RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

LiSAのカラオケ人気曲ランキング【2025】

LiSAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

伸びやかなで倍音たっぷりの極上ボイスで、テレビの向こうのリスナーを魅了したLiSA。

今回はそんな彼女の再生回数が多かった人気曲をランキング形式でリストアップしました。

ぜひご覧ください。

LiSAのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

紅蓮華LiSA1

LiSA『紅蓮華』-MUSiC CLiP-(アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 オープニングテーマ)
紅蓮華LiSA

力強いロックサウンドと、LiSAさんの透き通る歌声が魅力です。

戦いの中で希望を見出し、困難に立ち向かう勇気を描いた歌詞は、小学生でも共感できる前向きなメッセージにあふれています。

シンプルで覚えやすいメロディーラインと、感情をストレートに表現する歌詞で、カラオケの定番曲として愛されているでしょう。

2019年4月からTVアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用され、2020年12月のNHK紅白歌合戦でも華々しく披露されました。

歌いやすい音域とシンプルなメロディーが特徴なので、音楽の授業や学校行事での合唱にもぴったり。

友達とカラオケで盛り上がりたい時や、みんなで一緒に歌いたい時におすすめです。

Catch the MomentLiSA2

LiSA 『Catch the Moment』-Music Clip RADIO EDIT ver.-
Catch the MomentLiSA

20代男性とのカラオケを勢いよく盛りあげる曲といえば『Catch the Moment』。

数多くのアニメ主題歌を担当するシンガー、LiSAさんが2017年にリリースしています。

『劇場版ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-』主題歌に起用されており、アニメを好む男性とのカラオケにもってこいのナンバーです。

カラフルな展開をみせる情熱的なバンドサウンドが心に響きます。

彼女の華やかで力強い歌唱からは、今を大切にするメッセージが受け取れるでしょう。

男女二人きりで楽しむもよし、大人数で盛りあがるもよしのアニメソングです。

声量や声域に自信のある方はぜひトライしてみてください!

LiSA3

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

2011年のソロデビュー以降、多くのアニメのタイアップなども含めてヒット曲を連発、2019年リリースの『紅蓮華』でお茶の間の知名度も急激に上昇して大人気シンガーとしての地位を確立したLiSAさん。

彼女の楽曲をカラオケのレパートリーとしている方は多いとは思いますが、2020年にリリースされた令和時代を代表するヒット曲『炎』は、実は歌いやすくカラオケでの高得点を狙いたい方にもおすすめの曲です。

バラードと聞くと難しいイメージを持つ方も多いかもしれませんが、LiSAさんの楽曲の中では比較的狭く音程の高低差も緩やかなものですから、バラードが苦手という方にもぜひ挑戦してもらいたいですね。

サビでやや高音やファルセットなどは登場しますが、メロディ展開としては無理のないとても自然なものですから、息継ぎのタイミングなどを意識しつつ歌ってみてください。

再会LiSA×Uru4

LiSA×Uru – 再会 (produced by Ayase) / THE FIRST TAKE
再会LiSA×Uru

若者から絶大な支持を集めるアニソンシンガーのLiSAさんと叙情的なボーカルで人気を集めるUruさんによる作品『再会』。

本作は切ないJ-POPに仕上げられており、全体的に落ち着いたメロディーにまとめられています。

そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといってもハッキリとしたパート。

ハモリの部分が分かりづらい楽曲も多いのですが、本作はメインボーカルとハモリの音程がしっかりと分かれているので、デュエット曲にありがちな「相手に釣られる」という心配がありません。

Rising HopeLiSA5

LiSA『Rising Hope』-MUSiC CLiP-(TVアニメ「魔法科高校の劣等生」オープニングテーマ)
Rising HopeLiSA

LiSAさんといえばアニソン!

そして高音曲ばかりのイメージがありますね!

その中で『Rising Hope』は「テンポ速いし高いし……聴いている分にはいいけど歌うの大変!」という方が多いのではないでしょうか?

私の生徒さんも苦戦していた曲です。

もちろん高音も大変ですが、テンポが190とかなり速いです。

その中でラップや細かい部分がたくさん出てくるので歌っていて置いていかれないようにしたいですね。

また、サビフレーズの語尾ですが少し伸ばすイメージで母音をハッキリ言うと雰囲気が出てかっこいいですよ!

高音連発になりますが、ピッチが下がらないように頭を響かせた状態をキープしましょう!