Ennio Morriconeの人気曲ランキング【2025】
1987年に映画「アンタッチャブル」でグラミー賞を受賞など、映画音楽界で名高いイタリアの作曲家のEnnio Morriconeの楽曲をまとめました。
映画の世界観を鮮やかに彩る、オーケストラで構成された名曲の数々を聴いてみてください。
Ennio Morriconeの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマEnnio Morricone1位

イタリアの巨匠エンニオ・モリコーネさんが手掛けた美しいメロディが特徴のこの作品は、ゆったりとしたテンポで音もそれほど複雑ではないため、初心者の方でも十分に曲の美しさを味わいながら練習できます。
1988年公開の映画『ニュー・シネマ・パラダイス』のサウンドトラックに収録された本作は、映画の感動的なシーンを彩る名曲として知られています。
美しさや愛、そして喪失をテーマにした本作は、映画の核心をなす物語を音楽で表現しており、聴く者に深い感情を呼び起こします。
フルートの練習曲としてもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?
ニュー・シネマ・パラダイスEnnio Morricone2位

壮大なオーケストラと美しい旋律が融合した映画音楽の傑作。
1988年にイタリア映画のサウンドトラックとして、モリコーネさんが息子のアンドレアさんと共作した本作は、シンプルでありながら情緒豊かなメロディが心に深く響きます。
アルバム『Nuovo Cinema Paradiso』として1990年にリリースされ、英国アカデミー賞作曲賞やダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞最優秀音楽賞を受賞。
クラシックとイタリアの伝統的な音楽を融合させた優美な旋律は、穏やかな時間を過ごしたいときや、吹奏楽の練習曲として取り組むのにピッタリです。
ニュー・シネマ・パラダイス「愛のテーマ」Ennio Morricone3位

1988年公開のイタリア映画から生まれた名曲です。
映画のストーリーと深く結びついた楽曲で、主人公の初恋や別れ、再会といった感情的なシーンで効果的に使用されています。
美しいメロディーと深い歌詞が特徴的で、多くの人々の心に響く曲となっています。
弦楽器やピアノを中心とした編成で、ゆったりとしたテンポが印象的で、ピアノで練習しても映える名曲です。
映画音楽の枠を超えて、さまざまなアーティストによってカバーされており、クラシックやイージーリスニングのファンにもおすすめです。
映画と音楽が融合した感動を味わいたい方に是非弾いていただきたい1曲です。
The ThingEnnio Morricone4位

2020年7月、惜しくも天国へと旅立った映画音楽のマエストロ、エンニオ・モリコーネさん。
グラミー賞を受賞した『アンタッチャブル』や、世界中で絶賛された『ニュー・シネマ・パラダイス』など、その功績は短い文章で語られるようなものではありませんが、ホラー映画好きの中でもモリコーネさんの音楽はとても重要なのですね。
実は初期イタリアン・ホラーなども多く手掛けているモリコーネさんの映画音楽の中で、今回紹介しているのは1982年に公開されたジョン・カーペンター監督によるSFホラーの傑作『遊星からの物体X』のメイン・タイトル曲です。
南極基地という雪に閉ざされたある種の閉鎖空間の中で、鼓動のような低音が鳴り響く怖さといったら!
派手な要素はほとんどないにもかかわらず、忍び寄る未知の生物による恐怖とこれから起こるであろう惨劇への予感が、完ぺきに表現されているのが素晴らしいです。
実は諸事情により、モリコーネさんが作曲した楽曲の半分は劇中で使われなかったという経緯もあるのですが、使われなかった楽曲も含めてモリコーネ自身が再構築したアルバムもリリースされておりますので、興味のある方は合わせてチェック!
For a Few Dollars MoreEnnio Morricone(エンニオ・モリコーネ)5位

この映画「夕日のガンマン」を知らない人は、若い世代ならともかく、ほとんどいないと思います。
それほど影響力があった西部劇映画で、この音楽も聴けば誰もが早撃ちの真似をしたものです。
今では考えられない時代だと思います。
A Fistful Of DollarsEnnio Morricone6位

2020年7月6日、91歳で惜しくもこの世を去ったエンニオ・モリコーネさんは、世界的に知られているイタリア出身の作曲家です。
数え切れないほどの映画音楽を担当して数々の賞を受賞、晩年に至るまで現役を貫いたモリコーネさんの輝かしい経歴は、映画史を語る上でも重要な意味を持っています。
今回は、映画音楽の歴史に残る多くの名曲を世に送り出したモリコーネさんの偉大な仕事の中でも、初期のキャリアを代表する楽曲を紹介します。
いわゆるマカロニ・ウエスタンと呼ばれる、イタリア製西部劇の古典的な名作『荒野の用心棒』のテーマ曲であり、主人公を演じた若き日のクリント・イーストウッドさんの持つ男の哀愁をそのまま表現したような旋律が本当に素晴らしい。
楽曲単独で楽しむのもいいですが、ぜひ映画本編と合わせてチェックしてみてくださいね。
Cinema ParadisoEnnio Morricone7位

名作イタリア映画の主題曲。
スコアは巨匠エンニオ・モリコーネ。
この曲なくして、この映画はないというほどの名曲。
監督のジュゼッペ・トルナトーレとモリコーネは名パートナーとして、多くの名作+名曲をセットで世に出しています。