人気の片思いソングランキング【2025】
人気の片思いソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介しています。
ラブソングの王道、片思いソングの中でも人気の高い楽曲が勢揃いしています。
聴いてキュンキュンしちゃいましょう。
プレイリストも毎週更新中です!
人気の片思いソングランキング【2025】(81〜90)
even if平井堅85位

いつ聴いても泣きそうになる平井堅さんの名曲『even if』。
2000年にリリースされたシングルで、バーのようなスタイルで披露されるアコースティックライブ「Ken’s Bar」のテーマソングとなっています。
話が盛り上がったりそれなりに仲の良い関係だけれど、相手には好きな人がいるという現実。
冒頭部分のフレーズに共感したり、一緒にいられる時間の特別さ、はかなさが際立ちます。
好きな人を思うばかりに打ち明けたいけど打ち明けられない、届かない思いがあまりにも切ないですよね……。
本音が爆発するようなラスサビは涙腺崩壊してしまいます。
ほろ苦い失恋ソングであり、さまざまな恋に寄りそってくれる大人の1曲です。
猫DISH//86位

切なくはかない別れを描いた、DISH//の珠玉のミディアムバラード。
恋人の予期せぬ喪失を「猫」という存在に重ね合わせ、失われた愛への未練と再会への願いをつづっています。
気まぐれで自由な猫のように突然姿を消してしまった恋人への思いと、どんな形でもいいから再び出会いたいという切実な願いが胸を打ちます。
2020年3月にボーカルの北村匠海さんが一発撮りで披露したアコースティックバージョンが大きな反響を呼び、同年にはドラマのテーマ曲にも起用。
シンガーソングライターのあいみょんさんが手掛けたメロディアスな楽曲は、別れの痛みに向き合いながらも前を向こうとする人の心に寄り添い、温かな光を届けてくれるはずです。
Best Friend’s Girl三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE87位

三代目 J Soul Brothersらしい美しい歌声、きれいな伴奏が魅力的なこの曲。
タイトルにある『Best Friend’s Girl』とはつまり、親友の彼女という意味。
これでもうおわかりだと思いますが、親友の彼女を好きになってしまった切ない物語なんです。
もしかするとこの記事をご覧の男性の中にも、同じ状況を経験したことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
その女性のことは大好きだけれど、思いを伝えてしまえば親友との仲が壊れてしまう……そう考えれば、この恋心はどうすればいいのか……。
そうしたどうしようもない切ない気持ちは、曲を聴いているだけで胸が苦しくなります。
Missing久保田利伸88位

愛する人を思って切ない気分になる夜に聴いてほしい両片思いの歌は『Missing』。
シンガーソングライター・久保田利伸さんが1986年にリリースしており、彼の代表曲の一つとして知られている楽曲です。
かなわない恋だとは分かっていても、お互いを愛してしまう切ない恋愛模様が描かれています。
忘れようとすればするほど、愛する人への思いがあふれる姿に共感する方もおられるでしょう。
アンビエントな雰囲気がただようサウンドにのせて、彼のエモーショナルな歌声が響く楽曲です。
I LOVE…Official髭男dism89位

胸に秘めた思いを伝えようとするこの曲は、国内音楽シーンにおいて大ブレイク中のOfficial髭男dismの1曲。
ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌としても話題になりましたね。
曲の冒頭部分で歌詞につづられているように、好きな人ができたら日常の感じ方が変わることって経験があるのではないでしょうか?
そうした共感度が高い歌詞が彼らの魅力の一つですよね!
また、タイトルの『I LOVE…』のあとに続くのはもちろん「YOU」だと思いますが、なかなかその一言が伝えられない……そんな片思いの胸がキューっとなるような感覚も、この曲を聴いていると感じられます。
好きだから。ユイカ90位

2020年から動画サイトやSNS上でギター弾き語り動画を投稿し始め、女子高生シンガーソングライターとして注目を集めたユイカさん。
YouTubeに発表した楽曲『好きだから』は、日本のみならず台湾や香港といったアジア各国で大ヒットとなり、ユイカさんの名を知らしめました。
片思い同士それぞれの視点から描かれたストーリーのリリックは、周りから見たらじれったい関係に映っているかもしれませんね。
アコースティックギターをフィーチャーしたやわらかいアンサンブルが心地いい、10代の方におすすめしたいポップチューンです。
人気の片思いソングランキング【2025】(91〜100)
アイサレタイYumcha91位

女子高生を中心に大きな反響を呼んでいるYumchaさんの代表作。
恋する女性が好きな人に振り向いてもらうために頑張る姿を描いた、明るく元気なポップソングです。
自分磨きを頑張り、さまざまな方法で相手へアピールする一方で、なかなか思いが届かない切なさもにじみ出ています。
自分への自信を持ち続けながらも相手のために変わろうとする葛藤を、等身大の視点で表現しています。
本作は2024年11月に発表され、SNS上で大きな話題を集めています。
TikTokの振り付け動画やInstagramでの使用頻度も高く、共感の輪が急速に広がりました。
前向きな片思いソングとして多くの人の心を癒やす本作。
片思い中の方や、誰かに思いを伝えたい気持ちを抱えている人にピッタリです。