「ハッピーシンセサイザ」などのVOCALOID楽曲で有名なEasy Popは、ニコニコ動画などを中心に活動するBettiさんのユニットです。
テンションの上がるエレクトロ・ポップやユーロビートが特徴です。
今回はそんなEasy Popの人気曲をまとめました。
Easy Popの人気曲ランキング【2025】
ハッピーシンセサイザEasy Pop1位

軽やかなエレクトロニックサウンドにひかれるポップチューン。
2010年11月にリリースされた本作は、GUMIと巡音ルカの魅力を引き出したデュエット楽曲です。
心に響くメロディーを奏でたいという思いを、とびきりキャッチーなビートで表現しています。
シンセサイザーのリズミカルな音色に、体が勝手に揺れてしまうんですよね。
人の心を優しく包み込むようなメロディーラインも魅力的。
明るい気持ちでピアノに向かいたい方にオススメです。
スウィートタイムEasy Pop2位

恋人とのデートが終わったあとに送ってほしい曲は『スウィートタイム』です。
テクノポップを基調とした楽曲制作をおこなう音楽ユニット・Easy Popが2012年に制作しました。
ヒーリング効果のあるふんわりとしたメロディーが響きます。
恋人へのキュートな思いが描かれた曲なので、大好きな人への歌詞ドッキリにぴったりです。
普段はなかなか言えない愛情を届けてみるのもいいですね。
のんびりと過ごす時間に聴きたくなる曲です。
ドッキリが終わったあとで素直なあなたの思いを打ち明けてくださいね。
Happy SynthesizerEasy Pop3位

聴いているだけでウキウキな気分になれるテクノポップの英語バージョンです。
調声協力はCircus-Pさんが務めています。
学研が企画したアルバム『ボカロで覚える中学英単語』に収録されました。
テンションの上がる曲でもあるので、勉強のやる気を湧き起こしたい方、ぜひ。
失恋ディスコEasy Pop4位

『ハッピーシンセサイザ』で有名なBettiことEasyPopさんによる楽曲です。
巡音ルカがボーカルの失恋エレクトロポップで、どこか懐かしくキャッチーなメロディーはさすがEasyPopさん、というところでしょうか。
ごめんね、僕がおかしいだけだからEasy Pop5位

孤独な心にそっと寄り添う、切なくも優しいエレクトロポップです。
『ハッピーシンセサイザ』などで有名なEasyPopによる作品で、2025年6月に公開されました。
巡音ルカの温かな歌声と、繊細なメロディーが織りなすサウンドスケープに引き込まれます。
歌詞は、周囲との違いに戸惑いながら「普通」であろうとする主人公の葛藤を描いたもの。
そのストーリー性に、思わず自分の気持ちを重ねてしまいます。
静かな夜、1人で物思いにふけりたい時に聴いてみてください。
ハッピーシンセサイザEasyPop(BETTI)6位

現在の20代の方であれば、学生時代にボカロを聴いていたという方も少なくないと思います。
そんな中、多くの方の記憶に残っているであろう曲が、EasyPopさんの『ハッピーシンセサイザ』。
シンプルなビートとキャッチーなメロディがとても魅力的なんですよね。
その耳なじみのよさは、一度聴けばもう一度聴きたくなるはず。
大人になると、音楽からこういった中毒性を感じることは少なくなるかもしれませんが、学生時代に何度も同じ曲を聴いたことを思い出しながら、この曲を聴いてみてください。
オーバーザタイムダンスLily/EasyPop7位

「ハッピーシンセサイザ」「マイルームディスコナイト」などで有名なEasyPop氏の、こちらも可愛いミクノポップです。
GUMIとLilyがデュエットしています。
聴きやすくて素直な気持ちになれる楽曲です。