしてリリースされました。

ゲーム『ファイナルファンタジー零式』への書き下ろし主題歌です。

奥行き、深みの素晴らしいサウンドアレンジに圧倒されます。

『ファイナルファンタジー零式』の世界観をそのまま切り取ったような印象。

カラオケで歌うならじっくりと、心を込めて歌いたいですね。

BUMP OF CHICKENのカラオケ人気曲ランキング【2025】(31〜40)

ダンデライオンBUMP OF CHICKEN31

2002年にリリースされたBUMP OF CHICKENのメジャー1stアルバム『jupiter』に、隠しトラックを除く最終曲として収録されたカントリー調の楽曲です。

さびしがり屋のライオンが、つり橋を渡った先で出会ったタンポポに抱いた友情を描いた曲で、優しいライオンの切ないストーリーを描写した歌詞の完成度からファンの間でも人気が高い曲です。

タンポポが咲く季節に歌いたくなりますね。

速いテンポなので、曲のスピードに置いていかれないよう注意しましょう。

メーデーBUMP OF CHICKEN32

イントロから希望あふれる雰囲気で、春~初夏にかけての爽やかな季節にピッタリなナンバー。

2007年のシングル曲ですね。

バンプ節が全開の歌詞とサウンドで、広い包容力を感じられる自分自身と向き合う歌。

内なる思いがこめられている言葉と疾走感のあるバンドサウンドは歌ってより気持ちいいです!

音程のふり幅がありますが、そこまで高すぎないので気軽に楽しめると思います。

友情を思わせる雰囲気もあるので、友達とのカラオケにもいいかもしれませんね!

涙のふるさとBUMP OF CHICKEN33

【BASS】涙のふるさと BUMP OF CHICKEN
涙のふるさとBUMP OF CHICKEN

ドラマ版恋空の中で、ヒロが仲間とバンドを組んで歌っているのをみて、私も友達とバンドをやりました。

当時中学三年生で、仲間は違う中学校の男の子たちでした。

いまは別々の道を歩んでいますが、わたしは彼らとの思い出を、一生忘れることはありません。

記念撮影BUMP OF CHICKEN34

エレクトロサウンドも取り入れられたスタイリッシュな印象のこの曲は、2019年のアルバム『aurora arc』に収録された楽曲。

サビ以外のパートは淡々とした雰囲気で進行していき、サビ前から徐々に盛り上がりを見せていきます。

そしてサビ部分では最高音が複数回登場しますので、しっかりと意識して歌うといいでしょう。

音域は一般的な男性が出せる範囲内ですが、高音域がきつい場合はキーを下げてみてください。

楽曲全体の雰囲気と異なり、歌のリズムは意外と軽快なので、そこがうまく歌えるかどうかのポイントになりそうです。

GravityBUMP OF CHICKEN35

高校生4人の恋模様を描くアニメ映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌に起用されたBUMP OF CHICKENの1曲。

この曲は聴く人によってその解釈は変わると思うのですが、恋愛映画の主題歌と思って聴くと、とても切ない恋の歌に聴こえてくるんですよね……。

いつまで好きな人のそばにいられるかわからない、だけどかなうなら隣にいたい……そんな思いが描かれているように思います。

繊細な歌詞が、とにかく泣けます。