RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

V6のカラオケ人気曲ランキング【2025】

V6のカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

V6のカラオケ人気曲ランキング【2025】

今や、知らない方はいないような国民的アイドルグループのV6。

昔からずっとファンだという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな愛され続けるV6の楽曲の中でも特にカラオケでよく歌われている楽曲をランキングにして見ました。

V6のカラオケ人気曲ランキング【2025】

愛なんだV61

V6 / 愛なんだ(YouTube Ver.)
愛なんだV6

懐かしさを感じさせつつも、今なお色褪せない魅力を放つV6の名曲。

玉置浩二さんによる作曲の本作は、孤独や人間関係の難しさ、そして愛の大切さを歌い上げています。

1997年1月にリリースされ、アルバム『NATURE RHYTHM』にも収録された本作は、V6の代表曲として長く愛され続けてきました。

ドラマ「コーチ」での共演がきっかけで生まれた縁が、この名曲を生み出したんですね。

カラオケでは、メンバー全員にソロパートがある2001年版がおすすめ。

温かみのある歌詞と親しみやすいメロディは、幅広い年代の方々に受け入れられそうです。

MUSIC FOR THE PEOPLEV62

V6 / MUSIC FOR THE PEOPLE(YouTube Ver.)
MUSIC FOR THE PEOPLEV6

1990年代~2000年代初頭に大活躍したアイドルグループ、V6。

いくつものヒットソングを世に生み出してきた彼らですが、その中でも特に歌いやすい楽曲として40代男性にオススメしたいのがこちらの『MUSIC FOR THE PEOPLE』。

本作は当時のトレンドだったユーロビートを主体としており、キレのあるシンセサイザーが印象的に仕上がっています。

そんなサウンド面とは打って変わって、ボーカルラインはかなり控えめで、全体を通して狭い音域にまとまっているのが特徴です。

誰でも歌えるキャッチーなフレーズばかりなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

DarlingV63

V6 / Darling(YouTube Ver.)
DarlingV6

惜しまれつつ解散した6人組アイドルグループV6の23枚目のシングル楽曲。

嵐の松本潤さん主演のTBS系テレビドラマ『きみはペット』の主題歌に起用されました。

イントロを聴いただけで楽しそうな予感がして体が動き出しますよね!

サビは日本語と英語を組み合わせた言葉遊びが楽しいナンバーです。

6人のメンバーの雰囲気に楽曲がピッタリとハマって気持ちよく、それぞれの声が重なり合って曲をさらに盛り上げていますね!

ドライブ、カラオケにもオススメです!

愛のメロディV64

V6 / 愛のMelody(YouTube Ver.)
愛のメロディV6

有名な曲ですが、意外と知らない人でもすんなり受け入れられるような明るいメロディで、高い声を出さなければいけない場面などもありませんので落ち着いて歌えるとおもいます。

曲の長さも長すぎずちょうどいいです。

CHANGE THE WORLDV65

犬夜叉主題曲op1 Iunyasha-Change the world
CHANGE THE WORLDV6

2000年にリリースされた17枚目のシングルで、日本テレビ系アニメ『犬夜叉』初代オープニングテーマに起用されました。

V6らしい王道のアイドルソングで、とてもきれいなサウンドが印象的。

かっこいい曲に仕上がってますね。

WAになって踊ろうV66

V6 / WAになっておどろう(YouTube Ver.)
WAになって踊ろうV6

2021年をもって解散を発表し、現在では年長者グループである20th Centuryのみ活動を継続している6人組アイドルグループ、V6。

1997年にNHKのテレビ番組『みんなのうた』で放映された楽曲をカバーした7thシングル曲『WAになっておどろう』は、V6の名を広く知らしめたヒットチューンです。

ゆったりとしたアンサンブルにのせたシンプルなメロディーは、あまり歌が得意でない方にも歌いやすいですよ。

カラオケの締めにみんなで大合唱してほしい、キャッチーなポップチューンです。

take me higherV67

V6 / TAKE ME HIGHER(YouTube Ver.)
take me higherV6

疾走感あふれるリズムと力強いメロディが一体となり、ドライブシーンを彩る最高の一曲。

V6が1996年9月に発売した4作目のシングルは、特撮ドラマ『ウルトラマンティガ』のオープニングテーマとして多くの視聴者の心をつかみました。

J-POPとユーロビートが融合した本作は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得し、V6の3作連続1位という快挙を達成。

アクロバティックなダンスパフォーマンスも見どころで、グループのパフォーマンス力の高さを存分に発揮しています。

ハンドルを握りしめて高速道路を駆け抜けたい時、エネルギーを充電したい時に最適な一曲。

この音楽があれば、あなたの日常のドライブが、瞬く間に非日常の冒険へと変わることでしょう。

続きを読む
続きを読む