槇原敬之の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
槇原敬之の感動できる名曲ばかりを集めたランキングです。
人懐っこい歌声とキャッチーなメロディー、共感できる歌詞のものがたくさんです。
自分らしさを見失いそうな時や、疲れたと時に槇原さんの歌を聴くと、頑張る元気が湧いてくるのではないでしょうか?
槇原敬之の感動ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
MILK槇原敬之6位

かわいらしいメロディーと優しい歌声で感動を与えてくれるのは、槇原敬之さんの『MILK』。
アルバム『SELF PORTRAIT』に収録されています。
体育祭は基本的には、1人で行うものではありません。
50m走やリレーでも走っているときは1人かもしれませんが、クラスや同じチームの仲間が応援してくれたり、タスキをつないだりすることで、みんなで戦っているという事実があります。
1人で練習してもできないことは、周りの友達やクラスメイトを頼りましょう。
そうして歩んできた日々の後に迎える体育祭は、どんな結果であってもステキな思い出に包まれた感動を味わえます。
そんな思いを感じさせてくれる1曲です。
3月の雪槇原敬之7位

卒業から20日後の春の情景を切り取った青春バラードです。
穏やかな印象を与えるメロディと優しい歌声で、若者たちの変化への不安と期待、そして大切な仲間たちと過ごす時間のはかなさが表現されています。
季節外れの雪が降る中、友人たちと肩を並べて歩く光景が、心に染み入るように描かれています。
槇原敬之さんが1991年9月にリリースしたアルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』に収録された本作は、穏やかで温かみのある詩の世界観が魅力です。
人生の節目に感じる複雑な思いや、変わりゆく日々への思いを抱える方の心に寄り添う一曲として、春の訪れとともに聴いていただきたい名曲です。
HAPPY BIRTHDAY SONG槇原敬之8位

こちらは「マッキー」の愛称で親しまれるアーティスト、槇原敬之の「HAPPY BIRTHDAY SONG」。
生まれてきてくれてありがとうという真っすぐな気持ちが込められたバースデーソングで、この曲を贈られた人はうれしくないわけありませんよね。
この曲を聴くと、自然に人生を振り返ってしまうので、とても感動的な誕生日になることまちがいなしです!
うるさくて愛おしいこの世界に槇原敬之9位

切なさと希望が交錯する槇原敬之さんの歌声に、心を揺さぶられずにはいられません。
孤独と対峙しながらも、大切な人との再会を願う想いが、繊細な言葉遣いで紡がれています。
映画『マンガ家、堀マモル』のエンディングテーマとして2024年5月に配信リリースされた本作。
佐橋佳幸さんのギターが、楽曲の雰囲気をより一層引き立てています。
人生の岐路に立ったとき、この曲を聴けば、きっと新たな一歩を踏み出す勇気をもらえるはずです。
どーもありがとう槇原敬之10位

NHKのキャラクター、どーもくんが誕生して20周年という記念のスペシャルソングとして作られたこの曲。
どーもくんから20年分の「ありがとう」を伝えるこの曲は、スペシャルムービーもドラマ仕立てになっていてすてきです。
ありがとうという言葉が伝わるように歌詞の内容もすごくシンプルなのですが、そこがまた「ありがとう」という言葉を引き立てている気がします。