タイタニックのテーマソングとして書き下ろされた「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」特に有名な1曲となった、アメリカの映画音楽作曲家、James Horner。
今回はそんな彼の人気曲をリストアップしました。
再生数の多かった曲をランキング形式でまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
- Hans Zimmerの人気曲ランキング【2025】
- Ennio Morriconeの人気曲ランキング【2025】
- 世界的な劇伴作曲家!Bill Contiの人気曲ランキング
- John Williamsの人気曲ランキング【2025】
- Céline Dionの人気曲ランキング【2025】
- Leigh Harlineの人気曲ランキング【2025】
- Céline Dionのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- James Hornerの人気曲ランキング【2025】
- Enyaの人気曲ランキング【2025】
- James Taylorの人気曲ランキング【2025】
- John Denverの人気曲ランキング【2025】
- Michael Giacchinoの人気曲ランキング【2025】
- 【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ
James Hornerの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Distant MemoriesJames Horner1位

静かに、なにかを懐かしむように始まるこの曲は、年老いたローズが当時を思い出すときに流れていた曲です。
次第に盛り上がり、オーケストラの厳かで明るい雰囲気が盛り上がり、ふたたび静かに終わっていきます。
人生におけるすべての出来事には始まりと終わりがあるのだと気付かせてくれる曲です。
Jack Dawson’s LuckJames Horner2位

アイリッシュ風のこの楽曲は映画の前半部分で使われました。
主人公ジャックが幸運にもタイタニック号に乗れることが決定したときにBGMとして流された楽曲です。
彼のよろこびや、ワクワクする感じが音楽からも伝わってきます。
A Building PanicJames Horner3位

オーケストラとシンセサイザーを融合させて作られたこの楽曲は、タイタニック号がいよいよ沈みゆくときに使われました。
曲名からもわかるように、まさにパニック状態になりつつあることを表現した曲です。
人々が大騒ぎする様子が聴いているだけで目に浮かびます。
A Promise KeptJames Horner4位

どこか不穏で悲しい雰囲気を感じるこの曲は、レオナルド・ディカプリオさんが演じる主人公ジャックが海に沈みゆくときに使われました。
人間のはかなさや、海の恐ろしさとともに、それらの美しさを表現しているようにも感じます。
Death Of TitanicJames Horner5位

タイタニック号が海に沈みはじめた時に流れるこの曲は、不穏な、なにか大変なことがおきる、危険がせまっていると感じさせる曲です。
ドラムやストリングス、管楽器をおりまぜた、手に汗握るような感覚がよみがえってくる曲です。
Deep And Timeless SeaJames Horner6位

作品のオリジナルサウンドトラック『Back to Titanic』の最後に収録されている『Deep And Timeless Sea』。
透明感のあるボーカルとオーケストラのサウンドが非常に美しく壮大さすら感じさせる1曲です。
いくつかの印象的なテーマを複数の曲で使用するというのは映画のサウンドトラックではよくあることですが、この曲の中でも主題歌『My Heart Will Go On』の間奏で登場する印象的なフレーズが引用されています。
Hard to StarboardJames Horner7位

静かで美しいストリングスのメロディーから、やがてフレンチホルンが鳴り響き、さらにストリングスが今度は力強く、なにか不吉なことがおこりそうだと警笛をならすように激しくなりひびき、それにパーカッションがさらに危険をしらせるようにとどろきます。
氷山が目の前にあらわれた時にながれていた曲です。






