FUNKY MONKEY BABYSの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
夏の甲子園のオフィシャルソングなどが記憶にも新しいFUNKY MONKEY BABYS。
今回はすでに活動をストップしてしまった彼らの、感動できる楽曲をご紹介します。
どこまでもポップで明るい彼らのサウンドをぜひお楽しみください。
FUNKY MONKEY BABYSの感動ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ありがとうFUNKY MONKEY BABYS1位

卒業ソングとしても人気の高い、FUNKY MONKEY BABY’SがFUNKY MONKEY BABYS名義で最後にリリースした『ありがとう』。
2013年にリリースされたこのシングルのジャケットには、明石家さんまさんが登場しています。
小学校での6年間にたくさん助けてくれた家族、いろんなことを教えてくれた先生、一緒にたくさんの思い出を作った友達など、お世話になったさまざまな人に感謝を伝えられる曲です。
いろんな思い出を振り返りながら聴いたり、歌えば、感動の涙に包まれるでしょう。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS2位

2010年「第92回夏の高校野球」の応援ソングに起用されたことからもスポーツや青春のイメージが強い楽曲です。
くじけそうになった時に励まして支えてくれた人への感謝の気持ち、そしてその人がくじけそうになっているときに今度は自分が支える側に回ろうという内容の歌詞が印象的です。
どちらか片方が支えるだけではなくお互いに支えあうことが大切だといった友情のあり方を伝えてくれるようです。
サビに向かって徐々に盛り上がっていくメロディーも心に響きます。
旅立ちFUNKY MONKEY BABYS3位

FUNKY MONKEY BABYSの7枚目のシングル、『旅立ち』。
2008年にリリースされた作品で、爆発的なヒットとまではいかなかったものの、映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の主題歌になったり、オリコンで週間10位を達成するなど、それなりのヒットを記録しました。
30代前半の男性であれば、耳なじみがあるかと思います。
そんな本作はひとことで言うと単調なボーカルラインにまとまっており、音程の起伏はかなりゆるやかです。
ただし、ロングトーンがそれなりに多く、全体の音域も少し高めなので、ある程度の高さでもロングトーンし続けられるキーに調整する必要はあります。
ちっぽけな勇気FUNKY MONKEY BABYS4位

2007年にリリースされた『ちっぽけな勇気』は、FUNKY MONKEY BABYSにとってそれまでのキャリアの中でオリコンチャート自己最高位8位をマークするなどの成功を収めた記念すべき曲ですね。
脇知弘さんがジャケットとMVに起用されたことを懐かしく思い出される30代の皆さまはきっと多いでしょうし、社会に出てそれなりの年月が過ぎた皆さんにとっては、思わず胸が熱くなってしまう歌詞はカラオケで熱唱したくなってしまうはず。
FUNKY MONKEY BABYSらしい素直なメロディで特に難しいところもないのですが、いかにも00年代のJ-POPらしいラップ風の歌唱も盛り込んだ早口な部分は、歌詞をしっかり覚えた上で歌えばスムーズに歌いこなせますよ。
僕はサンタクロースFUNKY MONKEY BABYS5位

この曲の主人公は亡くなってしまった自分自身。
突然彼女の前からいなくなってしまった申し訳なさと悲しみが感じられます。
悲しみを乗り越えた彼女には新しいパートナーができます。
2人が寄り添えるように僕が雪を降らせるね、と歌っている部分が切なくて胸が苦しくなります。
告白FUNKY MONKEY BABYS6位

傘を差した船越英一郎さんのジャケットを目にして、思わず懐かしさに目を細めてしまう現在30代の方々はきっと多いはず。
『告白』は2008年にリリースされたのヒット曲で、これ以上はないくらいに率直すぎる真っすぐな歌詞を精一杯歌い上げる名曲ですね。
彼ららしくやや早口で言葉が詰め込まれた歌詞とメロディではありますが、いかにも00年代らしいJ-POPですし当時10代~20代だった現在30代の方々にとっては青春のメロディといった趣で難なく歌いこなせるはず。
ラストのサビは転調して半音上がる、という点には念のため注意してくださいね!
桜FUNKY MONKEY BABYS7位

聴く人々の心を励ますような美しい歌声とメッセージ性の強い楽曲で若い世代を中心に人気を集めているアーティストであるFUNKY MONKEY BABYSの代表曲。
大切な人をいつまでも守り抜くという気持ちが込められた楽曲で、春にオススメの感動的なナンバーです。