RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

井上苑子の人気曲ランキング【2025】

井上苑子の人気曲ランキング【2025】
最終更新:

小学生の頃からギターと作詞作曲を初め、卒業時にはなんとワンマンライブも果たしたという彼女。

その実力が話題を呼び、彼女の曲がテレビ番組のテーマソングに採用されたり、映画に出演したことも。

みずみずしく、透明感のある彼女の曲をぜひお聴きください。

井上苑子の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

せかいでいちばん井上苑子1

女の子のかわいい気持ちを歌った楽曲が人気のシンガーソングライター、井上苑子さん。

この曲『せかいでいちばん』は代表曲の一つとして、恋する女性に共感度の高いラブソング。

初恋じゃなくても、好きになった人との初めてのデートや初めての体験というのはどれをとってもドキドキする、緊張の瞬間だったりします。

そんなドキドキから始まり、深まっていく二人の仲が伝わるラブソング、男性もきっと歌詞に入り込んじゃう、自分に置き換えてドキドキしちゃうのではないでしょうか?

点描の唄Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子2

美しいメロディーと切ない歌詞が心に響くバラード曲です。

Mrs. GREEN APPLEと井上苑子さんのコラボレーション作品で、2018年の映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として多くの人に愛されました。

白鍵中心のハ長調でゆっくりとしたテンポなので、とても取り組みやすいです。

C、F、G、Amといった基本的なコード進行が中心で、同じパターンのくり返しも多いため覚えやすいはず。

ぜひ感情を込めて演奏してみてください。

君に出会えてよかった井上苑子3

小学生の時から、シンガーソングライターとして活動してきた井上苑子さん。

彼女が高校を卒業するタイミングでリリースしたのが『君に出会えてよかった』です。

こちらはタイトルの通り、友人と出会えたよろこびや、これまで一緒に過ごしてくれたことに対する感謝を歌った楽曲。

卒業を目の前にした彼女にしか書けないような、等身大の気持ちを表現する内容に仕上がっています。

オルゴールの音色をサンプリングした、やわらかい印象のメロディーにも注目です。

ファンタジック井上苑子4

井上苑子「ファンタジック」Music Video Short ver.
ファンタジック井上苑子

キャンプって気分がいいですよね!

普段と違った外の景色は晴れやかな気持ちにしてくれます。

そう感じた時に、ぜひ聴いてみてほしいのがこちら。

女優としても活躍している井上苑子さんの2018年リリース曲です。

まっすぐなサウンドとメロディーが胸の奥を温めてくれます。

点描の唄井上苑子5

井上苑子 「点描の唄」 (ソロver.)Music Video
点描の唄井上苑子

夏の恋愛を描いた映画『青夏』のテーマソングとしても話題なのが『点描の唄』です。

こちらはMrs. GREEN APPLEがシンガーソングライターの井上苑子さんをフィーチャーしたバラードソング。

夏の終わりと恋の終わりを重ねて描き、「終わってほしくない」と感じる様子を歌いあげています。

実は井上苑子さんがソロで歌唱するバージョンも公開されており、より切なげな雰囲気に仕上がっています。

歌い方の違いなども楽しんでみてください。

ナツコイ井上苑子6

夏の始まりを告げるような、さわかな曲です!

シンガーソングライター井上苑子さんの楽曲で、2016年6月にセカンドシングルとして発売され、オリコン週間チャートで17位を記録しました。

テレビドラマ『こえ恋』のエンディングテーマに起用され流れ、多くの人の耳に届いた作品です。

好きな人へのあと一歩が踏み出せないもどかしさや、それでもあふれてしまう恋心が、等身大の言葉で描かれた歌詞に、聴いているだけで胸がキュンとしちゃいます。

恋がかなうおまじないをかけるような、キャッチーなフレーズもとってもかわいらしいんですよね。

この曲があなたの夏のステキな一場面を彩ってくれるかもしれませんよ。

大切な君へ井上苑子7

夏の夕暮れ、ふとした瞬間に胸がキュッとなるような、あの甘酸っぱい感覚を呼び覚ます井上苑子さんの歌声が染み渡る楽曲です。

この楽曲は、通学風景や夜中の長電話といった日常の断片から育まれる、まっすぐで切ない恋心を見事に描き出していますよね。

「ずっと隣にいたい」と願う純粋な気持ちや、「失いたくない」と呟くような繊細な感情が、聴く人の若き日の記憶と重なるのではないでしょうか。

2015年7月発売のメジャーデビュー・ミニアルバム『#17』にリード曲として収められ、オリコン週間66位を記録しました。

住友生命のCMソングとして耳にした方もいるかもしれません。

センチメンタルな気分に浸りたい時や、ピュアな恋の歌に心を寄せたい時にオススメしたい名曲です。