KinKi Kidsのカラオケ人気曲ランキング【2025】
1997年のCDデビューの時から高い人気を誇るアイドルデュオKinKi Kids。
デビュー曲である「硝子の少年」はカラオケの定番曲ではないでしょうか。
数々のヒット曲を歌ってきたKinKi Kidsのカラオケで人気の曲をランキングでご紹介します。
魅力の衰えない彼らの楽曲はカラオケで盛り上がることまちがいなしです。
KinKi Kidsのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
硝子の少年KinKi Kids1位

KinKi Kidsの名曲『硝子の少年』。
本作はシンガーソングライターの山下達郎さんが作曲しているのですが、よーく聞いてみると確かに山下達郎節がところどころに出ていることがわかると思います。
そんな本作は伸びやかなボーカルが印象的ですが、音域はmid1E~mid2Gと、わりと狭いため、キーさえ適切に合わせれば男女を問わず、簡単に発声できます。
やや昭和曲チックなメロディー展開に仕上がっているので、ビブラートを習得しておけば、一気に楽曲のクオリティも上がるでしょう。
愛のかたまりKinKi Kids2位

女性の視点から紡がれた、愛に満ちた歌詞が心に響くKinKi Kidsの楽曲です。
恋人への深い愛情や日常の幸せを繊細に描写しており、ファンの間で高い人気を誇っています。
2001年11月に発表されたこの曲は、堂本剛さんが作詞、堂本光一さんが作曲を手掛けたナンバーで、カラオケで歌われることを意識して作られたという逸話も。
抱きしめられたときの幸せな気持ちや、恋人の香りに体温がよみがえる様子など、共感を呼ぶ歌詞が魅力的ですKinKi Kidsらしい温かな歌声を意識して歌えば、きっと聴いている人の心に響くはずです。
シンデレラ・クリスマスKinKi Kids3位

「聖なる夜に恋人と過ごす」という、ついつい口ずさみたくなるようなキラキラした王道のクリスマスソングです!
アップテンポでもなくバラードでもない絶妙なテンポのため、歌うときは息を吸うタイミングがちゃんと取れて乗りやすいですね。
また、Aメロ~Bメロ~サビのメロディラインもなめらかで、初心者でも覚えやすいです。
サビにいくまでは比較的低音なので、声がこもらないように注意したいですね。
マイクにしっかり声を入れるように丁寧に歌うといいですよ!
デュオ曲としても人気なので、友達とハモるのにもぴったり!
もちろん一人で歌ってもすてきな曲です!
このようなキラキラソングはカラオケでも歌いやすくてオススメですよ!
フラワーKinKi Kids4位

夏の爽やかな風を感じさせる、KinKi Kidsの代表曲の一つです。
前向きなメッセージと明るいメロディが特徴的で、聴くだけで元気をもらえますよね。
歌詞に込められた希望と成長のテーマは、世代を問わず多くの人の心に響きます。
1999年5月にリリースされたこの楽曲は、ANAの沖縄キャンペーンCMソングとしても起用され、ミリオンセラーを達成。
明るい未来への一歩を踏み出したいときや、大切な人と喜びを分かち合いたいときにピッタリの1曲です。
全部だきしめてKinKi Kids5位

『LOVE LOVE あいしてる』また『新堂本兄弟』を見ていた方ならとくになじみ深いんじゃないでしょうか。
1998年にシングルリリースされたこちら『全部だきしめて』ですが、もともとは吉田拓郎さんの作品で、KinKi Kidsが歌ったものはカバー版にあたります。
ゆったりめなテンポとアコースティックギターの音色が鳴り響く温かい曲調、そしてやわらかい歌声がとても心地いいんですよね。
非常に歌いやすい音域で作られているので、ハイトーンに自信のない男性の方はぜひ押さえておいてください。
もう君以外愛せないKinKi Kids6位

40代男性のなかでも、前半の方はKinKi Kidsという存在は比較的ポピュラーかと思います。
彼らの楽曲を歌うという40代男性も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『もう君以外愛せない』。
本作は平成バラードの城跡を踏襲する作品で、全体を通してキャッチーでスローなボーカルラインにまとめられています。
抑揚によって分かりづらいかもしれませんが、音域も広い方ではないため、二次会のカラオケなどでも問題なく歌えます。
ぜひチェックしてみてください。
ボクの背中には羽根があるKinKi Kids7位

テレビドラマ『向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜』の主題歌として起用された11thシングル曲『ボクの背中には羽根がある』。
民族楽器をフィーチャーしたサウンドとオリエンタルなメロディーラインが印象的ですよね。
全体的にキーが低い上に音域が狭く、大きな音程の跳躍もないため歌があまり得意でない方が挑戦するのにオススメですよ。
テンポもゆったりしているため落ち着いて歌える、カラオケでもオススメのエモーショナルなナンバーです。





