中山美穂のラブソング・人気曲ランキング【2025】
歌手としても、女優としても一流の女性タレントはたくさんいますが、中山美穂はその中でも特に目立つ存在です。
ドラマ「毎度おさわがせします」での演技によって一躍スターとなり、数おおくの映画などに主演。
辻仁成との結婚でいったんは引退しましたが、離婚によって女優に復帰しました。
この記事ではそんな彼女に迫ります。
これまで当サイトに寄せられたファンの声をリサーチ。
そのなかでもとくに評判の高かった曲をランキング形式でピックアップいたしました。
すでに彼女の大ファンの方もはじめましての方もぜひご覧ください。
中山美穂のラブソング・人気曲ランキング【2025】(1〜5)
You’re My Only Shinin’ Star中山美穂1位

中山美穂さんが歌う、大切な恋人への思いをつづった名曲。
穏やかなバラード調のメロディに乗せて、出会いの奇跡と永遠に続く愛を、透明感のある歌声で優しく包み込んでいます。
シティポップの巨匠、角松敏生さんが手掛けた楽曲は、1988年2月にシングルとしてリリースされ、オリコン週間チャート1位を獲得。
ドラマ『ママはアイドル!』の挿入歌としても話題を呼びました。
夜空を見上げながら大切な人を思う時間に寄り添う1曲として、多くのリスナーの心に刻まれています。
ただ泣きたくなるの中山美穂2位

中山美穂さんの歌声が心に響く名曲。
90年代を代表するドラマ主題歌として知られるこの楽曲は、恋愛の切なさを見事に表現しています。
そっと寄り添うような優しいメロディーと、好きな人への想いを歌った歌詞が印象的です。
1994年2月にリリースされたこの曲は、ドラマとともに大ヒットし、中山さんの代表曲の一つとなりました。
本作は、失恋や片思いの経験がある人の心に深く刺さる楽曲。
落ち込んだ時や、大切な人のことを考えている時に聴くと、きっと共感できる部分が見つかるはずです。
遠い街のどこかで…中山美穂3位

近年では、シティポップとして再評価されている、中山美穂さんによる1991年の名曲です。
もともとはテレビドラマ『逢いたい時にあなたはいない…』の主題歌として制作されました。
札幌と東京に住む、男女の遠距離恋愛をテーマにしたドラマになぞらえた歌詞は、聴いていて胸が締め付けられますね。
クリスマスを1人で過ごすことの意味、その経緯は人それぞれです。
それでも、せめて聖夜くらいは嘆きの言葉より祝福の言葉を届けたいものですね。
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS4位

ドラマとともに大ヒットした恋愛ソングといえば、中山美穂さんとWANDSによるこの曲。
1992年10月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌として使用されました。
愛する人との出会いや再会を運命的なものと捉え、その人との絆を大切にしたいという想いが込められています。
発売20日で100万枚を突破し、累計売上は200万枚を超える大ヒットとなりました。
カラオケでの定番曲としても知られており、恋する人はもちろん、大切な人への思いを伝えたい方にもおすすめの1曲です。
世界中の誰よりきっと中山美穂5位

1992年にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌としても話題を呼んだ中山美穂さんとWANDSのデュエット曲です。
甘く切ない歌声が印象的で、夏の終わりを感じさせる情景描写から始まる恋物語が胸を打ちます。
運命的な再会と、誰よりも熱い思いを持って夢を見続けるという強いメッセージが、ドラマのストーリーと見事に調和しています。
商業的にも成功を収め、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。
発売からわずか20日間で100万枚を超える大ヒットとなりました。
今もなお、テレビでの使用やアーティストからのカバーを受けて、多くの世代からの認知度が高い1曲です。
恋人への強い思いや、理想を追い求める純粋な気持ちに共感したい方におすすめの1曲です。
中山美穂のラブソング・人気曲ランキング【2025】(6〜10)
色・ホワイトブレンド中山美穂6位

竹内まりやのおしゃれなサウンドに乗せた、軽やかな春のラブソング。
始まったばかりの、新しい彼との恋を歌っているので、付き合いはじめのカップルにはピッタリの一曲です。
おうちデートの時に流して見ると、雰囲気が出て良いかもしれません。
幸せになるために中山美穂7位

中山美穂の26枚目のシングルとして1993年に発売されました。
NHK連続テレビ小説「ええにょぼ」主題歌に起用され、ロサンゼルスでレコーディングされました。
6回目の出場となる「第44回NHK紅白歌合戦」ではアコーディオニストのcobaをゲストに迎え披露され、中山美穂の優しい雰囲気によく合った曲になっています。