Swing Out Sisterの人気曲ランキング【2025】
イギリスのクロスオーバー、ポップ系男女デュオのSwing Out Sister。
音楽ジャンルは、ブルー・アイド・ソウル、クロスオーバー、ラテン音楽などに分類されることが多いです。
このオシャレなバンドの人気曲をランキングにまとめてみました。
Swing Out Sisterの人気曲ランキング【2025】(1〜5)
Now You’re Not HereSwing Out Sister1位

『Now You’re Not Here』はイギリスのアーティストであるスウィング・アウト・シスターによる楽曲で、織田裕二さんと常盤貴子さん主演のドラマ『真昼の月』の主題歌として書き下ろされました。
日本でのみリリースされたシングルは30万枚を売り上げ、第11回日本ゴールドディスク大賞洋楽部門のグランプリ・シングル賞を受賞しています。
イントロのピアノによるメロディは、深くかけられたリバーブによってなんとも幻想的な雰囲気ですよね。
BreakoutSwing Out Sister2位

輝かしい80年代シンセポップを象徴する名曲が、イギリスのスウィング・アウト・シスターから登場。
疾走感あふれるリズムとブラスセクション、ストリングスが織りなす洗練されたサウンドは、シンセポップとジャズの要素を見事に融合させています。
バンドメンバーのコリーン・ドリュリーさんが乗馬事故による入院中に着想を得た本作は、前向きなメッセージと共に1986年9月にリリースされ、UK4位、米国6位という輝かしい成績を残しました。
アルバム『It’s Better to Travel』に収録され、グラミー賞2部門のノミネートという快挙も達成。
ディスコサウンドに新たな息吹を吹き込んだこの1曲は、夜のドライブや気分を上げたい時にぴったりです。
Fooled By A SmileSwing Out Sister3位

イギリスのポップデュオ、スウィング・アウト・シスター。
1980年代に大活躍したグループで、シンセポップ、ブルーアイドソウルといったジャンルを得意としています。
そんな彼女たちの名曲である、こちらの『Fooled By A Smile』は、ダイドードリンコのCMで使用されており、1970年代のディスコミュージックの雰囲気を感じさせるメロディーが印象的な作品です。
1980年代と1970年代の音楽性が絶妙にミックスされていますので、そのあたりの年代が好きな方は気にいると思います。
Twilight WorldSwing Out Sister4位

アシッドジャズの楽器構成ながらも、暗い雰囲気がエモーショナルな楽曲です。
日本のR&B系アーティストがこの楽曲のような要素を真似ているように感じます。
ポップスとしても凄く聴きやすく、リスナーの好みのジャンルを選ばせないみんなが好きな音作りがこの楽曲に込められています。
Am I The Same GirlSwing Out Sister5位

1985年にシングル「Blue Mood」でデビュー。
2ndシングル「Breakout」がアメリカとイギリスにおいてヒットを記録。
当初はトリオとしてスタートしたが、現在はAndrew ConnellとCorinne Dreweryのデュオとなっている。